
引き出物の3品目として用意する縁起物。
必須ではなくゲストによっては、縁起物の代わりのアイテムを用意しても構いません。
一方で縁起物をつけた方がよいゲストもいるため、今回は縁起物をいれる・いれないの判断基準や縁起物独特のマナーを紹介します。
「縁起物っているの?」と思っている新郎新婦さまは必見です!
引き出物の縁起物とは?
名前のとおり
しきたり品ともいわれ「よいことがありますように」と祝い祈るためのお品物です。
縁起物は昔から伝統的な慣習のひとつ。
結婚式だけでなく、お宮参りや七五三、結納など、人生のハレの日には縁起を重視し、縁起物を用意します。

縁起物は、日本だけでなく中国やヨーロッパなど海外にもあるよ
引き出物ならではの縁起物の意味
引き出物では以下のふたつの理由から縁起物を用意します。
- ゲストへの感謝の気持ち
- 引き出物の品数調整
ゲストへの感謝の気持ち
結婚式の縁起物には
「幸せを持ち帰ってもらいたい」や「幸せをわけあう」など、ゲストへの感謝の気持ちが表れています。
喜んで欲しいという思いから、最近は伝統的な縁起物だけでなく、ゲストにあわせて縁起物のかわりにハンドタオルやラーメンなども選ばれています。
引き出物の品数調整
引き出物の平均品数は3.4品です。
最近は2品の結婚式もありますが、やはり3品がボリュームゾーンのため、3品目の調整として縁起物が使われています。
縁起物があることで、見栄えもよく、豪華な引き出物にもなります。
代表的な縁起物の種類
縁起物といえばかつお節や赤飯、梅干など。
定番は昔からのしきたりを重視したアイテムが選ばれています。
最近の縁起物は、パッケージが可愛かったり、賞味期限が長めに加工されたりと、工夫した商品が多く選択肢は幅広いです。

以下では、定番といわれる縁起物の意味や特徴を紹介するよ
鰹節(かつおぶし)
かつお節には夫婦円満の願いが込められています。また以下のように語呂がいいことから縁起物の定番です。
- 鰹夫婦節(かつおぶし)
- 勝男武士(かつおぶし)
- 勝つ魚(かつお)
- 松魚節(かつおぶし(まつうおぶし))
引き出物の他に結納や出産、七五三や快気内祝いなど、さまざまな慶事で利用されます。
どんな商品があるの?
縁起物のかつお節は、セットアイテムがおすすめ!
ふりかけやお醤油とのセットなど、実用的でお料理をするゲストに人気があります。
胡蝶 桃
- 価格:
1,080円658円(税込)早割39%OFF
- 賞味期限:
- 365日間
縁起のいい風呂敷包みのかわいらしい縁起物。とくに和婚にぴったりのパッケージで、かつお節の他に出汁の素、ふりかけなどがセットに。見た目がキュートで縁起のよさが◎
愛情こめて手作り弁当
- 価格:
1,080円751円(税込)早割30%OFF
- 賞味期限:
- 365日間
お弁当箱のようなかわいらしいパッケージが魅力の縁起物。お弁当の具材に使える、かつお節(削り節)や鰹そぼろ、焼海苔、お味噌汁入りです。二食分のためご夫婦や子どものいるゲストに。
梅干し
『三毒を断つ』や『梅干一粒、医者いらず』など、健康や美容効果が高いといわれる梅は、縁起物としてふたつの意味を持ちます。
- 長寿祈願
シワシワの見た目から”シワが寄るまで元気に過ごせますように”という願いが込められています。
- 子孫繁栄
古くから高潔・友情の象徴として縁起のいい木とされており、母なる木と書くため子孫繁栄の意味を持っています。
好き嫌いが分かれることと、塩分が高いため高血圧の人に注意が必要。
ご年配の方には、減塩タイプの梅にするなど、ちょっとした気遣いが必要かもしれません。
どんな商品があるの?
縁起物の梅干しは個包装がおすすめ!
夏婚の引き出物や子どものいるご家族には です。
はちみつ漬け紀州南高梅(8個)
- 価格:
1,080円708円(税込)早割34%OFF
- 賞味期限:
- 365日間
紀州産の高品質な梅干しを、はちみつ漬けした甘酸っぱい南高梅。ご飯のお供はもちろん小腹がすいたときに嬉しい縁起物です。おしゃれなパッケージで、個包装のためお一人様にもご家族にも。
笑福梅(6個)
- 価格:
1,080円695円(税込)早割35%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
ほのかな甘み、さわやかな口当たりの紀州南高梅を一粒ずつ丁寧に包装。紅白柄のパッケージは縁起もよく、高級感があります。アンシェウェディングで人気No.1の梅干しです。
昆布
ミネラルや食物繊維を多く含む昆布。
出汁の基本や体にいいイメージでをもっている方が多い縁起物です。
引き出物の昆布は『よろこぶ(慶ぶ)』と語呂合わせから縁起がいいとされ、また繁殖力が強いため子孫繁栄の願いも込められています。
どんな商品があるの?
昆布だけだと困る人もいるため、セットの縁起物がオススメ!
また出汁に昆布が使われていたり、ご飯のお供になる昆布の佃煮など、 です。
TKGスマイル
- 価格:
1,080円658円(税込)早割39%OFF
- 賞味期限:
- 365日間
TKG(卵がけご飯)は、どなたにも贈りやすい縁起物のひとつ。かつお節と昆布で出汁をとったお醤油に、かつお節やふりかけがセット。一人暮らしにも、ご家族にもオススメです。
お結び
- 価格:
1,080円681円(税込)早割36%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
おにぎり用の具材がセットになった縁起物。新潟県産コシヒカリに、梅干しや昆布などの佃煮、鮭フレークなど、子どもやお父さんのお弁当にそのまま使っていただけます。
うどん
うどんは、太くて長いことから長寿を祈る縁起物とされています。
また夫婦の絆が太くなるという意味合いもあります。
結婚式の縁起物には紅白うどんが人気です。
どんな商品があるの?
食べごたえのあるうどんは、ボリューム満点!
結婚式の引き出物では、より縁起のよさを感じる紅白うどんがオススメです。
emi-ハート
- 価格:
1,080円658円(税込)早割39%OFF
- 賞味期限:
- 365日間
”笑み”にかけたハート型の紅白うどんに、かつお節をセットにした縁起物。二人分のためご夫婦や一人暮らしのゲストにおすすめです。見た目の可愛さは、年齢の若いゲストにも◎
祝いハートうどん
- 価格:
1,080円625円(税込)早割42%OFF
- 賞味期限:
- 90日間
うどんと付属の味付おあげ(フリーズドライ)までハート型のなんともキュートな縁起物。幸福昆布は『幸運』の花言葉である四つ葉のクローバーで、細部までこだわっています。
赤飯
祝い事の定番といえば赤飯です。
七五三や出産祝い、還暦や古希などでも赤飯を食べる家庭もあります。
昔から赤は、邪気を寄せ付けない色とされ、魔除け的な意味合いも。
縁起物の赤飯は真空パックで日持ちするため、ゲストとしても食べやすいはずです。
どんな商品があるの?
赤飯の持ち帰りは衛生面から現在はNGに。
現在は真空パックの赤飯になっており、懐かしく感じる人が多く昔ながらの縁起のよさがある縁起物です。
新米夫婦〈俵入り〉
- 価格:
1,620円1,022円(税込)早割36%OFF
- 賞味期限:
- 365日間
俵型のパッケージがユニークで豪華さを感じる赤飯ギフト。パッケージには「生まれたばかりの新米夫婦です」のメッセージ付き。赤飯はお茶碗2~3杯分の内容量です。
祝い赤飯
- 価格:
1,080円681円(税込)早割36%OFF
- 賞味期限:
- 365日間
縁起のいい、おしゃれな風呂敷に包んだ赤飯の縁起物。真空パックのため賞味期限が長いのも嬉しいポイント。俵型と内容量は同じですが、パッケージの値段を抑えたコスパのよさが◎
鯛
語呂が『めでたい』ことや紅白柄を連想させる『おめでたい色』であることから縁起物とされています。
引き出物では、鯛のお茶漬けや鯛の形をしたクッキーやおまんじゅう、鯛めしの素があります。
どんな商品があるの?
鯛そのものは衛生面で持ち帰れません。
そのため鯛めしの素や、鯛をモチーフにした縁起物アイテムが多いです。
MEDE鯛
- 価格:
1,080円681円(税込)早割36%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
鯛の頭をとり、鯛めしの素と炊飯器にいれて炊くだけで本格的な鯛めしになります。2合用のためご家族にオススメの縁起物です。おめでたいと掛けたネーミングでクスッと笑顔に。
MEDE鯛
- 価格:
1,080円732円(税込)早割32%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
最中タイプの本格的なお味噌汁セット。丸っこくてキュートな鯛モチーフ、赤味噌・白味噌・合わせ味噌の3種類セットで、ご家族もお一人でも楽しんでいただけます。
縁起物はいらない?代わりのアイテム
ゲストによっては「縁起物はいらない」と思う人もいるのも事実。
そのため最近は、縁起物の代わりに、タオルやグラス、ラーメンやカレーなど、 新郎新婦さまもいます。
以下では従来の縁起物の代わりになるアイテムを紹介します。
スープ
パッケージのデザインもおしゃれで、とくに友人や同僚の女性に人気があります。
北海道スープファクトリー
- 価格:
1,080円625円(税込)早割42%OFF
- 賞味期限:
- 90日間
北海道の旨味を凝縮したような身も心もあたたまるスープセットです。ビシソワーズやクラムチャウダーなど4種類(全6包)の味を楽しめます。具材を追加してレストラン仕立てにしても◎
スープスタイルセット
- 価格:
1,080円556円(税込)早割48%OFF
- 賞味期限:
- 60日間
原料にこだわったオニオンやミネストローネなど4種のスープセット。食卓にプラス一品して贅沢な時間を。老舗レストランのようなモダンなパッケージは、さまざまな世代にオススメです。
ラーメン・カレー
食べごたえのあるラーメンやカレー。
のがオススメです。
UMAMIご当地ラーメン
- 価格:
1,080円732円(税込)早割32%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
日本の有名ラーメンをセットにした縁起物です。スープにも麺にもこだわっており、豚骨は細麺、喜多方はちぢれ麺、北海道の味噌は中太麺を使用。一人暮らしに人は喜ぶこと間違いなし!
ありがとうのキモチ紅白カレー
- 価格:
1,080円667円(税込)早割38%OFF
- 賞味期限:
- 730日間
縁起のよい紅白が特徴のカレーセットです。パッケージだけでなく、トマトと牛乳で煮込むことでカレーの色も紅白に。一人暮らしのゲストや、ご夫婦のゲストにオススメです。
紅茶・コーヒー
引き菓子との組み合わせで統一感あり!
のが紅茶やコーヒーです。
シェ・タカ コーヒー&スティックアソート
- 価格:
1,080円780円(税込)早割27%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
エリザベス女王晩餐会や天皇陛下ご臨席の晩餐会を指揮した経歴をもつ、河合隆良シェフ監修のドリップコーヒーアソートです。引き菓子にもこだわればオシャレ度もアップします。
ノワールマイスター 珈琲&紅茶セット
- 価格:
1,080円658円(税込)早割39%OFF
- 賞味期限:
- 420日間
内容量の多いコーヒーと紅茶のセットです。ドリップコーヒー10包、紅茶はアールグレイとイングリッシュティーが各3包入り。おしゃれなパッケージで高見えする引き出物です。
その他
上記の他にオススメの縁起物をピックアップしました。
季節やゲストにあわせて、選んでみてくださいね。
ビストロdeキッチン
- 価格:
1,080円732円(税込)早割32%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
引き出物には珍しい本格リゾットです。フリーズドライのキャベツや人参、ほうれん草など具材たっぷり。お湯を注ぐだけの簡単調理です。かわいい紅白のハートあられは結婚式らしさ満点!
オーガニックギフト よもぎ湯
- 価格:
1,100円919円(税込)早割16%OFF
香川県丸亀市にある「よしむら農園」が有機栽培で愛情込めて育てたヨモギ100%の入浴剤です。和製ハーブともいわれるヨモギの香りでリラックスなひと時を。主賓や親戚にぜひ!
さくらMONAKA
- 価格:
1,080円708円(税込)早割34%OFF
- 賞味期限:
- 180日間
おしゃれな桜型のお味噌汁最中のセット。最中は縁起がよく、ふたつが重なって、ひとつになることから夫婦を連想させる結婚式には非常に縁起のいい品物です。キュートな桜型も◎
縁起物を入れる2つの判断基準
縁起物をいれる判断基準は、以下のふたつです。
- 地域のしきたりや風習があるとき
- 平均的な品数が3品の地域(とくに主賓や親族、上司)
以下では、それぞれについて説明します。
地域のしきたりや風習がある
引き出物には地域性があります。
そのため、まずは地域の当たり前を調べることが大切です。
調べるといっても
地域によっては、縁起物の他にも独特の風習が残っているため確認は必須です。
富山県 | 鯛の蒲鉾(かまぼこ) |
香川県 | おいり(紅白の餅菓子) |
東北地方 | 寝具 |
中部エリア | 名披露目 |
新潟県 | 松の葉・籠盛り |
とくに有名なのが松の葉と名披露目です。
どちらも引き出物にまつわる風習のため、縁起物と思われがちですが、厳密にいうと縁起物とは別に用意するものです。

名披露目
表書きに寿・名入れ部分はお名前

松の葉
表書きに松の葉・名入れ部分はお名前

名披露や松の葉は、熨斗に新郎新婦さまの名前を印刷することに意味があるよ。のし掛けができるプラスワンアイテムから選ぼう。
平均的な品数が3品の地域
2品の引き出物は増えていますが、平均品数は2.8品(※)。
55.3%の新郎新婦さまが3品を用意しており、現在でも圧倒的に3品が多い傾向は変わりません。
※参考:結婚式の引き出物の相場はいくら?
年上のゲストは3品以上がおすすめ
相場よりも品数が少ないと「引き出物がしょぼい」や「非常識だ」と思われるかも。
。とくに、ご祝儀の金額が高く昔の引き出物を知る主賓・親族・上司にはマストです。
引き出物はゲストが唯一持ち帰るアイテム。
満足していただく意味でも縁起物があると無難ですが、友人や同僚は縁起物のかわりにプラスワンアイテムでも構いません。
予算が厳しいから縁起物なしはOK?
引き出物の品数が少ないとゲストの印象は悪くなります。
「予算が厳しい」や「節約がしたい」なら、品数を減らすのではなく、 や を検討してみてください。
<式場と通販サイトの引き出物の違い>
- 注文は新郎新婦さまが対応
- ゲストテーブルへのセッティングが不要
- 割引して販売する会社もある
- プランナーさんが発注する
- ゲストテーブルへのセッティング
- 基本的に定価販売が多い
通販サイトなら同じ予算でも品数を増やせる可能性があります。
節約で品数を減らす前に、まずは安く購入できる通販サイトをチェックしてみましょう。

式場から引き出物パンフレットをもらったら、通販サイトと比べてみよう。実は取り扱い商品は、ほとんど変わらないよ。
最大66%OFFの引き出物
ランクアップも節約も自由自在!
引き出物専門店のアンシェウェディングなら節約もランクアップも可能!
式場と変わらないクオリティで、引き出物宅配も持ち込みも対応。引き出物カードは 。引き出物選びの時間を、結婚式準備に使えて、ゲストにも喜ばれる引き出物です。
縁起物の基本マナーと選び方のポイント
結婚式をキッカケに縁起物について知った人が多いはず。
一般的な縁起物の金額や基本マナー、最後に選び方のポイントを紹介します。
縁起物の相場は千円前後
ほとんどの縁起物の相場は千円前後です。
あくまで定価になりますが、高くても2,000円ぐらいまで。記念品と違って価格帯のバリエーションはありません。
引き出物全体の相場を考えるなら、縁起物の価格ではなく、品数を増やしたり、記念品の価格で調整をしましょう。
縁起物に『のし』」はいらない
縁起物にはのしを付けないのがマナー。
理由は、以下のふたつです。
- 生ものに熨斗はつけない
本来の『のし』は生もの以外の商品につけるもの。かつお節や昆布など、生ものと解釈される縁起物には不要です。
- お祝いが二重になる
引き出物の縁起物は多くが、のしデザイン付き。お祝いが二重になり逆に縁起が悪いため、熨斗はつけないのがルールです。

デコレーションパッケージと言われているもので、パッケージにのしのデザインが施されているよ
縁起物の選び方
基本的な考え方は記念品と同じです。
ゲストに「喜んでもらえるか」や「実際に使ってもらえるか」という視点で選びましょう。
- ゲストにあわせて贈り分けをする
- 家族構成を考えて内容量を確認してから選ぶ
- ゲストによっては定番の縁起物以外の選択肢も考える
縁起物は必ず用意するアイテムではありません。
そのため贈り分けを前提にし、たとえば主賓やご年配の人には従来の縁起物を、若いゲストにはプラスワンアイテムという選択肢も考えると、喜んでいただける確率はグッと高まります。
1分で振り返り
この記事のまとめ
縁起物は商品それぞれに意味があり、その意味を知ると選び方も変わってくると思います。
しきたりや風習に注意をしつつ、商品の意味を知った上で縁起物を選ぶと新郎新婦さまの想いがつまった引き出物になるはずです。