結婚式の引き出物にセンスが光るグラス11選

ゲストの暮らしに寄り添い、ふとしたときに結婚式を思い出してもらえる…
グラスの魅力は何といっても見た目の美しさと実用性の高さです。

今回は、さまざまなグラスを厳選しました。
人気ブランドをはじめ日本伝統技術をつかったグラスまで、ふたりらしさが伝わる一品を、ぜひ見つけてみてください。

実用的で記念に残る引き出物でグラスを選ぶ魅力

グラスは記念に残ることも魅力のひとつ。
日常に溶け込みながらも特別感を演出できるグラスの魅力を、実用性・記念性・選び方の視点から紹介します。

“実用性”のある引き出物が選ばれる理由

食器棚からグラスをとる女性の手

華やかな式の余韻とともに、日常でも活用できる実用品は長く愛用していただけます。
「どうせなら使ってもらえる物を選びたい」と思う新郎新婦さまにとって、グラスはぴったりの引き出物です。

POINT

グラスは頻繁に使うからこそ、もらった相手の記憶に残りやすく、実用性と記念性のバランスが取れた引き出物です。

グラスは使ってもらえる贈り物の代表格

ジュースをいれたグラス

グラスは日常生活には意外と必要不可欠
お水を飲むとき、お茶を飲むとき、お酒をたしなむときでもグラスは欠かせません。

シンプルなデザインなら日常使いに、装飾のあるグラスなら来客用にも活躍し、シーンを問わず使えるのが特徴です。

POINT

見た目の美しさはもちろん、バカラやリーデル、イッタラなど有名ブランドも多いです。

グラスを選ぶときは“割れ物であること”にも配慮を

割れたグラス

ご存じのとおりグラスはガラス製です。
そのため運搬中に「割れ」たり、ある程度の「重さ」があります。

式場渡し(ゲストが結婚式場から持ち帰る)なら配慮を!
梱包形態を確認し、もしものときの割れ物補償があるかの確認が必須です。

POINT

グラスを選ぶならおすすめは引き出物宅配です。
ゲストの自宅へ直送する宅配なら持ち帰り負担がなく、割れ物補償も付帯されています。

実はたくさんある引き出物のグラスの種類

グラスの形状やデザインはさまざま。
贈る相手や式の雰囲気にあわせて選べば、より特別感のある引き出物に。ここでは代表的なグラスの種類と、それぞれの特徴を紹介します。

普段使いしやすい定番グラス

さまざまな形状のグラス

ロックグラスやタンブラーは、どんな家庭でも使いやすく定番のグラスです。
ウイスキー、お茶、ジュースまで用途を選ばない汎用性の高さが魅力。一方のワイングラスは、使う人を選ぶため相手のライフスタイルを考慮して選びましょう。

※スマホは横にスクロールできます

種類 特徴 おすすめ度
タンブラー ストレートな形状で汎用性が高い
ロックグラス ウイスキーや水割りに適している
ビアグラス 泡立ちや喉越しを楽しめる。ビール好きにぜひ!
ワイングラス 香りを引き立てる形状で、おしゃれ度も高い
シャンパングラス 繊細な泡を楽しむフルート型、使用頻度はやや限定的

歴史の重みを感じる日本伝統グラス

高級な薩摩切子

美しさと技術が詰まった日本の伝統を継承したグラスです。
切子は細かなカット模様が特徴で、光を通すたびに表情が変わり、飾っても楽しめる芸術性があります。一方で、歴史のある江戸切子や薩摩切子は、引き出物の相場を超える価格帯がネックになります。

※スマホは横にスクロールできます

種類 特徴 おすすめ度
江戸切子 緻密なカット技法で生まれる光の反射が美しい
薩摩切子 厚みのある色被せガラスが特徴、圧倒的な重厚感
津軽びいどろ 多彩な色ガラスを使いカラフルで鮮やか

引き出物グラスの選び方ガイド

グラスの種類やデザインは多いため、どれを選ぶか迷う人も多いはず。
以下では、ゲストの満足度を高めるための「グラス選び方のコツ」を紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

贈る相手や関係性に応じた“贈り分け”の考え方

披露宴に招待する人のイメージ

最近の引き出物は贈り分けが一般的
基本的に上司や親族ゲストの記念品は、友人や同僚よりも高めに設定すればOK。予算さえ決まれば、商品選びはスムーズです。

一人暮らしのゲストなら配慮が必要

シャンパン用のフロートグラスで乾杯

引き出物の記念品はペアグラスが多いです。
そのため一人暮らしのゲストには注意が必要かもしれません。

使用頻度が低ければ保管場所に困ったり、人によっては「ペアグラスって嫌味?」と思ってしまう人も…グラスは実用的ですが、相手の好みだけでなく性格も把握した上で選ぶべき引き出物といえます。

POINT

周囲で結婚式の多いゲストなら選べるギフトが無難。最近は引き菓子や縁起物までゲストが選べる「引き出物カード」が人気です。

専用グラスは“好みがわかっている”相手に

赤ワインを注ぐ

ワイングラスやビアグラスは”好み”なら非常に喜ばれます。
「私のために選んでくれた」という気持ちが伝わり、ゲストとの関係性もきっと今まで以上によくなるはず!

一方で、お酒を飲まないゲストにとっては使い道がありません。
専用グラスは相手の嗜好がはっきりわかっている場合に限って選ぶのがポイントです。

使いやすさと収納性も重視すべきポイント

洗い物

グラスは意外とかさばりやすく丁寧な扱いが必要な品物です。
特殊すぎる形状だと洗いにくくて、ついつい出番が減りがちに。収納しやすいコンパクトなサイズ感や、スタッキングできる形状など、実際に“使ってもらえる設計”かどうかにも注目しましょう。

披露宴や会場のテーマにあわせたテイスト選び

披露宴のテーブル

グラスのデザインは、式全体の雰囲気とあわせると統一感アップ!
和婚なら切子や和モダングラス、ホテルウェディングなら海外製のブランドなど。その他にも、年配ゲストなら落ち着いた和風、友人にはおしゃれなグラスなど「相手にあわせた贈り分け」も有効です。

POINT

“ふたりらしさ”や式のコンセプトを反映させた選び方をすることで、単なる実用品以上の価値を感じていただけます。

引き出物におすすめグラス 10選

bodum(ボダム)
スカル ダブルウォールグラス2P

価格:
1,080667円(税込)38%OFF

デンマークの名門ブランド「ボダム」の二重構造グラス。飲み物が宙に浮かぶような見た目の美しさと保温・保冷機能を兼ね備えた、実用性の高い引き出物です。

スカル ダブルウォールグラス

プレミアムオールドグラス

価格:
2,7501,471円(税込)46%OFF

重厚感と透明感を兼ね備えた日本製オールドグラス。繊細なカットが美しく、特別な一杯を楽しめる上質な引き出物。木箱入りで高見えするグラスです。

プレミアムオールドグラス

PRISM(プリズム)
オーロラグラスペア

価格:
3,3002,033円(税込)38%OFF

宝石のような輝きを放つプリズムのオーロラグラス。光があたると色が変化しオーロラのように光る煌びやかで華やかなデザインは、友人や同僚への引き出物に人気です。

オーロラグラスペア

iittala(イッタラ)
アイノ・アアルト タンブラー ペア クリア

価格:
3,3002,707円(税込)17%OFF

フィンランドを代表する「イッタラ」のタンブラー。波紋状のおしゃれなフォルムはデザイン性の高さに加え、グラスが持ちやすく、重ねて収納できる実用性も備えています。

アイノ・アアルト タンブラー

紀州塗
ゴールド&シルバー オールドグラスペア

価格:
4,4002,625円(税込)40%OFF

和歌山の伝統「紀州塗」のグラス。和モダンな印象のグラスは、透明感のあるガラスに金と銀の彩りが美しく、日常使いにも来客用としても◎

ゴールド&シルバー オールドグラス

WEDGWOOD(ウェッジウッド)
プロミシス> ウィズ ディス リング タンブラー ペア

価格:
5,5004,453円(税込)19%OFF

永遠の約束を象徴する「ふたつのリング」が重なり合うロマンチックなタンブラー。世界的ブランドのウェッジウッドは上司や親族、友人まで幅広いゲストに人気です。

ウィズ ディス リング タンブラー

bodum(ボダム)
スカル ダブルウォールグラス35

価格:
3,8503,062円(税込)20%OFF

ボダムの350mlサイズのダブルウォールグラス。二重構造で保温と保冷性に優れ、缶ビールがちょうど注げるサイズ。汎用性の高いタンブラータイプです。

ダブルウォールグラス35

吉祥 富士山グラス

価格:
3,3001,727円(税込)47%OFF

国内外で日本の象徴とされる富士山をモチーフにしたグラスです。二重構造で保冷効果が優れており、日本酒や焼酎にぴったり。とくに和婚の新郎新婦さまにぜひ!

吉祥 富士山グラス

蒔絵 紅葉 フリーグラスぺア

価格:
5,5003,231円(税込)41%OFF

下絵が乾く前に金や銀、色粉を蒔き分けて装飾する伝統の蒔絵技法を施した雅やかさが魅力。紀州漆器の技術を活かした和のグラスです。

蒔絵 紅葉フリーグラス

リサとガスパール
耐熱2重ガラスマグ&コーヒーマドラー

価格:
3,3001,938円(税込)41%OFF

絵本やアニメで有名なリサとガスパールのガラスマグ。二重構造に加えて耐熱ガラスで電子レンジOK。キュートな絵柄で癒されるマグカップです。

耐熱2重ガラスマグ&コーヒーマドラー

蒔絵萩 タンブラーグラスペア

価格:
7,7004,525円(税込)41%OFF

繊細な萩模様が優雅な紀州塗のグラスです。萩は秋の七草の一つとして知られ吉祥文様で、結婚式の引き出物として縁起のよさも◎

蒔絵萩タンブラーグラス

引き出物でグラスを選ぶときの注意点

実用的なグラスですが、注意したいのが割れ物であること。
そこで引き出物にグラスを選ぶときに知っておきたい3つのポイントを紹介します。

梱包形態と割れ物補償をチェック

ワイングラスの梱包

グラスの破損リスクは避けられません。
とくに発生しやすいのが輸送中のため、式場渡しなら緩衝材や二重梱包があるかをチェックしましょう。

ゲストは自宅に帰るまで引き出物が”グラス”であることを知りません。
多少ぞんざいに扱っても割れないような梱包は必須です。

POINT

割れ物補償があると、より安心できます。
たとえばアンシェウェディングでは割れ物補償カードを同梱しています。

ゲストの持ち帰り負担への配慮

グラスは他の引き出物と比べて、ある程度の重さがあります。
そのため結婚式当日にゲストへ持ち帰りの負担をかけがち。とくに遠方ゲストやヒールを履く女性は負担を感じやすいです。

そこでおすすめは引き出物宅配です。
ゲストの自宅に引き出物を直接お届けするサービスで、持ち帰り負担はゼロ。ぜひ、検討してみてください。

名入れ対応の納期やキャンセル条件は要チェック

カレンダー

名入れを検討しているなら納期とキャンセルポリシーの確認を!
繁忙期は納品までに3〜4週間以上かかることも。ゲスト確定しないと注文すらできないので、招待状のスケジュールから考えておくと間違いがありません。

なお、名入れを施した商品はキャンセルや返品できません。
注文前には誤字脱字を新郎新婦さまのダブルチェックをして、ムダな出費を防ぎましょう。

注意点

新郎新婦さまの名前入りのアイテムは不評です。
また結婚式当日の日付もNG。名入れにするなら、パッケージだけにしておくと無難です。

1分で振り返り
この記事のまとめ

アンシェくん
  • グラスは実用性と記念性を兼ね備えた引き出物
  • グラスは種類やデザインが豊富で贈り分けにも最適
  • さまざまな価格帯があり、予算にあわせて選びやすい
  • 割れ物ゆえに梱包や持ち帰りへの配慮が重要で宅配も検討すべき

引き出物にグラスを選ぶ魅力は、「使える」だけでなく「記憶に残る」点にあります。
相手にあったデザインや配慮を施すことで、より満足度の高いギフトに仕上がります。ぜひ記事を参考に、ふたりらしい一品を見つけてください。