婚姻届の用紙は役所にいかなくてもダウンロードできます。
無地タイプはもちろん、おしゃれなデザインの婚姻届も無料ダウンロード可能です。
ダウンロードタイプの注意点が用紙サイズ。
婚姻届のサイズは法律で定められているため、以下では印刷して使うことを想定し説明していきます。
婚姻届の用紙サイズは?
結論をいえば婚姻届のサイズはA3です。
A4サイズをテープや糊で貼り合わせるのもNG。以下では、法律の条文とともに説明していきます。
戸籍法で定めれれています
婚姻届の用紙サイズは
正確にいえば、日本工業規格A列三番で、A3サイズ(297mm×420mm)という意味。以下は『戸籍法 第59条』の一部を抜粋したものです。
第五十九条 婚姻の届書は、附録第十二号様式によらなければならない。
附録第十二号様式に日本工業規格A列三番と記載。
サイズだけでなく、記入項目も様式を守る必要があるため自作するなら注意しましょう。
市区町村の役所サイトにも「A3サイズで提出してください」や「A3サイズで印刷してください」と記載されているよ
A3サイズってどれぐらいの大きさ?
会社の資料で使うサイズは、A4サイズが多いと思います。
A3サイズは、A4サイズ2枚分と思っておけば、イメージしやすいはずです。
正確には上記の画像のように短い辺が2倍
用紙 | mm単位 | cm単位 |
---|---|---|
A3 | 297mm×420mm | 29.7cm×42.0cm |
A4 | 297mm×210mm | 29.7cm×21.0cm |
※わかりやすくするため通常のサイズ表記の順番を入れ替えています
A3サイズの印刷物としては選挙ポスターやレストランのメニュー表(見開き)が多いよ
A4サイズを貼り合わせたり、紙質に決まりはある?
婚姻届はA3サイズ以外だと受理されません。
さらに紙質にも注意を。コート紙や和紙、マット紙など特殊加工の紙は基本的にNG。婚姻届は自筆しなければいけないため、消える可能性のある紙質は使えません。
一般的なコピー用紙でも問題ないけど、印鑑がきれいにインクが乗る上質紙がおすすめだよ
ダウンロードして使う人は必見!自分で印刷するときの注意点
以下ではプリンタで印刷するときの注意点を紹介します。
自宅のプリンタはA3対応している?
家庭用プリンタには、A3が印刷できない機種もあります。
また、わざわざA3サイズの用紙を、婚姻届のために購入するのは割高です。
まずは自宅のプリンタが対応しているか確認をしましょう。
文字だけの標準的な婚姻届なら、レーザープリンタでもインクジェットでもOK。カラーの種類が多ければインクジェットが◎
コンビニよりも街の印刷屋さんが◎
自宅にプリンタがなくてもコンビニや街の印刷屋さんで印刷できます。
コンビニは紙の厚みが薄く無地以外は注意!
キンコーズやコミックバスターなど街の印刷屋さんで「上質紙で印刷したい」とお願いすると色の綺麗な婚姻届になります。
おしゃれな婚姻届を印刷するなら街の印刷屋さんにお願いするのがオススメだよ
郵送するときは折り曲げてもOK?
親に証人を書いてもらうため、婚姻届を郵送する人もいると思います。
婚姻届は折り曲げても構いませんが、なんとなく嫌という人もいますよね。
折り曲げたくなければ……
角型2号(240mm×332mm)がぴったりサイズ。100枚単位でしか販売していないことも多いですが、郵便局によっては窓口で販売しています。
クリアファイルや厚紙で保護しておくと折り曲げを防げるよ
1分で振り返り
この記事のまとめ
役所でももらえる婚姻届ですが、取りに行くのが面倒ならダウンロードタイプが◎
A3サイズで印刷すればいいだけで、デザイン性の高い婚姻届なら街の印刷屋さんでキレイに印刷してもらいましょう。