
結婚式の二次会で欠かせないプログラムのひとつがウェルカムスピーチです。
多くの人にとって、スピーチをする機会は少なく難しく考えがち。実はウェルカムスピーチは、それほど難しいものではありません。
今回はウェルカムスピーチのポイントを紹介します。
そもそも「誰が挨拶をするか?」やスピーチの時間など、基本構成まで説明するので参考にしてみてください。
二次会のウェルカムスピーチとは?
ウェルカムスピーチとは、二次会の最初に新郎新婦さまからゲストへ感謝を伝える挨拶です。
タイミングは新郎新婦さまの入場直後。
間延びしないように です。
ウェルカムスピーチではゲストの皆さまへ「感謝」と「パーティーを楽しんで欲しい」という気持ちを伝えます。
二次会のウェルカムスピーチは誰がする?
ウェルカムスピーチで話す人は複数のパターンがあります。
以下に紹介するので、新郎新婦さまおふたりで話し合ってみてください。
多いパターンは新郎さまのスピーチ
ただ決まりがあるわけではなく、新郎新婦さまによって役割分担をしたり、花嫁さまが挨拶をすることも。とくに披露宴からのゲストが多いなら新郎さまにこだわる必要はありません。
披露宴では新郎さまの挨拶が基本。
そのため二次会は花嫁さまが挨拶したり、分担すれば新郎様の負担を減らせます。
役割分担を決めてもOK
披露宴と二次会を含めると複数のスピーチがあります。
。負担が大きければ役割をわけても構いません。
パーティー | スピーチ | 担当 |
---|---|---|
披露宴 | ウェルカムスピーチ | 新郎さま |
謝辞(締めの言葉) | 新郎さま | |
花嫁の言葉 | 花嫁さま | |
二次会 | ウェルカムスピーチ | 新郎さま |
謝辞(締めの言葉) | 新郎さま |
分担例[1]
二次会のウェルカムスピーチは花嫁さまが挨拶する。
パーティー | スピーチ | 担当 |
---|---|---|
披露宴 | ウェルカムスピーチ | 新郎さま |
謝辞(締めの言葉) | 新郎さま | |
花嫁の言葉 | 花嫁さま | |
二次会 | ウェルカムスピーチ | 花嫁さま |
謝辞(締めの言葉) | 新郎さま |
分担例[2]
二次会のウェルカムスピーチをふたりで挨拶する。
パーティー | スピーチ | 担当 |
---|---|---|
披露宴 | ウェルカムスピーチ | 新郎さま |
謝辞(締めの言葉) | 新郎さま | |
花嫁の言葉 | 花嫁さま | |
二次会 | ウェルカムスピーチ | ふたりで |
謝辞(締めの言葉) | 新郎さま |
上記の他に挨拶ではなく
たとえば招待状のリスト作成を花嫁さまが対応するなど、おふたりで協力しあうことが大切です。
挨拶の他にコメントを求められることも。
幹事からの質問や友人スピーチ後に一言コメントなど。新郎新婦さまが話すシーンは多々あるので、おふたりで協力しあいましょう。
ウェルカムスピーチの3つのポイント
披露宴と二次会のスピーチは性質が異なります。
二次会では、 のがポイント。以下では、二次会におけるウェルカムスピーチの3つのポイントを紹介します。
スピーチの尺は1分~1分半が理想
もっとも大事なのが
ウェルカムスピーチは1分~1分半程度が理想。少し短いくらいがゲストの目線で、ちょうどよい長さです。
文字数にすると300文字程度が目安。
あまりに長いと二次会の最初に間延びするので、長くても1分30秒程度がオススメです。
披露宴と違ってカジュアルなスピーチで!
披露宴は親族や上司も列席します。
そのため基本的にかしこまった挨拶。普段使い慣れない言葉やNGワードも。一方の のため堅苦しさをなくした挨拶がオススメです。
ウェルカムスピーチに身内ネタやウケ狙いは不要
笑いを取る身内ネタは控えた方が無難。
挨拶はかんたんに、盛り上がりは幹事や司会にお任せすれば問題ありません。
盛り上がりに欠ける…と思うかもしれません。
しかし二次会では、ゲームや演出で盛り上がるためスピーチで無理に盛り上げる必要はありません。
緊張しやすい人はチェック!
「人前での挨拶は緊張する」
このような人は多いですし、緊張は悪いことではありません。
以下では、 を3つ紹介します。
BGMを流してもOK
シーンとした雰囲気は緊張感を高めます。
そこで こと。歌詞が入ると挨拶の邪魔になるため、楽器だけで演奏された曲(インスルメント)にし音量も最小限にしましょう。
おすすめの曲
- I See The Light/Tangled
- 家族になろうよ/福山雅治
- Can”t Take My Eyes off of You/Lauryn Hill
アコースティックバージョンもあるので、挨拶のBGMはしっとりとした曲がオススメです。
プロ司会者なら事前共有を
プロの司会者なら事前に共有しておくと◎
と、もしものときも安心。ゲストの皆さまにコメントを貰ったり、上手く巻き込みながら盛り上げたり、臨機応変に対応してくれます。
プロ司会者は数多くを経験しています。
緊張して話せない人も多くみているため、上手くフォローしてくれます。
カンペを読んでもOK
スピーチでは「カンペ」をみてもOK。
コソコソみるより堂々とみるほうが実はウケもいいです。実際に先輩カップルの中では、 する人も。
カンペを途中からだすのもオススメ。
カジュアルな二次会では和やかな雰囲気になります。
ウェルカムスピーチの基本構成
目安時間は1分~1分30秒。
文字数にすると300~450文字前後で、ゆっくり読むことを意識してみてください。
- 挨拶
本日は私たちのために2次会にお越しくださり有難うございます。先程わたしたちは無事、結婚披露宴を挙げることができました。とても緊張した時間ではありましたが、より気が引き締まり新たな出発をする良い時間となりました。同時に皆さまの顔を拝見し、今とても気持ちが和みました。 - 御礼
本日はささやかではありますが、これより二次会を開催させていただきます。まずは、この会を企画・準備してくださった幹事の〇〇さん、有難うございます。ご列席くださった皆さまと楽しい時間にしたいと思います。 - 抱負
まだまだ未熟な私たちですが、これからも温かく見守っていただきながら、末永いお付き合いをさせていただけたら嬉しいです。 - 結び
短い挨拶となりますが、皆さまもこの時間をぜひ楽しんでお過ごしください。
[6つの例文]結婚式二次会のウェルカムスピーチ
コピーして使える例文を用意しました。
参考にしながら、ご自身の二次会にあわせて微修正をしてみてください。
基本構成のウェルカムスピーチ Ver01(321文字)
本日は私たちの結婚式二次会にお集まりいただき、ありがとうございます。
この素晴らしい日を迎えることができ、夫婦ともに心から幸せを感じています。
お互いを支え、励まし合う日々を、これからも大切にしていきます。
まだ未熟な部分もありますが、本日来ていただいている皆様に支えられて成長し、家族や友人たちとともに、明るい未来を築いていきたいと思っています。
本日の二次会は笑顔と笑いに包まれた素敵な時間で、皆様との交流を大切にし、たくさんの思い出をつくっていきたいと思っています。
最後に、遠くから駆けつけてくれた方々にも心から感謝します。
皆さんとの絆を大切にし、幸せな家庭を築くことを誓います。
これからもよろしくお願いいたします!
本日は是非楽しんで下さい!!
基本構成のウェルカムスピーチ Ver02(288文字)
皆さん、こんばんは。
まずはじめに、私たちの二次会にお越しいただき、本当にありがとうございます。
さきほど結婚式を執り行うことができました。
愛情と理解、お互いを尊重し支え合う気持ちが、本当のパートナーシップを築くために欠かせないものだと思っております。
道を歩み始める中、困難な瞬間もあるかもしれませんが、その都度お互いの手を取って前に進むことを忘れずにいたいと思います。
この場に集まって下さった皆さんは、私たちの大切な方ばかりです。
本日は皆様へ感謝の気持ちをお伝えできればと思っております。
短い時間にはなりますが楽しんでいただければと思います。
それでは、よろしくお願いいたします。
簡単なウェルカムスピーチ Ver01(156文字)
本日はお忙しい中、私たちの結婚式にご出席くださり、ありがとうございます。
私たちは、さきほど〇〇教会にて挙式を行い、晴れて夫婦となりました。
本日は、ささやかではございますが、感謝の気持ちとしまして、この席をもうけさせて頂きました。
行き届かない点もあるかとは存じますが、どうぞ楽しいひと時をお過ごし頂ければ幸いです。
簡単なウェルカムスピーチ Ver02(140文字)
本日は、ご列席頂きまして、誠にありがとうございます。
私たちふたりは、神の前で永遠なる夫婦の誓いを申し立て、晴れて夫婦となりました。
ささやかではございますが、感謝の気持ちを込めまして、お席をご用意させて頂きました。
行き届かない点はあるかと存じますが、楽しいひと時をお楽しみください。
ふたりでウェルカムスピーチ「みなさんの前で誓います」(254文字)
新郎「本日はお忙し中、私たちの結婚式においでくださり、ありがとうございます」
新郎「私たちふたりは、皆さまの祝福のもと晴れて夫婦となりました」
二人「夫婦となり、皆さまの前で夫婦としての宣言をさせて頂きます」
新郎「私〇〇は、仕事が忙しくても、苦しいときがあっても 妻と会話して心むつまじい家庭を築くことを誓います」
新婦「私〇〇は、おいしい料理を作り、心休まる環境を常に維持して、夫の癒せる家庭を築けることを誓います」
二人「令和〇年〇〇月〇〇日、夫〇〇、妻〇〇」
新郎「本日は短い時間になりますが、お食事や豪華景品が当たるゲームも用意していますので、ぜひお楽しみください。」
ふたりでウェルカムスピーチ「幸せになります」(339文字)
新郎「本日は、私たち二人のためにご列席頂き、ありがとうございます」
新郎「先ほど、〇〇教会のもとで夫婦の契りを結び、晴れて夫婦となりました」
新郎「ここで皆さまの前で、『二人で幸せなります』宣言をいたします」
新郎「私〇〇は、仕事で落ち込んだときも、いやなことがあったときも、いつも妻〇〇には笑顔で接します」
新郎「妻〇〇へ、仕事でくじけそうなとき叱ってください」
新婦「私〇〇は、夫〇〇が仕事で落ち込んだときも見方になり、いやなことがあったときも話を聞き、いつも笑顔で接します」
新婦「夫〇〇へ、でも、私の愚痴も聞いてくださいね」
二人「ともに励まし合い、ときに叱咤激励し、ともに助け合うことを皆さまの前で誓います」
二人「令和〇年〇〇月〇〇日、夫〇〇、妻〇〇」
新郎「本日は皆様へ感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。それでは楽しい時間をお過ごしいただければと思います。」
1分で振り返り
この記事のまとめ
ウェルカムスピーチは難しく考える必要はなし!
ウケ狙いやカッコよさを求めるよりも定番でOK。笑いは司会者やゲーム、余興にお任せして、間延びしない挨拶を心がけましょう。