結婚内祝いの時期はいつ?結婚式の時期やナシ婚で変わるお返しのタイミング

結婚内祝い(お返し)の目安時期は、結婚祝いをいただいてから遅くても1ヶ月以内です。

ただしナシ婚や喪中など例外もあります。
また基準が結婚式だったり、結婚祝いをいただいたタイミングなどで定義も変わります

本記事ではケース別に結婚内祝いの時期を解説。
いつまでにお返しをすればいいか参考にしてみてください。

結婚内祝いは、いつまでに贈ればいい?

ご祝儀袋

結婚祝いをいただく時期はバラバラです。
入籍報告後にいただいたり、結婚式後にいただいたり、入籍前にいただくことも。お返しはいつぐらいが目安なのでしょうか?

基本的には”結婚祝いをいただいた日”を基準にお返し時期を考えます。

理想は結婚祝いをいただいて2~3週間

内祝のし

理想は、結婚祝いをいただいてから2~3週間以内がベストタイミングです。
ただし結婚式のありなしや入籍で時期は異なるため[ケース別のお返し時期]を参考にしてみてください。

遅くても1ヶ月以内が目安

結婚前後は忙しい結婚をするとさまざまな手続きがあります

結婚祝いは忙しい時期にいただきます。
新生活や結婚式準備などが重なり、忙しさから結婚内祝いが遅くなった人も。

しかし忙しさは、相手に関係ありません。
遅くても1ヶ月以内を期限と考えて準備を進めましょう。

Check!

早い時期から値段別の内祝い品を決めておくのがオススメです。

結婚内祝いの送付リスト

結婚内祝いの送付リストの見本

お返しが遅くならないように送付リストを用意しました。
Excel形式となりますが、結婚祝いをいただいた相手の情報を入力すると、お返しの目安を自動的に表示します。

お返し金額と期限の表示
結婚祝いの金額と、結婚祝いをいただいた日付を入力すると自動で目安額と期限を表示します。

結婚内祝いの送付リスト「お返し金額の目安と期限の自動表示」

※目安額は結婚祝い額の3分の1~2分の1です

※期限は結婚祝いをいただいた日付の1ヶ月後です

内祝いの完了表示
内祝いを贈ったあとは完了を選択するとセルの背景がグレーになります。

結婚内祝いの送付リスト「完了選択時の動作」

以下のリンクよりダウンロードができます。
パソコンの方は右クリックで保存、スマートフォンの方はPDF形式をタップいただき、見本としてご活用ください。

Excel形式のダウンロード

PDF形式のダウンロード

ご利用の注意点
  • 自己責任でご利用ください。
  • 同業者の利用は禁止です。
  • 新郎新婦さまに限っては、自由に加工いただいて問題はありません。ただし再配布(加工後も含む)は禁止です。

今日中に贈れる内祝い
いますぐ贈れるのにオリジナル

アンシェウェディングの結婚内祝い専用ソーシャルギフト

アンシェウェディングの結婚内祝いはソーシャルギフトでも贈れます。
結婚内祝い専用だからメッセージと写真でオリジナルのメッセージ画面を作成。ギフトは選べるタイプで、スマートフォンから簡単にお申し込みができる最新ギフトです。

結婚内祝いを贈る時期の注意点

お返し時期は遅くても1ヶ月以内ですが例外も。
以下では、結婚内祝いを贈るタイミングでの注意点を説明します。

喪中の人へのお返しは49日を過ぎてから

喪中

結婚内祝いをお贈りする相手が喪中の場合、忌中(四十九日)を過ぎてから贈るのがマナーです。

ただし忌が明けたからといって、すぐに贈るのも考えもの。
お相手の様子をうかがった上で、贈る時期を判断しましょう。

注意点

喪中の人へは『熨斗なし』または表書きを『御礼』とします。
お礼状でもおめでたい言葉は避けて、お相手を気遣うお悔やみの気持ちと感謝に留めましょう。

お返しは早すぎてもNGなわけ

NG標識

何事においても早い対応は好印象ですが……
結婚内祝いに関してはあまりに早すぎるのはNG。人によっては「結婚祝いを待っていた」と思われてしまう可能性があるため2週間を過ぎてからにしましょう。

お返しは”早すぎず遅すぎず”が鉄則だよ

品物を贈る前にお礼をいえばトラブルは避けられる

電話をする女性

トラブルを避ける方法は先にお礼を伝えておくことです。
お品物を渡す前に、一言「ありがとうございます」と伝えれば、ほとんどのトラブルを回避できます。

お礼の伝え方の例
会社関係 口頭
遠方の方 電話
面識がない方やマナーに厳しい方 お礼状

LINEやメールだけで済まさないように御礼の伝え方にも気をつけよう

ケース別のお返しの時期

内祝いの時期はケースにより異なります。
パターンは以下の5つです。

結婚式ナシのお返し

結婚指輪

結婚式をするかしないかに関係なく結婚内祝いは必須です。
入籍済みなら、結婚祝いをいただいてから2~3週間以内に結婚内祝いを贈りましょう。

POINT

お相手が「結婚式に呼ばれなった」と誤解しないように結婚式をしないことも伝えると今後のお付き合いも安心です。

入籍から結婚式までの期間が長い場合

新郎新婦さまのケーキカット

結婚内祝いは結婚式後1ヶ月以内に贈るともいわれています。
しかし結婚式は6ヶ月以上、長い人になると1年以上前から準備する人もいますよね。もしも結婚式が3~4ヶ月以上先だったら……?

「いまごろ?」

「お返しがない」

こう思われても仕方がありません。
結婚祝いをいただいてから結婚式まで期間があるなら、結婚式後にこだわらず結婚内祝いを贈るのがオススメです。

POINT

結婚式に招待する人なら結婚報告時に「招待したい」と伝えておけば、式前に結婚祝いをいただくことは少ないです。

入籍前に結婚祝いをもらったら?

婚姻届

入籍前に結婚祝いをいただいたら、入籍後に結婚内祝いをお贈りします。
あまり親しくない人だったり、入籍日を知られたくなければ、品物を贈る前にお礼状を送れば失礼がありません

POINT

入籍まで時間があるなら「いつ入籍するか?」を伝えましょう。

結婚式に招待する人へのお返し

高額な結婚祝

意外と多いのが、結婚式の招待ゲストから結婚祝いをいただくケースです。
お返しをするか悩むケースですが、判断基準は結婚祝いの金額になります。

  • ご祝儀相場と同等額

    ご祝儀を辞退する旨を伝えて、引き出物を結婚内祝いとする

  • ご祝儀相場以下

    相手にご祝儀を準備するか悩ませるため結婚内祝いを贈る

結婚式に招待する人へは結婚報告時に「結婚式に来てほしい」と伝えておこう

結婚内祝いが遅れたら?

カレンダーへの書き込み

もし、お返しが遅れてしまったら?
過ぎてしまったことは仕方がないため、気付いた時点ですぐに謝罪をしましょう。

遅くなったときのポイント
  • お礼状を送る
  • お礼状に改めて謝罪の言葉を書く
  • 遅くなったからといって相場以上のお返しをしない

やはりお祝いを頂いたら早めの電話が◎
仮に遅れてしまっても先にお礼をしておけば、トラブルにはなりにくいです。

1分で振り返り
この記事のまとめ

アンシェくん
  • 結婚内祝いは結婚祝いをいただいてから最低でも1ヶ月以内に贈る
  • 結婚式のありなしで、お返しの時期は異なる
  • 喪中のかたへは49日を過ぎてから、熨斗なしor表書きを御礼にしてお返しをする
  • 先に御礼を伝えておけばトラブルは避けられる
  • 結婚式まで3ヶ月以上ある場合は、挙式日にこだわらずお返しを贈る
  • 入籍前にいただいたら入籍後に贈ればOK

お返しのタイミングを間違えると関係性がギクシャクすることも。
もしタイミングに迷っても先に”お礼”をしておけば問題は起きません。少し面倒かもしれませんが、とくに親戚や職場の人へのお返しに注意しましょう。