
日頃からお世話になっている上司への結婚内祝い(結婚祝いのお返し)は、とくに悩みがちですよね。
もしかすると仕事への影響がゼロではないかも。
今回は、上司だからこそ気をつけたい結婚内祝いマナー、金額やお礼状の例文、さらに します。
※結婚祝いのお返しは『結婚内祝い』ともよびます
上司への結婚祝いのお返しマナー
結婚祝いをいただいたらお返しは必須。
結婚式に招待しても、結婚式当日のご祝儀とは別にお祝いをいただいたらお返しを用意するのが礼儀です。
内祝いは職場で手渡しが無難
昔は上司と家族ぐるみの付き合いは普通でした。
そのため結婚内祝いは、上司宅に訪問して「ありがとうございました」と手渡しをしていた時代も……
現在はどうでしょうか?
上司と家族ぐるみの付き合いは少ないため、会社内で手渡しまたはご自宅へ郵送が一般的です。
- 荷物になる商品(重い・かさばる)
- 上司と二人になる機会がない(同僚にみられたくない)
郵送は「お返しを贈りたい」と伝えた上で住所を聞きましょう。
とくに在宅勤務の会社であれば、郵送は失礼ではありません。

今でも自宅への訪問がマナーとされる会社もあるから、心配なら先輩や同僚に聞くのが確実だよ
お返しの時期は早すぎてもNG!2~3週間がベストタイミング
お返しの時期は、結婚祝いを頂いて
もし遅くなる場合でも最低1ヶ月以内にはお返しをしましょう。
反対に早すぎるのもNGです。
早すぎると「お返しを待っていた」と思われる可能性もあるため、2~3週間後がベストです。
在宅勤務で出勤のタイミングを待っていたら「お返しが遅れた」という人も。
先に電話やメールでお礼だけ伝えておくのがオススメです。
贈るのが遅れたら?
結婚祝いのお返しは遅れがち!
なぜなら新生活が始まり、入籍や引っ越しの手続き、結婚式の準備などバタバタするからです。
引っ越しや入籍が重なる人は注意!
もしも遅れてしまったら……?
お詫びの言葉を添えてお返しをします。
直接お会いした上で「遅れてしまい申し訳ございません」と伝えてお返しの品を渡しましょう。
なお、遅れたからといって高額なお返しの必要はありません。
またお歳暮やお中元など、他のギフトとついでに内祝いを贈るのはマナー違反です。

郵送で送る場合にも口頭でお詫びし、お礼状にもお詫びのメッセージを書こう
同僚と上司から連名で結婚祝いをもらったら?
連名で結婚祝いをいただいても
また連名パターンによって、お返し額を考慮する必要があります。

上司&部下や同僚など
上司のお祝い金の割合が高いと予想できますので、上司のお返しの金額は高くなるよう準備します。

上司&上司より役職の高い上司
たとえば、課長と社長・重役など。
全員同額もしくは役職で金額が異なるため、もし金額割合がわかれば役職ごとにお返し額を変更し、金額がわからなければ同額で構いません。
社内でお返しを渡す場合、お返しの品が外見から見分けがつかないようにしましょう。
郵送で贈る、あるいは全員同じ品であれば気にする必要はありません。
職場への結婚祝いのお返しもチェック

上司以外にも同僚や部下、先輩など職場へのお返しは注意が必要!相場やマナーだけでなく、お返しを渡す時間にも気をつけましょう。おすすめの結婚内祝いギフトと共に紹介します。
結婚内祝いの熨斗(のし)
上司でも友人でも結婚内祝いの「のし」は同じです。
入籍前と入籍後で異なります。
表書き | 内祝または結婚内祝 |
名入れ | 入籍前のお返しの場合は新郎・新婦の姓の連名、入籍後の場合には入籍後の姓名 |
水引 | 結び切り(10本) |
最近は
ほとんどの人は熨斗のありなしは気にしませんが、上司には熨斗ありが無難。また結婚して姓が変わるなら、新しい姓を認識してもらえるので熨斗掛けがオススメです。
結婚内祝いの熨斗をさらに詳しく!

画像つきで結婚内祝い(結婚祝いのお返し)の「のし」を解説しています。水引や表書きだけでなく、内のしor外のしの違いなど参考にしてみてください。
喪中の上司に注意したい2つのこと
上司が喪中の場合、以下の注意が必要です。
- 49日が過ぎてから贈る
- 熨斗は付けないか表書きを御礼にする
「私たち幸せになります」のようなワードは使わず、
にとどめましょう。上司へのお返しの金額相場と結婚内祝いの選び方のヒント
かならず守っておきたいのがお返しの金額。
続いては、一般的な相場を説明した上で、内祝いの選び方を紹介します。
上司へのお返しの金額相場
いただいたお祝い額の1/2~1/3が相場です。
高額な結婚祝いに対しては3分の1、それ以外は半返しで問題ありません。
いただいた結婚祝い額 | 結婚内祝いの金額 |
---|---|
1万円 | 5千円 |
5万円 | 1万5千円または2万5千円 |
お返し額は消費税を含んだ金額でOK。
また郵送時は送料を含めないで考えるのが一般的です。
上司へのお返し額は同僚に相談しても。
とくに社長や部長など、直属の上司ではない人へは確認しておくと間違いがありません。
お返しはいらないと言われたら?
「少しだからお返しはいらないよ」
上司によっては気を使ってくださる人も。
しかし言葉を真に受けるのではなく、上司の性格や先に結婚をした同僚に聞いて判断をしましょう。
基本的にお返しを贈るのが無難。
ただし「いらない」という上司の気遣いを尊重したギフト選びがオススメです。
気を遣って頂いた上司へのギフト
高価なお返しは避ける
「本当に気持ちだけですが…」と数千円のお返しであれば受け取るのに負担にはなりません
家族のいる上司なら家族向け
「ご家族皆さんで」と伝えれば上司は受け取りやすく、家族向けのため嬉しさもあります

郵送で贈るなら「ご家族みなさんで召し上がりください」や「本当に気持ちだけですが、お返しを用意しました」とメッセージカードを同封しよう
上司への結婚内祝いの選び方
上司への結婚内祝いは、友人や同僚と違って、以下の特徴があります。
- 部下が多ければ多いほど結婚祝いをわたしている
- 年齢が高ければ高いほど過去に結婚祝いをわたしている
つまり意図せず比較されてしまう可能性も。
また何が好きかわからなかったり、趣味は知っているけど金額に合わないこともあるため、以下ではケース別に選び方のポイントを紹介します。
上司の趣味嗜好を知っているケース
お酒好きならグラスやおつまみも選択肢
代表例はゴルフやお酒など。
趣味はこだわりがあるため、 がオススメ。たとえばゴルフならボールやボールケースです。

好きであればこそ、こだわりが強いため、その趣味で中心的に使用するアイテムは避けるのが無難だよ
上司の好みがわからないケース
「上司の趣味はわからない。そもそも趣味あるの?」
「趣味のものを選んだら誘われそうで嫌だ(笑)」
こんな人も多いと思います。
趣味嗜好がわからない場合、無難な選択肢は3つです。

カタログギフトやカードギフト

高額なタオル(自分では買わないけど使ってみたいもの)

いわゆる消え物で洋菓子や老舗料亭などの高級グルメなど
もらって困るのは「使わない」もの。上司の好みがわからなければ、選べる・実用性・消え物の3つをキーワードに探してみてください。
高額なお返しなら複数セット
高額のお返しは商品選びに苦労します。
1万円を超える内祝いギフトは、選択肢が極端に少なくため で検討すると探しやすいですよ。
- カタログギフトとお菓子
- カタログギフトとタオル
- お酒とおつまみ
ご家族がいる場合には、奥様へやお子さまへという意味合いで選ぶと好印象。
カタログギフトも複数選べるタイプや、グルメ専門・お酒専門など種類も多いので、是非検討してみてください。
マナー違反!?注意したいお品物
昔からのしきたりで、縁起のいいもの・悪いものがあります。
現代では気にしない人もいるため、結婚内祝いでは”避けた方が無難”という意味で紹介します。
商品ジャンル | 理由 |
---|---|
現金や商品券 | 現金や商品券(金額記載の旅行券や食事券など)はリクエストがない限り家族や親戚でもNGです |
刃物や割れ物 | 「縁が切れる」や「関係が壊れる」として縁起が悪いとされています |
手巾(ハンカチ) | 別れを連想したり、漢字で手切れと書くため上司には控えたほうが無難(連名のお返しに選ぶ人は多い) |
お茶や海苔 | 香典返し(仏事)の定番品です。パッケージに注意して結婚内祝いなら華やかなパッケージを選ぶと◎ |
偶数や忌み数字 | 4(死)や9(苦)が連想できるような商品も避けましょう |
市販の洗剤やスーパーのお菓子 | 日常に密着しすぎる商品もギフトには不向き、華やかさがないと× |
名入れギフト | 昔は引き出物で多かった名前入りギフトはもらって困るNo1ギフト |
履物(靴下やスリッパなど)や肌着 | 履物は踏み台、肌着は洋服の下に着るという意味で避けたほうが無難 |
筆記用具(万年筆やボールペン) | 勉強しなさいと意味で贈ることがあり、上司向けには避けた方が無難 |

現金や商品券以外は上司との関係性や趣味嗜好を考慮して問題ないケースも多いよ
例文も紹介!上司への結婚内祝いのお礼状やメッセージ
手渡しでも郵送でもお礼状やメッセージカードを添えるのがオススメです。
引き出物と違って内祝いは1対1のお返し。
口頭でお礼を伝えたとしても、お礼状やメッセージカードがあると好印象です。
[例文] 上司への基本のお礼文
普段は接する機会の少ない社長や役員への例文です。
句読点をつかわない儀礼的な要素の強いお礼状になります。
社長や役員向けの文例
拝啓 春暖の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます
この度は私達の結婚に際し 心のこもったお祝いの品を頂き誠にありがとうございました
心ばかりの品ではございますがお贈りいたしますので どうぞお納めください
未熟ではありますが 二人で助け合い 温かな家庭を築いていきたいと思っております
これからも変わらずご指導ご鞭撻の程 よろしくお願い申し上げます 敬具
令和X年X月X日
〒XXX-XXXX 東京都台東区XX-XX
新郎姓名
新婦名前(旧姓○○)
- 句読点や段落は子どもが読みやすいようにしたもので、大人に使うと子ども扱いしている
- 文中で区切ったり、文章の終わりに使うため縁起が悪い
[例文] カジュアルなメッセージ形式
接する機会の多い上司への例文です。
少しカジュアル感がありつつも、マナーを守ったお礼状になります。
直属の上司への文例
この度は私どもの結婚に際し、お祝いを頂き誠にありがとうございました。
ささやかながら内祝いの品をお贈りさせていただきます。
入社以来、○○さんには公私ともにお世話になりっぱなしで大変感謝をしております。
今後は家庭を大事にしながらも、これまで以上に一層仕事に力をいれて参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
令和X年X月X日
〒XXX-XXXX 東京都台東区XX-XX
新郎姓名
新婦名前(旧姓○○)

上記の文例は一般的な挨拶状の書き方だけど、実は大切なのが追伸だよ
印象がガラッと変わる!追伸の例文
一般的な結婚内祝いの挨拶文は儀礼的な文章ですよね。
とくにあなたのことを知る上司は普段と違った言葉のため事務的に感じるかもしれません。
そこでオススメなのが追伸を活用すること!
普段は伝えるチャンスのない感謝の気持ちを、ぜひ伝えましょう。手紙文化が減った現代だからこそ効果てきめんです(笑)
仕事への意気込みの追伸例
現在進行中のプロジェクトでは、大変重要なポジションをいただきありがとうございます。
結婚を機にという訳でもございませんが、折角いただいたチャンスをものにしてご指名いただいた期待に必ず応えたいと思います!
仲のいい上司への追伸例
今度、じっくりと夫婦円満の秘訣を教えていただきたいです!
これからも変わらず仕事終わりの飲み会を楽しみにしております。

あえて少しくだけた文章で親しみやすいメッセージを入れるのがポイント!
ちょっとした工夫で感謝の気持ちが伝わるよ。

親族や上司、会社社長など目上の人へのお礼状の例文を紹介しています。さらに、お礼状で気をつけたい封筒や封入方法など送り方のマナーも解説。はじめてお礼状を送る人は必見!
![[文例集]結婚祝いのお返しメッセージ、お相手別の全11パターン](https://ancie.jp/blog/wp-content/uploads/200px_eye-catch-img012.jpg)
上司の他に友人や同僚、親戚など相手別のメッセージを11パターン紹介しています。普段接する機会の多い人は、他人行儀すぎないメッセージで感謝の気持ちを伝えましょう。
仲のよい上司にめちゃくちゃ喜ばれるお礼状の秘訣
部下の夫や妻をみたい人は意外に多いです。
その証拠に「結婚式で楽しみにしていること?」のひとつに「相手の人がどんな人なのか?」がランクイン(※)しています。
オススメは
とくに家族婚や少人数婚で上司を結婚式に招待していない人にオススメ。写真は捨てづらいため、写真付きのメッセージカードだと◎
世界にひとつのお返し
結婚報告レター付きギフトカード
- 価格
- 3,080~55,880円(税込)
- コース
- 全18種類×17コース
気持ちが伝わり、喜ばれる結婚内祝いならアンシェのレター付きギフト!
複数選べるコースや、子どものいる家族向けコースなど相手にあわせて選べる気が利くギフトです。
カードギフト 3つの特徴
- Point1
両親や親戚に喜ばれる写真付きギフト - Point2
最大1200点から好きなアイテムが選べる - Point3
ネットが使えなくても安心!冊子も用意

厳選!上司向けの結婚内祝いギフト
最後に結婚祝いのお返しのアイテムを紹介!
上司への結婚内祝いで選ばれているカタログギフトを中心に紹介します。
スイーツ&選べるギフトセット
2品になることで上質で高級感があり、贅沢さのある内祝いとなります。
平田屋「一口羊羹」&カタログギフト「11,500円コース」
- 価格:
- 13,750円(税込)
老舗和菓子の平田屋の一口羊羹は、男性にも女性にもおすすめの一品。カタログギフトは1万円の高額コースのため、グルメの内容量はご家族向けが多く結婚されている上司にオススメです。

約1,600点から1つの商品と交換できます

本煉り×6個、塩・抹茶×各3個/賞味期限 約30日
ゴディバ「クッキーアソートメント」&カードギフト「2点選べる21,900円コース」
- 価格:
26,290円25,520円(税込)
カードギフトはふたつのアイテムが選べるプレミアム版!ひとりで2品選んだり、ご夫婦で1品ずつ選んだり、選び方も工夫次第で楽しめます。高級チョコレートブランドのゴディバも上司にぴったりです。

約800点から1つの商品と交換できます

ミルクチョコレート・ダークチョコレート×各9/賞味期限 約50日
マリアージュフレール「紅茶の贈り物」&カタログギフト「6,500円コース」
- 価格:
- 10,450円(税込)
女性の上司におすすめのマリアージュフレールとカタログギフトのセット。おしゃれ度がひときわ高いセットで高級感も抜群!カタログギフトにも女性向けアイテムが多く掲載されています。

約2,350点から1つの商品と交換できます

マルコポーロ、セイロン ラトナピュラ×各50g/賞味期限 約800日
小さな子どもがいる上司への内祝い
小さな子どもがいる家族向け専用で開発したギフトです。
子ども向けアイテムから1点、大人向けアイテムから1点がそれぞれ選べる に!
銀座千疋屋「フルーツクーヘン」&カードギフト「キッズ&ベビー 2点選べる7,900円コース」
- 価格:
10,890円10,120円(税込)
子ども用は約100点、両親用は約700点を掲載した2点選べる豪華コース。高級果物専門店「銀座千疋屋」のフルーツクーヘンは縁起も味も申し分ありません。

約1,300点から2つの商品と交換できます

イチゴ&ミルク・レモン&はちみつなど4種類×各4個/賞味期限 約60日
スターバックス「プレミアムミックス」&カードギフト「11,900円コース」
- 価格:
15,290円14,520円(税込)
コーヒー好きの上司へオススメのスタバとカードギフトのセット。子ども向けアイテムは約100点、両親向けアイテムは約1,200点を掲載し、それぞれ1つ(合計2つ)選べます。

約1,600点から1つの商品と交換できます

プレミアムミックス(カフェラテ・キャラメルラテ×各3、カフェモカ・抹茶ラテ×各2)/賞味期限 約100日以上
平田屋「一口羊羹」&カードギフト「21,900円コース」
- 価格:
25,190円24,420円(税込)
高額コースのカードギフトに、大正12年創業・老舗和菓子ブランドの平田屋の一口羊羹をセットにしました。ご年配の上司にふさわじい高級セットはインパクト大です!

約400点から1つの商品と交換できます

本煉り×6個、塩・抹茶×各3個/賞味期限 約30日
カタログギフト
もっとも人気のある選べるタイプのギフト。
上司の趣味嗜好がわからず「なにを贈ればいいかわらかない」という場合は鉄板です。
カタログギフト 6,500円コース
- 価格:
- 7,150円(税込)
- 掲載点数:
- 約1,200点
オリジナルのメッセージレター付きのカタログギフト。レターは一つひとつをプロのデザイナーが作成するから世界でひとつのお返しに。カタログギフトにはグルメや体験、キッチン、ファションなど掲載ジャンルが豊富な総合版!

銘酒カタログギフト
- 価格帯:
- 4,400円~34,540円(税込)
- コース数:
- 6コース
- 掲載点数:
- 約30~約60点
お酒好きな上司へ送りたいお酒専門カタログギフト。クラフトビールや日本酒、ワイン、ブランデー、リキュールなど、さまざまな種類のお酒を掲載しており、普段飲まないお酒を選ぶ人も。

日本のおいしい食べ物
- 価格帯:
- 4,400円~23,100円(税込)
- コース数:
- 5コース
- 掲載点数:
- 約44~約68点
日本の食べ物だけを掲載した専門カタログギフトです。日本各地の美味しいグルメを取材した上で制作しており、雑誌のように楽しめるカタログギフトです。ご年配の人にも◎
カードギフト
コンパクトなため持ち帰りが楽。さらにメッセージカードと一体型で上質感があります。
カードギフト 5,000円コース
- 価格:
5,500円4,730円(税込)
- 掲載点数:
- 約800点
ボダムやル・クルーゼ、アーバンリサーチなどのブランドから、ダロワイヨやパティスリー・アオキ・パリ、真鯛のしゃぶしゃぶ、米沢牛などグルメも充実のコースです。
カードギフト 9,500円コース
- 価格:
10,450円9,680円(税込)
- 掲載点数:
- 約700点
リーデルやウェッジウッドのテーブルウェアブランド、マッキントッシュやイエナ、ユナイテッド・アローズなどのファッションブランドも充実。松阪牛やズワイガニ、お酒も掲載した上司向けの人気コースです。
カードギフト 26,500円コース
- 価格:
29,150円28,380円(税込)
- 掲載点数:
- 約390点
世界的有名ブランドからグルメ、インテリアなど充実。また高額なコースというだけあって高圧洗浄機や炊飯器、食器乾燥機など家電製品も。掲載点数を厳選することで選びやすくしています。
実用的なタオルギフト
毎日使うタオルはもらって困らないアイテムのひとつ。
木製の化粧箱のタオルは開けた瞬間に高級な印象を受ける引き出物でも人気のタオルです。

今治タオル
今治スイートホワイト 100
- 価格:
11,000円4,316円(税込)最大60%OFF
- 内容:
- バスタオル×2
引き出物でも人気の今治スイートホワイト。名前のとおりスイートな肌触りは、触れた瞬間に違いを実感するはず!縁起のいい羽を美しい金銀で織り込んでおり結婚式でも上司や主賓に選ばれています。

今治謹製
紋織 バスタオル
- 価格:
5,500円3,327円(税込)最大39%OFF
- 内容:
- バスタオル×2
日本でもっとも知名度が高いタオルブランドの今治タオル。ジャガード織りの極上タオルで、国内紡績の糸のみを使った優しい肌触り。ヒルトンやシェラトンなど高級ホテルでも採用された最高ランクのタオルを木箱入りで。

テネリータ
軽やかな甘撚りフェイスタオルセット
- 価格:
3,300円2,515円(税込)最大23%OFF
- 内容:
- フェイスタオル×2
日本生まれのオーガニックタオルの『テネリータ』は、百貨店での取り扱いもある高級タオルブランドの代表格。甘撚りのため肌触り抜群で、環境にも肌にも優しいブランドです。
1分で振り返り
この記事のまとめ
上司や親戚など年齢の離れた相手には事前に内祝いを考えておくと◎
定番はカタログギフトですが、最近はユニークなカタログギフトもありますので、迷ったら検討してみましょう。