婚姻届の証人は二人必要なため「誰に依頼しようかな?」と迷いますよね。
そこで先輩カップルが頼んだ人を紹介し、さらに誰に頼めばいいかを説明します。
先輩カップルが「なぜ証人に選んだか?」も参考にしてみてください。
婚姻届の証人とは?
婚姻届の
証人が必要なことは法律(民法および戸籍法)で定められており、無記入の婚姻届は受理されません。
民法第739条2項
当事者双方及び成年の証人二人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。
なお、戸籍法28条で口頭での届出は「やむを得ない事情」でしか認められていません。
証人のふたつの条件
証人の条件は、2つだけです。
- 婚姻の事実を知る二十歳以上の成人
- 証人は二人の署名が必要
婚姻届の証人は犯罪を防ぐ目的があります。
たとえば、偽装結婚の防止や勝手に婚姻届をだされないようにするためです。
婚姻届の証人は保証人ではないからリスクもない
保証人だとリスクがありそうですよね。
借入金の保証人が思い浮かび、いいイメージがありませんし、実際に知恵袋に以下の質問がありました。
友人が結婚します。その婚姻届の保証人になってほしいと言われました。とりあえずOKの返事はしましたが、保証人と聞くと借金の保証人が浮かび、いいイメージがありません。
出典:知恵袋
この質問者さんは証人を保証人と勘違いをしています。
婚姻届は保証人ではなく証人です。
連帯保証人のような法的リスクはなく、あくまで結婚を知る人の証明でしかありません。
証人欄に印鑑が必要だけど、印鑑の貸し借りだけはNGだよ
先輩カップルは婚姻届の証人を誰に頼んだ?
婚姻届の証人は20歳以上なら誰でもOK。
両親や兄弟・姉妹、友人、上司、同僚などカップルとの関係性も関係ないですし、外国籍の人にお願することもできます。
一方で「誰に依頼しよう」と悩む人も。
そこでアンシェウェディングでは、先輩カップル244名に誰に証人を頼んだかアンケートをしたので紹介します。
先輩カップルは誰に証人を依頼した?
証人の依頼相手 | 両親 | 兄弟・姉妹 | 親戚 | 上司 | 友人 | 同僚 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
割合 | 67.3% | 7.5% | 3.8% | 3.7% | 12.4% | 2.3% | 3.0% |
※スマホは横にスクロールできます
証人は2名のため両親と友人、同僚と友人など組み合わせはさまざま。
以下では先輩カップルが、証人をお願いした理由を紹介します。
両親にお願いした
もっとも結婚を喜んでいるのが両親であり、事情がなければ両親がもっとも相応しいといえます。
最も身近な存在であり、今後も最も信頼できる人達であるから。
焼き豚さん(31歳)
両家顔合わせを行った際に、その場で両家の父親に証人になってもらったため。
shoko0217さん(27歳)
一番身近な人だからです。両親以外にお願いする人は思い浮かびませんでした。
らららさん(30歳)
両家の親に認めてもらったという証として両親にお願いしました。結婚は親同士も繋がりを持つので2人で話して決めました。
pochi5891さん(33歳)
親戚にお願いした
親しい親戚にお願いした人は3.8%でした。
お世話になっている叔父や叔母など、 に依頼する人がいるようです。
近くにすんでいて、ずっと二人の付き合いを見守っていてくれたからです。
ぽよぽよさん(35歳)
自分と名字が違うほうが証人らしいと思い仲のいい叔父にお願いをしました。
たえさん(38歳)
両親が他界しているため大変お世話になった親戚と決めていました。
のぞみさん(31歳)
兄弟・姉妹にお願いした
兄弟や姉妹は7.52%でした。
兄弟や姉妹でお互いに証人になっている人もいました。
家族だから信頼できるし、旦那も紹介していたし、結婚をとても喜んでいてくれたから。
炒飯さん(39歳)
近くに住んでいる旦那の兄夫婦に頼みました。仕事終わりの遅い時間にお願いしたのですが快くオーケーしてくれました。
マオさん(34歳)
お姉ちゃんが結婚するときにわたしが証人になったので、自分が結婚するときはお姉ちゃんに頼むと決めていた。
まいさん(27歳)
上司にお願いした
上司にお願いしたのは3.7%でした。
身近でお世話になっている&今後もお世話になる上司も証人に適しています。
ただし既婚者であることが条件。
未婚だと気分を害する可能性もあるので注意しましょう。
会社の上司が非常に人格者であり、先輩も上司にお願いをしたそうですので、上司にお願いをしました。
サターンさん(34歳)
両親が遠方に住んでいるため、身近な職場の上司に書いてもらった。
みーちゃんさん(32歳)
家族に相談したところ、会社の上司にお願いするのが筋との話し合いでお願いしました。
punyo123さん(24歳)
同僚にお願いした
身近という点で同僚も候補です。
社内結婚だからお願いしたという人もいました。
会社に婚姻届けをもっていけば2人に記入してもらうのが簡単だったため。
oranre170さん(44歳)
上京しているため親や兄弟が遠方で、結婚をしている先輩達に書いてもらいました。
ヤマハさん(28歳)
社内結婚だったので同期で仲のいい人にお願いをしました。
あいさん(32歳)
友人にお願いした
両親の次に多かったのが友人でした。
お互いに証人を依頼した人もおり、 はずです。
私達2人が出会うきっかけとなった人達だったのでお願いしました。
まーさん(34歳)
数年前に証人を依頼された友人にお願いしました。依頼しやすかったので。
おもちさん(28歳)
共通の友人に頼むのが一番思い出に残ると思ったし、身近で頼みやすかったから。
ゆーさん(38歳)
その他のパターン
その他にも地元の議員、高校や大学時代の先生などがありました。
両親がその地方議員を知っており、その人にお願いした方が良いだろうとのことでした。
rina1966さん(48歳)
入籍することを遠方の両親に言っていないため恩師であるご夫婦に依頼しました。
コンインさん(31歳)
国際結婚だったのですが、まず滞在国の法律に基づいて婚姻手続きを行い、その後に報告的婚姻手続きを日本大使館を通じて行いました。婚姻届に記入するときに証人の欄は不要と大使館の方に言われたので、日本の婚姻届における証人はなしということになります。一方、滞在国の婚姻手続きでは証人(ゴッドファーザー、ゴッドマザー)が必要になり、これは親しい友人にお願いしました。
Mikanさん(33歳)
結局、証人は誰に頼めばいいの?
なんらかの事情で両親に依頼できないなら、身近な人かつ結婚をしている人が◎。
入籍日まで時間に余裕があるなら、郵送でも問題ないよ
身近な人がいい理由
証人欄は、
遠方だと郵送の手間と時間がかかりますが、身近な人なら直接お会いして、その場で記入してもらえば、間違いがなく効率的です。
郵送で間違いがあると時間がかかるから、入籍希望日があるなら早めに依頼しておこう
結婚をしている人がいい理由
未婚の人は証人の役割を知りません。
そのため証人を保証人と誤解して、リスクがありそうと不安になりがち。
一方、既婚者は自分自身が経験しています。
証人にリスクがないことを理解しており「いいよ」となりやすいです。
証人を依頼するときの流れと注意点
証人にリスクはありませんが、依頼された人は身構えるのが普通の反応かも。
そのため以下では、依頼の流れ&書き方のポイントを紹介します。
証人を依頼するときの流れ
まずは電話や口頭で連絡を!
両親や兄弟など家族なら「証人になってほしい」と伝えればOK。
上司や友人なら基本的に下記の手順でお願いをしましょう。
- 口頭やLINE、メールなどで証人の依頼。上司なら口頭で、親友ならLINEなど相手によって使い分けましょう。
- 了承いただいたら日時を決めて記入内容と印鑑が必要なことを伝えます
- 当日は婚姻届の他に記入用の黒のボールペンと朱肉を準備します
- 婚姻届が受理されたら証人の方へお礼の連絡をする
※事前の結婚報告が前提条件です
依頼をするときは、なぜ依頼をしたかを以下のように一言伝えるのがオススメです。
上司への一言尊敬する◯◯さんに婚姻の証人になっていただきたいと思っています。
親友だと思っている◯◯ちゃんに証人になってほしいんだけど、お願いできないかな?
できれば未婚の人は避けるのが無難。
よほど仲がいい関係でなければ、相手の気持ちを考慮して検討してみてください。
婚姻届の証人欄の書き方
右側が証人の記入欄
証人の記入は5項目だけです。
お名前 | フルネームで記入をします |
生年月日 | 生年月日から未成年と判断される場合は受理されません |
住所 | 免許証の住所を書けば間違いがありません。マンションやアパート名は、省略しても受理してもらえることが多い(※) |
本籍 | 役所では証人の存在確認をしておらず、多くの役所では都道府県名だけでも受理されるようです(※) |
押印 | 印鑑は認印でOK、シャチハタはNG。新郎新婦さまと苗字が同じ証人の場合、届出人とは違う印鑑で押印する必要があります。 |
※役所によっても対応が違うため事前に電話で確認をするのがオススメです
証人の記入間違いの訂正方法は?
訂正印(もしくは捨印)は証人欄でつかった印鑑を使いましょう。
(例)証人の訂正方法
届出人である新郎新婦さまの印鑑で押さないようにしよう
証人の御礼に菓子折りは不要
菓子折りなどの手土産は不要で、口頭で伝えるだけで構いません。
高額でなければ御礼で菓子折りを渡してもOK
手土産を渡すなら高すぎるのはNG!
逆に気を使わせてしまうので、千円程度の菓子折りがオススメです。
証人を頼む人がいない場合の対処法
証人がいないという場合は、以下を参考にしてみてください。
行政書士の代行依頼
行政書士は官公庁の書類に関する国家資格のため、安心して依頼ができる点も安心できるかもしれません。
当然ですが費用はかかります。
1名3,000~5,000円ぐらいで、遠方でも郵送で対応してくれますよ。
代行依頼の探し方
- 「行政書士 婚姻届 証人代行」で検索する
- ココナラで出品している行政書士に依頼する
どちらか片方の知り合いでもOK
証人は、二名の署名捺印を必要としますが、
男性の勤務先の同僚二名でもいいですし、女性の友人二名でも構いません。
証人の代筆はいいの?
もちろんNGです。
公的文書を偽造していることになります。
さらに代筆をして婚姻したことを後悔するかもしれません。
せっかくの一生に一度の婚姻届に、やり直しはできませんので後ろめたい気持ちがあるならやめましょう。
記事No.aw106
1分で振り返り
この記事のまとめ
婚姻届の証人ときくと重々しく感じますが…
証人の基準(婚姻の事実を知る20歳以上の人)や役所の対応(証人の確認まではしない)ことを知ると実際はそうでもありませんよね。
とはいえ証人の署名がないと受理してもらえません。
また生涯で一度しか提出しない婚姻届ですから、信頼のおける相手に依頼をするがオススメです。