結婚式を迎えらえるのも、これまで見守ってくれた家族や親戚、友人のおかげ。
このような気持ちを込めて を作り上げてみませんか?
今回は、結婚式で取り入れることができる15通りの「ありがとう」の伝え方を紹介します。
アイテムで伝える「ありがとう」
最初に紹介するのはアイテムで伝える感謝の気持ち。
アイテムを使えば、ダイレクトに感謝の気持ちを伝えられます。
ウェディングロゴにTHANK YOUを
ウェディングロゴとはオリジナルロゴマークのこと。
アプリでかんたんに作れたり、数千円でデザイナーさんに依頼して作成できます。
招待状やメニューに使うのが一般的。
その他にフラワーシャワーコーンなどの演出アイテムに添えるだけで、グンッとオリジナル感がアップし、おしゃれに仕上がります。
おすすめアイテム
- 席札
- メニューカード
- プロフィールブック
- フラワーシャワーコーン
上記のアイテムにウェディングロゴを印刷すれば、ゲストはいつもおふたりからの『ありがとう』を感じられます。
デザインは自由に組み合わせが可能!
イニシャルや結婚式の日付が人気ですが、感謝がテーマなら『THANK YOU』の文字をいれるのがオススメです。
引き出物にサンキューカードを添えて
サンキューカードとは
引き出物は自宅に帰って開けるため、ちょっとしたサプライズに。サンキューカードには新居の写真や地図を添えてもOKです!
カードではなくタグを手作りする『サンキュータグ』も花嫁DIYとして人気のアイテム。
引き出物袋につけると、おしゃれな雰囲気にアレンジ可能。タグは紙質やリボン素材にもこだわって、センスアップを狙ってみてください!
挙式で伝える「ありがとう」
続いては挙式で伝える『感謝』を紹介!
教会式でも人前式でも、それぞれに感謝の気持ちを伝える方法があります。
ベールダウンに感謝の気持ちを込めて
一緒にいることが当たり前のお母さん。
改まって「ありがとう」を伝えるのは、ちょっと恥ずかしい人も多いかもしれません。
そんな花嫁さまにはベールダウンの演出で『今までありがとう』を伝えませんか?
花嫁支度の仕上げとして、お母さまからそっとベールを下ろしていただくベールダウンのタイミングは2パターンあります。
挙式入場時に
扉が開きバージンロードを歩み出す前に行われるベールダウン。
ゲストが見守る中、家族の絆を感じられる儀式として人気の演出。涙するお母さまや花嫁さまを見て、思わずもらい泣きするゲストも……
挙式を感動的にスタートさせたい花嫁さまにはオススメのタイミングです。
控室にて
控室でのベールダウンも人気の演出。
花嫁さまのお支度部屋で、ヘアメイクをしドレスに着替えた最後の仕上げとして、お母さまにベールダウンをしていただきます。
お嫁に行く前の、貴重な家族だけの時間。
ウェディングドレスを着た花嫁さまをみるだけで、涙する両親は少なくありません。
「すごく綺麗よ」や「ありがとう」と家族みんなが涙する一瞬は”ご家族だけ”の忘れられない思い出の時間です。
人前式ならでは!感謝と誓いの言葉
決まった形がなく自由に進行できる人前式。
オリジナリティを重視するカップルに人気の挙式スタイル。人前式なら誓いの言葉に『ありがとう』のキーワードを込めるのがオススメです。
誓いの言葉の具体例
- ここまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちを忘れることなく
- 皆さまに教えていただいた相手を思う『ありがとう』の気持ちを大切に」
人前式はゲストがふたりの結婚の承認です。
だからこそ、あらためて“感謝の気持ちを大切にする”と誓うのも『感謝』がテーマの結婚式らしく印象的になります。
挙式と披露宴の間に伝える「ありがとう」
最近の結婚式ではゲスト全員に挙式に参列していただくことも多いです。
もしゲストに挙式参加してもらうなら、挙式後の披露宴が始まるまでの時間を工夫して感謝の気持ちを表現しませんか?
ウェルカムパーティーで感謝を
挙式後、披露宴前に行われるウェルカムパーティー。
ほとんどの結婚式では、新郎新婦さまは披露宴に向けてお支度部屋で待機ですが、せっかくならウェルカムパーティーにもおふたり一緒に参加してみませんか?
「今日は来てくれてありがとう」
このような一声をかけつつ、挙式の感想をゲストと談笑しながら過ごすことで緊張もほぐれます。
ヘアチェンジで花嫁さまが参加できないなら新郎さまだけ参加でもOK。
ゲストの様子を写真に撮って、花嫁さまに共有しましょう。
エスコートカードでゲストにメッセージを
席次表の代わりとして人気のエスコートカード。
ゲスト全員分が必要なエスコートカードなら、一人ひとりメッセージを添えられます。
ゲストが多いなら一言だけでもOK!
自分宛のメッセージが書かれているだけで、おもてなしの気持ちもしっかりと伝わります。
披露宴で伝える「ありがとう」
披露宴では、さまざまな形で感謝の伝え方ができます。
入場シーンの代わりに感謝を
披露宴の入場シーンといえば……
「新郎新婦、ご入場です!」のアナウンスと共に扉が開き、新郎新婦が入場するシーンですよね。
実は入場シーンも工夫次第で感謝を伝えれます。
あえて入場シーンはせずに、新郎新婦さまが会場の入り口に立ち、ゲストを出迎えてみてはいかがでしょうか?
「今日はありがとうね!」
「遠くから来てくれてありがとう!」
このような言葉をゲストにかけてお出迎え。
ゲストと写真を撮りながら、リラックスムードの中はじまる披露宴はアットホームな空間になります。
ウェルカムスピーチで伝える感謝の気持ち
披露宴冒頭のウェルカムスピーチ。
改めて『今日の結婚式を迎えることができたこと』への感謝の気持ちをゲストに伝える大切なタイミングです。
ウェルカムスピーチのポイント
- 今日出席してくださったことへのお礼
- 無事挙式を終えることができた報告
- 披露宴の趣旨(「お料理にこだわったので楽しんでいってください」「日頃の感謝の気持ちを伝えられたらと思います」など)
- 結びの言葉
たくさんの「ありがとう」の気持ちを込めてスピーチしてみてください。
きっとゲストにもその気持ちが届くはずです!
料理にこめる感謝の気持ち
ゲストが結婚式で楽しみにしているお料理。
年齢や性別に関係なく華やかで美味しいお料理は特別。もし感謝の気持ちを表すなら、料理で”おもてなし”を重視することも可能です。
料理のクオリティにこだわる
お料理には誰しもがこだわりたいですよね。
しかし、お料理の費用は見積もりの中でも多くを占める部分。二千円のランクアップでもゲストが60名なら12万円以上の見積りアップです。
予算が厳しいときの対処方法
- メイン料理だけランクアップする
- 一品だけ追加する
- 食材を一部変更する
他にも工夫してくれる式場もあります。
「予算が足りない」と諦めずにプランナーさんに相談してみください。
魅せる料理演出でゲストに楽しんでもらう
料理は味覚だけではなく、視覚からも楽しめます。
ゲストをおもてなししたいなら、ぜひ料理に関わる演出にもこだわってみてください。
魅せる料理演出
- カービングサービス
メイン料理のローストビーフをゲストの目の前で切り分ける - フランベーサービス
会場内で炎を上げながらお肉を香り付けする
式場によっては、料理プランの中に演出が用意されていることがあります。
デザートブッフェは新郎新婦がおもてなし役を
子供や女性に人気のデザートブッフェ。
デザートブッフェでおすすめは新郎新婦さまがサーブをしておもてなし役を担うことです!
デザートブッフェの例
- デザートサーブ
デザートを取りにきたゲストに「ありがとう」と声を掛けながら。 - ケーキサーブ
ウェディングケーキを人数分にカットして、新郎新婦おふたりからゲストへ
気取りない主役からのおもてなしに、ゲストからの高感度もアップです!
メッセージプレートで「ありがとう」を伝える
ご両親や余興をしてくれたお友達などには、ぜひ『メッセージプレート』で気持ちを伝えてみてください。
メッセージプレートの例
- 「今まで育ててくれてありがとう」
- 「余興、ありがとうね!嬉しかったよ」
- 「受付を引き受けてくれてありがとう」
デザートプレートにチョコ文字やソースを使ってメッセージを。
多くの式場が対応してくれるので、ぜひウェディングプランナーさんに相談してみてください。
ゲスト全員分は難しいため、とくに感謝を伝えたいゲストへのミニサプライズとしておすすめです。
演出ムービーはゲストを登場人物に
結婚式の定番演出のムービー。
ゲストにも楽しんでもらうポイントはゲストをどれだけ惹きつけるか?です。
新郎新婦さまだけの写真ばかりではなく、ゲストの写真もとりいれることでゲスト参加型の演出ムービーに仕上がります。
具体的な方法
- 招待状の付箋に「演出で使用したいので、写真を送ってほしい」ことをメールアドレスとともに記載する(※)
- ゲスト全員の写真をムービーに取り入れる
- 『みんなに感謝の気持ちを込めて…』とコメントをいれて
- 最後に「新郎新婦入場!」でという流れに
※年配ゲストなどメールの送信ができないゲストには新郎新婦さまかご家族が協力する
ゲスト人数が少ないならゲスト紹介コメントを入れるのもおすすめです。
お色直し入場は会話を楽しめるように
お色直し入場は、披露宴中にゲスト全員と会話を楽しめる絶好の機会!
キャンドルサービスのような各卓ごとの入場はコミュニケーションが難しいですが、”何かをしながら”の入場パターンならゲストひとり一人にお礼の言葉を伝えられます。
入場例
- プチギフトなどアイテムをサーブしながら入場
- フォトラウンドで各卓写真を撮影しながら入場
- ビールサーバーを背負っての入場
さまざまな種類があるので、ゲスト層に合わせた方法で、コミュニケーションアイテムを選んでみてください。
新郎謝辞で「感謝」を伝えるコツ
披露宴の最後にある新郎さまの新郎謝辞。
ゲスト全員へお礼の気持ちを伝える大切な場面です。
一般的な新郎謝辞
一般的な新郎謝辞では以下のゲストへ感謝を伝えます。
- 結婚式の準備を手伝ってくれた友達
- 受付やスピーチを引き受けてくれた同僚や上司
- 小さい頃から面倒をみてくれた親戚
今までの感謝を伝える絶好の機会。
ただ、ここでもより強い『感謝』のメッセージを送るなら、ぜひご両親の名前を挙げてみてください。
両親への感謝を伝える
新郎謝辞は、あくまでもゲストへのお礼を伝える場。
そのためほんの一言でOK。また前置きとして「この場をお借りして私の両親にお礼を伝えさせてください」と断りをいれます。
まさか息子からお礼を伝えられるとは想像しないご両親。
サプライズに涙されるご両親もおり、その両親の涙にゲストも思わず涙します。
照れくさいかもしれません。
しかし、一生に一度の絶好の機会ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
花嫁さまからご両親への感謝の気持ちは『花嫁の手紙』や『ベールダウン』で伝える機会はありますが、新郎さまはご両親へ感謝を伝えるタイミングはありません。
エンドロールでゲストへコメントを
新郎新婦の退場後に流すエンドロール。
写真だけでなく披露宴の締めくくりにゲスト全員に新郎新婦さまからコメントを伝えるのがオススメ。定番はゲストの名前の下にコメントをつけるパターンです。
コメント例
- 飲み友達なら「結婚後も変わらず飲みに行こう!」
- ご兄弟には「これからは、夫婦共々よろしく!」
- 婚約中のゲストには「次は○○ちゃんの結婚式?楽しみにしてるね♪」
- 上司へは「いつもご指導ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします」
全員にメッセージを伝えれば、おふたりがゲストを大切にしている気持ちも伝わるはずです。
“あの子だから”なコメントを考える時間も楽しいですし、ゲストは自分には「どんなメッセージかな?」と期待にワクワクしながら楽しめます。
1分で振り返り
この記事のまとめ
アイテムで伝える感謝
挙式で伝える感謝
挙式と披露宴の間に伝える感謝
披露宴で伝える感謝
『感謝』をテーマにした結婚式での「ありがとう」の伝え方は、簡単に取り入れられるものが多いです。
少しずつの「ありがとう」の積み重ねが、ゲストの心に届くきっかけに。結婚式という晴れ舞台に立つことができるのも、ここまで支えてくださったゲストのおかげ。あなたらしい「ありがとう」の伝え方で、ゲストをおもてなししてみてください。