友達への結婚祝いのお返しはどうする?マナー・相場・おすすめ商品を徹底紹介

友人への結婚祝いのお返しは、最低限のマナーを守りながらも、上司や親戚と違って”寄り添うギフト”を選ぶことが大切!

関係性の悪化につながりかねない相場、最低限守りたいマナーを説明し、最後に友人向けのオススメギフトを紹介します。

※結婚祝いのお返しは『結婚内祝い』ともいいます

友人への結婚祝いのお返しで守りたいマナー

友人でも最低限のマナーを守ることが大切。
お返しが影響して関係性がギクシャクしないように、かといって他人行儀になりすぎないように、マナーを紹介します。

仲がよくてもお返しを贈るのが基本

友人でも結婚祝いのお返しは必須
結婚祝いのお返しも、誕生日プレゼントも基本的な考え方は同じです。

誕生日で考えてみよう

誕生日プレゼント

友人から誕生日プレゼントをもらったら、相手の誕生日にもプレゼントをしますよね。
もしもスルーされたら「えっ?おかしくない?」と思うのが一般的です。

結婚祝いのお返しも同じ。
しかも結婚祝いは一生に一度であり、どれだけ仲がよくてもお返しがなければ非常識と思われ、友人関係は悪化するかもしれません。

豆知識

内祝いの本来の意味はお返しではありませんが、近年では内祝い≒お返しという意味合いで使われています。

結婚式に招待する友人にお返しは必要?

披露宴の椅子においてある引き出物

「引き出物があるから必要ない!」

このような解釈をする人もいますが……
結婚式当日に『ご祝儀』をいただくため、基本的にお返しは必須です。

結婚式で頂くご祝儀のお返しは引き出物。
ご祝儀とは別にお祝いをいただいたら、当然ながら別途お返しをするのがマナーです。

POINT

結婚祝いの金額がご祝儀相場の3万円以上なら、お返しはしなくてもOK。
ただし「ご祝儀は辞退します」と事前に伝えておくことが友人への気遣いになります。

お返しなしでもよいケースは?

スマホを操作する女性内祝いなしでも、お礼は必ず伝えよう

友人同士で『お返しはしない』と決めていれば、お返しなしでOKです。

  • 挙式日が近い友人同士
  • 気心の知れた幼馴染や親友

上記であれば問題なし!
「お返しは私が結婚する時でいいからね!」と言われても相手との関係性や性格での判断が大切。本音か?社交辞令か?を判断しないと「お祝いしたのにお返しがなかった」と言われかねません。

注意点

相手が同じ花嫁さまでないなら自分からの提案は控えるのが無難です。

お礼の連絡は忘れず!早く!

電話をする女性

結婚祝いのお礼は、すぐに連絡を!
手渡しなら、その場で伝えて、郵送や現金書留でお祝いをもらったら、できるだけ当日中に連絡をしましょう。

親しき仲にも礼儀あり!
LINEやメールより口頭だと、感謝の気持ちが伝わります。

お礼の連絡は「受け取ったよ!」という報告の意味もあるよ

POINT

最近は届いた日が送り主もわかります。
友人といえど最低でも翌日にはお礼の連絡がマナーです。

お返しのタイミングは1ヶ月以内が目安

お返しのタイミングは、結婚祝いをいただて2~3週間後が目安
遅くてもお祝いを頂いてから1ヶ月以内にお返しをしましょう。

挙式後1ヶ月以内じゃないの?

カレンダー

お返しの時期は、入籍後や挙式後1ヶ月以内ともいわれます。
しかし入籍前に結婚祝いをもらったり、結婚式は6ヶ月以上先という人も。もしお祝いをもらって、数ヶ月後にお返しをしたら?

「遅くない?」と思う人がほとんど
とくに未婚の方は、内祝いの事情を知らないため、結婚祝いをもらった時点での入籍や結婚式の時期を基準に判断するのがオススメです。

入籍や結婚式の予定日 結婚内祝いの贈り方
1~2ヶ月先 お礼だけは伝えて、婚約や結婚式後1ヶ月以内に報告も兼ねて内祝いを贈るとスマートです。
3ヶ月以上先 お祝いをいただいて1ヶ月以内にお返しを贈る。

なお、結婚式を挙げない場合は、結婚祝いをいただいて1ヶ月以内で構いません。

注意点

お祝いをいただいて直ぐのお返しは逆にマナー違反。
早くても結婚祝いをいただいてから2週間後くらいが目安です。

友人でも熨斗(のし)ありが基本

結婚内祝いの熨斗の種類

基本的に熨斗(のし)ありが無難
のしの本来の目的は贈り主がわかることのため、デザイン熨斗でもOK。ただし包装(ラッピング)だけは必須!

商品によっては、のしができないサイズの物も。
友人であれば、そこまで厳密にする必要はなく、喜ばれるアイテムを選びましょう

結婚内祝いの熨斗紙の例

結婚内祝いの熨斗

水引は結び切りです!
蝶結びは出産で使うため、結婚祝いのお返しでは、一度切りのお祝い事で使う結び切りを選びましょう。

表書き 内祝または結婚内祝
名入れ 入籍前は新郎新婦さまの姓(連名)、入籍後は姓名
水引 結び切り(10本)

※手渡しは外のし、郵送は内のしがオススメです

さらに詳しく知る

渡し方は郵送でも手渡しでもOK

宅急便

可能ならお返しは直接手渡しをしたいところ。
もちろん郵送でも失礼ではないですし、遠方だったり、かさばるものや重い品物なら、むしろ郵送の方が気が利いています。

手渡しでも郵送でもメッセージカードは必須。続いてはメッセージカードのポイントと例文も紹介するから参考にしてね。

メッセージカードは必ず添える

便箋友人ならレターセットでもOK!

お礼状と違って、かしこまる必要はありません。
上司や親戚と違って、友人なら普段の言葉の方が気持ちが伝わります。

Check!

結婚相手(夫や妻)からのコメントを書くのもオススメ!
面識がなくても感謝の言葉があると、結婚相手の紹介にもなりますし、”ご夫婦から”のお礼の気持ちが伝わります!

メッセージやお礼状の文例

上司や親戚へのお礼状は、句読点や段落を使用しないのが一般的。
しかし、仲のいい友人なら厳密にルールに従う必要はなく、自分の言葉でお礼を伝えましょう

カジュアルなメッセージ例[1]

○○ちゃんへ

素敵な結婚祝いを本当にありがとう!
高校を卒業して10年、あっという間だよね。
たくさん悩みも聞いてもらって、○○ちゃんのおかげで、私も結婚する事になりました(笑)
○月に会えるの楽しみ~またLINEするね。

○○より

この文例をコピーする

カジュアルなメッセージ例[2]

○○ちゃんへ

結婚祝いをありがとう!
さっそく新居で使わせてもらってます。
ぜひ新居にも○○くんと一緒に遊びにきてね。

○○より

この文例をコピーする

少し儀礼的なお礼状形式

この度は素敵な△△をありがとうございました。
ささやかですが、お礼の品物をお贈りいたします。
ようやく一段落して引っ越しして新生活が始まったよ。
ぜひ新居に遊びにきてね。またLINEするね。

令和X年X月X日
〒XXX-XXXX 東京都台東区XX-XX
新郎姓名
新婦名前(旧姓○○)

この文例をコピーする

結婚相手からのメッセージ例

この度は結婚のお祝いをいただき、ありがとうございました。
○○さんのことは、○○からお聞きしております。
これからも、ぜひ仲良くしてくださると幸いです。
旦那様とも一緒に夫婦同士でお食事にでも行けると嬉しく思います。

この文例をコピーする

関連記事

友人への結婚祝いのお返し(結婚内祝い)の金額相場は?

続いては結婚内祝いの相場を紹介します。
相場より安いと関係性に影響するため最低限の相場は守りましょう。

友人へのお返しの基本は半返し

いただいた結婚祝いの半返しが基本。
結婚祝いの金額が高ければ3分の1でも構いませんが、友人には半返しがオススメです。

実際に先輩カップルにアンケートを実施したところ、もっとも割合が多かったのが半返しでした。

結婚内祝いアンケート「友人への内祝いの金額は?」

(回答数175名)

お返しの金額 2分の1 3分の1 4分の1 5分の1 お祝いと同額 その他
割合 48.3% 30.3% 9.5% 7.0% 4.0% 1.0%

※横にスクロールできます

Check!

友人の結婚祝いは5千円や1万円ぐらい。
お返しは半額で用意すれば「相場より安い!」とはなりません。

連名でもらったらどうする?

女性の友人3人組

連名でも各個人にそれぞれお返しをします。
たとえば3人合わせて1万円の結婚祝いなら1人1,500円前後。連名のお返し額が数百円~数千円なら、で、内祝い用商品だと選べるアイテムが少ないため、ハンカチやバスグッズなどを検討してみてください。

もしもお返しの金額に迷ったら、友人の場合は相場より少し高めにしておくのが無難だよ

現金ではなく物でお祝いをもらったら?

バカラのグラス

友人からいただく結婚祝いは、現金ではなく物が多い傾向があります。
たとえば、グラスや食器など、新生活を考えてプレゼントしてくれる友人が多いです。

もし物で結婚祝いをもらったら?
気が引けるかもしれませんが、いただいたお祝い品の金額を調べてお返しを贈りましょう。

POINT

価格を調べる際は、割引価格ではなく定価を参考に。
なぜなら結婚祝いは、百貨店のような定価販売のお店で購入する人が多く、ショップによっては相場より安いお返しになるからです。

さらに詳しく知る

友人への結婚祝いのお返し(結婚内祝い)を選ぶポイント

上司や親族なら縁起を気にするところ。
しかし友人への結婚内祝いは、儀礼的にかしこまった商品の必要はありません。

第一に喜んでもらえるか?を考えて商品を選びましょう。

POINT
  • 相手のシーンにあわせる
  • 同じ商品を選ぶ(友人で差をつけない)

相手のシーンに合わせる

女子会

内祝いに限らずギフトは相手を想って商品を選ぶことが大切。
相手のシーンを考えて選んだお返しは、値段以上に思いが伝わります。

結婚内祝いの検討例

新婚夫婦の友人 食器やカトラリーのセットなど新生活で利用できるアイテム
小さいお子さんがいる友人 高品質なタオルや子ども向けのアイテム
独身の友人 友人が好きなブランドや趣味にあっているもの

実用的な物や自分では買わないけど興味があるものを選ぶと喜ばれるよ

連名でもらったら同じ商品を

祝儀袋の連名の宛名人数が多ければ別紙のこともあります

連名でお祝いをもらったお返しは、基本的に全員同じアイテムがオススメです。

一人ひとりに商品を選びたいところですが……
違うアイテムを贈ると「差をつけられている」と思う人もいるから。もし違う商品を選ぶなら価格は全員同じにしましょう。

Check!

お返しが少額になる場合、個包装の菓子折りやプチギフトでも問題ありません。

友人に喜ばれる結婚祝いのお返し(結婚内祝い)ギフト

意外にも友人へのお返しで、もっとも人気だったのは『選べるギフト』でした。
先輩カップル889名へのアンケート結果を元に、オススメの品物を紹介していきます。

結婚内祝いアンケート「友人」

お返し品 選べるギフト お菓子 食べ物(お菓子以外) 日用品(タオルなど) 食器類 コスメ・雑貨 商品券 その他
割合 32.7% 23.5% 7.3% 16.5% 6.5% 2.7% 6.9% 3.8%

※横にスクロールできます

選べるギフト(カタログギフトなど)

実用的なアイテムという観点から選ぶ人が多いようです。
友人へはカタログギフトよりもおしゃれなカードタイプが選ばれていました。また最近ではSNSで贈るソーシャルギフトもオススメです。

選べるギフトセット

1万円以上の人ならセットが◎
自由に選べるギフトに、ブランドのスイーツやドリンクを組み合わせれば好印象は間違いなし!

お菓子

内祝いの定番として人気の高いお菓子。
高級店や行列のできるお店など、それほどの金額でなくても「嬉しい!」と思ってもらえるお返しがたくさんあります。

食品・飲料(お菓子以外)

グルメは、内容量と賞味期限の確認を!
子どもがいるか?一人暮らしか?料理をするか?など相手のライフスタイルや家族構成に合わせて選ぶのがポイントです。

日用品

実は実用的なアイテムです。
とくに「自分ではなかなか買わないけど使ってみたい」という高級タオルだとギフトにぴったり!

食器・コスメ・雑貨

結婚祝いでいただくことの多い食器や雑貨。
相手の好みを知っていることが前提だから難しさがあります。特別に仲のよい親友ならぜひ!

1分で振り返り
この記事のまとめ

アンシェくん
  • 結婚式に招待したゲストでも結婚祝いをもらったら内祝いを贈る
  • 友人との取り決めてでお返しをしないと決めていれば内祝いは不要
  • お祝いをいただいたらお返しはなる早で!
  • 御礼はLINEやメールではなく電話や口頭が必須
  • お返しの時期はお祝いを頂いてから1ヶ月以内が基本
  • 挙式や入籍を2ヶ月以内に控えているなら、その後でも問題ない
  • 友人でも熨斗や包装紙は必ずつける
  • できるだけ手渡しでメッセージカードがあると喜ばれる
  • 友人へのお返しは半返しがオススメ
  • 連名でいただいたらお返しに差をつけない

仲のいい友人にはマナー以上に相手を思った結婚内祝い選びが大切。
縁起やしきたりは最低限守りさえすれば問題なく、楽しく気軽にお返しを探してみてください。