今回は最新の引き出物である『引き出物カード』を紹介します。
引き出物カードは、ゲストの皆さまにも、新郎新婦さまにも魅力たっぷり!
「いい結婚式だったね」や「すごく気が利いている新郎新婦だったね」とゲストのみなさまに言っていただけるサービスです。
引き出物カードとは?

引き出物カードとは、です。
カタログギフトが記念品だけ選べるのに対して、引き出物カードは引き菓子や縁起物もゲストが自由に選べる新しい引き出物のカタチです。
引き出物カードの基本を動画でみる
動画時間:約5分30秒
コースにより2品と3品が選べます。
2品コースは記念品と引き菓子、3品コースは縁起物やプラスワンアイテムまで選べる引き出物カードです。
注意!カードタイプ=引き出物カードではない!
ゲストが選べる引き出物
よくある勘違いがカードタイプのカタログギフトです。
引き出物カードとカードのカタログギフトは、同じカードでも中身は別物。カードタイプのカタログギフトは記念品しか選べないので、引き菓子や縁起物が必要です。
以下では引き出物カードとカタログギフトを比べてみたよ
カタログギフトと引き出物カードの比較

少しわかりにくいのが、カタログギフトとの違いです。
以下の表では、カタログギフトとカタログギフトカード、引き出物カードの3種類を比較しました。
| 内容 | 引き出物カード | カタログギフトカード | カタログギフト | 
|---|---|---|---|
| 概要 | 全ての引き出物がカード1枚 | 記念品のみカード | 従来のカタログギフト(冊子) | 
| 選べる商品 | 記念品・引き菓子・縁起物など | 記念品のみ | 記念品のみ | 
| 当日の持ち帰り | カード1枚だけ | カードの他に引き菓子や縁起物 | 従来と同じ形 | 
| 交換方法 | Web | Web | Webの他にハガキ | 
※横にスクロールできます
カードタイプは交換方法がWebですが、ネットが使えないゲストに冊子を郵送するメーカーもあります。
引き出物宅配と引き出物カードの違い

ゲストの自宅へ郵送する引き出物宅配。
人気のサービスですが、住所入力の大変さや結婚式後の配送対応、披露宴で引き出物をお渡しできないのがデメリットでした。
| 宅配 | カード | |
|---|---|---|
| 住所入力 | ゲスト人数分の住所入力は時間がかかる | 必要ない | 
| 配送対応 | 住所入力ミスや引っ越しなどは対応が必要 | ゲスト本人で完結する | 
| 披露宴当日の引き出物 | 自宅へ郵送のためない | 当日に渡せる上、持ち帰り負担がない | 
引き出物の予算さえ決まっていれば、最短5分で引き出物の注文が完了します。
配送対応は運送会社へ連携する企業もあれば、伝票番号だけの連絡の会社もあります。同じ配送フォローでもサービスには雲泥の差があるので注意しましょう。
ネットショッピング感覚!ゲストの引き出物カードの申し込み手順

ゲストが交換する手順は以下の流れです。
- カードに記載されたIDとパスワードで専用サイトにアクセスする
 - 専用サイトで好きな商品を選び申込みをする
 - ゲストさまが指定した住所に引き出物が届く
 
仕組みは一般的な通販サイトと似ています。
という流れです。
ゲストの交換の申込みに送料はかかりません。
引き出物カードはデメリットが多い?!実はメーカーによって違います
引き出物カードはデメリットが多いという人もいます。
しかし、。アンシェウェディングでは、一般的にいわれる引き出物カードのデメリットを解消しています。
以下はアンシェウェディングの引き出物カードのサービスです。他社の引き出物カードにはないサービスが含まれます。
カードだとインパクトに欠ける?

しています。
そのためインパクトはありませんが、結婚式当日はスマートでおしゃれに。そしてアンシェでは結婚式後の余韻が残るように交換商品にラッピングをしています。
実はコレ…業界初のサービス!
一般的にカタログギフトで届く交換商品へのギフトラッピングはありませんが、アンシェウェディングではブライダルらしさのあるラッピングでお届けします。
ゲストに感謝の気持ちが伝わらない

選べるギフトは「気持ちが伝わらない」と考える人も。
そんな新郎新婦さまには手書きメッセージ専用の引き出物カードがオススメです。
手書きメッセージなら感謝の。
メッセージがあることで「わたしのために」という特別感をゲストに感じていただける上、しっかりと選んだ感も!
オリジナルで制作したスタンプやシールをつかう新郎新婦さまもいます。
ご年配の人は申込みができない?

「年配の人は申込ができない」
私たちも当初は同じ考えでした。
ただ蓋を開けてみると、…
とはいえ全員ではありません。
引き出物は招待されたゲスト全員に受け取っていただくのが基本。そのためアンシェウェディングではサービス開始当初から、専用コールセンターとダイジェスト版冊子を用意しています。
ダイジェスト版冊子は無料でお届けします。
その他にもゲストのみなさまに支払いが発生することはありません。
ちなみにネットの利用率は9割以上
総務省によると、20歳~59歳までの以上。
ただ70歳以上は大きく下がるため、やはり電話と冊子でのフォローは必須です。
通信利用動向調査

| 年代 | 2018年 | 2019年 | 
|---|---|---|
| 20-29歳 | 98.7% | 99.1% | 
| 30-39歳 | 97.9% | 99.0% | 
| 40-49歳 | 96.7% | 98.3% | 
| 50-59歳 | 93.0% | 97.7% | 
| 60-69歳 | 76.6% | 90.5% | 
| 70-79歳 | 51.0% | 74.2% | 
| 80歳以上 | 21.5% | 57.5% | 
引き出物カードと宅配を使い分けてもOK

ゲストにあわせてもあります。
たとえば、友人や同僚は引き出物カード、親戚や上司は引き出物宅配など。もし心配なゲストの方がいれば、使い分けを検討してみてください。
続いてはゲストのみなさんのメリットを紹介するよ
新郎新婦さまだけじゃない!引き出物カードを使うメリット
引き出物カードは、新郎新婦さまにも、ゲストにもメリットがあります。
以下では、引き出物カードをつかった場合のゲストと新郎新婦さまのメリットを紹介します。
ゲストさまのメリット

- 結婚式当日の持ち帰りが楽
ヒールを履く女性は、重い物やかさばる引き出物の持ち帰りが大変。また二次会があると移動やお酒の飲み過ぎで忘れる人も防げます。
 - 自由に好きなアイテムを選べる
記念品だけでなく、引き菓子や縁起物・プラスワンアイテムまで好きな商品が選べるため、満足度も高くなります。
 - 受け取り時期を選べる
期限や配送日数などはありますが、ある程度コントロール可能。たとえばお米やお肉なら好きな時期に欲しい人は少なくありません。
 
新郎新婦さまのメリット

- 引き出物選びに時間がかからない
カードのデザインとコースを選ぶだけ。忙しい結婚式準備も、他の準備でゲストさまをおもてなしできます。
 - 持ち込み料をゼロにできるかも
引き出物カードはゲストテーブルに置くだけ。式場によっては持ち込み料もかかりません。受付で配る新郎新婦さまもいます。
 
何よりもゲストが好きなアイテムを選べるのが嬉しいポイント。
新郎新婦さまも引き出物選びの時間を大幅に短縮できるため、他の結婚式準備をすることでゲストのおもてなしに時間を使えます。
アンシェウェディングの引き出物カードの特徴

アンシェウェディングでも引き出物カードをつくりました。
他社のカードと違いがあるため、かんたんに特徴を紹介します。
結婚式後もキャンセルができる

アンシェウェディングの引き出物カードは、結婚式後もキャンセルができます。
急な人数変更、延期や中止など「引き出物の費用だけは心配しなくていいように」との想いから実現しました。
ただし返品事務手数料としてカード1枚あたり200円が必要です。
それでも一般的な引き出物の実費請求からすると、格段に安心できると思います。
2019年11月、大型台風により結婚式当日にキャンセルを余儀なくされた新郎新婦さまがおりました。
せめて引き出物だけでも可能な限りキャンセル料がかからないようにしたいという想い、それにご賛同いただいた関係各社さまのおかげで実現したサービスです。
住所入力をしなくていい

人気の引き出物宅配。
引き出物宅配の注文で、もっとも大変なのが届け先となるゲストの住所入力です。
引き出物カードなら住所入力が不要。
ゲスト自身が届け先を入力しますし、カードそのものは披露宴の座席に置いたり、受付時にお配りできるデザインです。
結婚式の招待人数は全国平均で66.3人。
これだけの数の住所を入力は面倒で、おひとりお一人に住所を聞く必要もあります。
ダイジェスト版付きでご年配の人にも

大切な結婚式の引き出物のため、すべての人に申し込んでいただきたいと思っています。
そのためアンシェウェディングでは、インターネットが苦手な人へ、ダイジェスト版を用意しています。
専用コールセンターにご連絡いただくことで送付しています。
※専用コールセンターの連絡先はカード裏面に記載しています
コース名を記載していないためゲストに金額がバレにくい

選べるギフトは、商品名とコース名で検索すると金額がわかります。
新郎新婦さまにとって、ゲストに金額がわかるのは避けたいところ。そのためアンシェウェディングでは、サイト上にコース名は表示おりません。
コース名は購入完了メールに記載しているため贈り分けは簡単です。
交換商品にも結婚式らしいラッピング

引き出物といえばラッピングも重要。
しかし一般的にカタログギフトや引き出物カードの交換商品にラッピングはありません。
結婚式らしさを感じてほしい。
そんな想いからアンシェウェディングではコストは高くなりますが、交換商品にもラッピングをしています。
物理的にラッピングが難しい大型商品は除きます。
アンシェウェディングの引き出物カード 全4種類×12コース
アンシェウェディングの引き出物カードは全部で48種類。
4種類のデザインに、価格別の12コースを用意しているので、予算にあわせて選べます。
どんなタイプの結婚式にも似合う「BLESS(ブレス)」
レターデザイン
テーブルセッティング例気品のある大理石柄に、があります。
テーブルコーディネートを邪魔しないように、あえてシンプルなデザインで、どんな結婚式にも似合うデザインです。
ナチュラルや大人婚に似合う「HONEY(ハニー)」
レターデザイン
テーブルセッティング例ナチュラル感のあるリーフモチーフを。
洗練さと上質さ、やさしくぬくもりのあるスキンカラーでアットホームな結婚式にしたい新郎新婦さまにオススメです。
和婚にオススメの「真結(まゆい)」
レターデザイン
テーブルセッティング例です。
和紙のような加工に、紅白を印象づけるゴムバンド。和婚の結婚式はもちろん、上司や親族へのゲストにも◎
手書きメッセージ専用の「WISH(ウィッシュ)」
レターデザイン
テーブルセッティング例。
メッセージを強調するため、あえてシンプルなデザインに。シールバー箔のロゴとゴムバンドで、全体的なトーンを落としながらも高級感を感じるさせるデザインです。
引き出物カードの人気ランキング
- 
	
	
引き出物カード「BLESS」 4,300円コース
- 価格:
 4,730円3,652円(税込)22%OFF
- 品数:
 - 2品
 
記念品は約450点から選べるコース。ジルスチュアートやアーバンリサーチ、エディフィスなど有名ブランドを多数掲載。引き菓子は約50点から選べます。
 - 
	
	
引き出物カード「BLESS」 5,800円コース
- 価格:
 6,380円4,620円(税込)27%OFF
- 品数:
 - 3品
 
記念品が約650点から選べる掲載点数の多いコース。ジルスチュアートやサボン、エディフィス、イッタラなど友人向けに人気です。今治タオルや食器など定番もあるためご年配のゲストにも◎
 - 
	
	
引き出物カード「HONEY」 4,800円コース
- 価格:
 5,280円3,960円(税込)25%OFF
- 品数:
 - 2品
 
記念品が約650点から選べるコース。サボンやイッタラ、今治タオル、ディーゼルなど若い人から上司・親族向けまで多数のブランドを掲載した、どなたにも贈っていただけるコースです。
 - 
	
	
引き出物カード「BLESS」 7,800円コース
- 価格:
 8,580円6,050円(税込)29%OFF
- 品数:
 - 3品
 
記念品が約480点から選べるコース。スピックスパンやジョンマスターオーガニック、マイセン、テネリータなど百貨店の取り扱いブランドも多数掲載。上司や親戚、主賓のゲストに人気の高額なコースです。
 - 
	
	
引き出物カード「真結」 12,800円コース
- 価格:
 14,080円9,460円(税込)32%OFF
- 品数:
 - 3品
 
記念品が約450点から選べるコース。マッキントッシュやヴェルサーチ、クリストフルなどのハイブランドなどを掲載した親族や上司におすすめの3品コースです。
 
おしゃれでスマートな引き出物
	新しい引き出物スタイルの引き出物カード。
結婚式後もキャンセルが可能!引き出物宅配で面倒な住所入力が不要!
引き出物選びを楽にし、他の結婚式準備に時間を使える新しい形の引き出物サービスです。
価格 3,652~19,250円(税込)








![[早見表付き]親族への引き出物の疑問を解決!相場や品数など失礼のないマナーを徹底解説](https://colors-web.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/20240826-02.jpg)