交渉中の女性

引き出物を持ち込もうとしたけど持ち込み料がかかって悩んでいる。

こんなお客様からの問い合わせをいただきます。契約前に交渉と説明をしているサイトもありますが、持ち込み料について調べている人の多くは契約後だと思います。

そこで今回は式場と持ち込み料を交渉する方法をご紹介!
ぜひ、参考にして実践してみてください。

持ち込み料の交渉術

式場と契約後に持ち込み料を交渉するためには”式場にもメリットがある”交渉をすることがポイントですよ。

引き出物をなしにしたは通用する?

ウェディングプランナー

プランナーさんに「引き出物はなしにしました」と伝え、ウラでこっそり郵送してみてはどうか?

はい、絶対ダメです(笑)
全力で止められるでしょうし(むしろ止めないプランナーはだめ)、ゲストは「引き出物ないの?」となります。

後から郵送する引き出物は、いわゆる引き出物宅配ですね。この引き出物宅配は、

  • ゲストのお席に「お知らせカード」で自宅に郵送することを事前案内する
  • 司会から「引き出物は郵送します」という案内をする
もしもプランナーに引き出物はないと伝えたらカードも置けませんし、司会者から案内をすることができません。さらに気を付けたいのが引き出物について式場に問い合わせるゲストもいるということ。

例えば、「届いた食器が割れていた」「カタログギフトの掲載商品が販売終了しているとは、どういうことだ?」なんてこともあるんです。

万が一、ばれてしまったときは後から請求されても文句はいえません。

外部業者に負担してもらう

電卓

持ち込み料負担のサイトもあります。
持ち込み料を全額負担するショップもあれば一部負担など様々です。

注意点として持ち込み料負担でも、そもそもの商品価格が安くないこともあります。(式場より安いが他のショップより高い)

そのため持ち込み料負担のショップを探すのではなく総額で判断すると本当にお得であるかが分かります。

一部の引き出物だけ持ち込む

カタログギフト

一部だけ持ち込むときのポイントは最初に全ての引き出物を持ち込みたいと伝えることです。
最初は全て持ち込むと伝えて、最終的に「一部だけにするから認めてくれないか?」と交渉します。

例えば、メインの引き出物と引き菓子は外部で購入し、三品目を式場で購入するなど…全て持ち込みから一部に変更することで心理的に「それならいいか」と考えてくれる可能性があります。

オプション追加でなしにしてもらう

シャンパン

最もおすすめの方法がオプションの追加です。

例えば、

  • お料理のランクアップをする
  • ドリンクのランクをあげる
  • 装花をランクアップする
  • 演出の○○を追加する
など式場側にもメリットがある交渉をします。

「引き出物を持ち込む代わりに他のオプションを追加するので検討してもらえませんか?」などのようにいえば理解がある新郎新婦と思ってもらえます。

式場側もボランティアではないので、自分達にメリットがあれば交渉に応じてくれる可能性がありますよ。

全額ではなく半額の交渉をする

装花

交渉をしてもプランナーさんからの答えはNG!
こんなときは持ち込み料を全額ではなく半額にしてもらうなどハードルを下げてみてください。

「一部の引き出物だけ持ち込む」と併用するのも手段としてあり!
例えば、引き菓子を式場で購入する代わりに、持ち込み料を半額にしてもらうなど…諦めずに交渉することが大切です。

持ち込み料の相場

見積書

最後に持ち込み料の相場をご紹介します。
式場によって代わりますが、高いか安いかの判断基準にしてみてください。

記念品300~600円
引き菓子200~600円
縁起物200~600円

総額にすると700~1,500円になります。
1アイテム300円ぐらいのところが多いですが、高いところになると500円以上も…かなり高いですよね?

尚、多くの式場でプチギフトは持ち込み料が無料です。
プチギフトといえどゲストの人数分ともなれば数万円のため積極的に持ち込みたいのがプチギフトです。

アイテム別に検討するのが大切

持ち込み料を総額でみるのではなく、アイテム別に考えることが大切です。いくら交渉しても持ち込み料が必要ならアイテムごとに持ち込みを検討してみましょう。

例えば、記念品(メインの引き出物)は単価が高いため、持ち込み料ありでも外部ショップの方が安くなることが多いです。

種類式場単価持ち込み料外部ショップ
記念品4,000円500円3,000円
引き菓子1,000円300円700円
縁起物1,000円300円700円

このようなときなら縁起物と引き菓子は式場で購入し、メインの引き出物だけ外部ショップで用意します。ゲストが60人なら持ち込み料ありでも30,000円ほど安くなります。

まとめ

  • 引き出物をなしにしたは通用しない
  • 最もおすすめの方法はオプションの追加
  • ダメなときには全額ではなく半額などの交渉をする
  • 持ち込み料はアイテムごとに比較検討する
  • 持ち込み料ありでもメインの引き出物は安くなる可能性あり

結婚式の見積はほとんどの人が高くなります。少しでも節約するためにプランナーさんと交渉をしてみてください。