結婚式場はいつから探す?

いよいよ始まる結婚式に向けての準備。
最初に始める『結婚式場探し』ですが、式場決定タイミングで費用が異なることをご存知でしょうか?

仮に同じ招待人数で、同じプランの結婚式でも決定時期で費用は変わります。今回は、気になる費用だけでなく、結婚式までに必要な期間や開始時期別の特徴を解説します。

先輩カップルの式場探し

まずは先輩カップルのデータを紹介します。
いつ式場を探しはじめて、いつ決めたか?などゼクシィ結婚トレンド調査2023を元にデータをまとめました。

いつ式場探しをはじめた?

グラス「披露宴の検討開始時期」

平均は『披露宴の10.4ヶ月前』でした。
かなり長丁場に感じると思いますが、契約をしてから打ち合わせが始まるのは一般的に結婚式の4ヶ月前です。

詳細

検討開始時期 16ヶ月前 15ヶ月前 14ヶ月前 13ヶ月前 12ヶ月前 11ヶ月前 10ヶ月前 9ヶ月前 8ヶ月前 7ヶ月前 6ヶ月前 5ヶ月前 4ヶ月前 3ヶ月前 2ヶ月前 1ヶ月前 無回答
割合 10.7 3.0 3.7 3.7 14.2 4.8 9.6 7.2 9.2 8.3 12.4 5.0 3.9 2.0 0.7 0.3 1.2

※横にスクロールできます

多い割合のトップ3

  1. 披露宴の12ヶ月前:14.2%
  2. 披露宴の 6ヶ月前:12.4%
  3. 披露宴の16ヶ月前:10.7%

先輩カップルの検討期間をみて「早く探さなきゃ!」と焦る必要はありません。
なぜなら6ヶ月あれば準備期間は十分ですし、1年前に契約をしても打ち合わせは挙式4ヶ月前にならないと始まらないからです。

注意点

こだわりがあるカップルは1年以上が目安。
とくにブライダルシーズンは日程の空きがない式場もあります。

いつ式場を決定(契約)した?

グラス「披露宴の決定時期」

平均『披露宴の8.7ヶ月前』でした。
検討開始から決定までは約2ヶ月程度。式場検索サイトから会場を探しブライダルフェア参加後するとスムーズです。

詳細

決定時期 16ヶ月前 15ヶ月前 14ヶ月前 13ヶ月前 12ヶ月前 11ヶ月前 10ヶ月前 9ヶ月前 8ヶ月前 7ヶ月前 6ヶ月前 5ヶ月前 4ヶ月前 3ヶ月前 2ヶ月前 1ヶ月前 無回答
割合 6.0 1.3 1.9 2.5 9.3 4.5 9.8 8.0 9.3 8.6 16.2 8.7 5.7 4.4 1.3 0.6 1.8

※横にスクロールできます

多い割合のトップ3

  1. 披露宴の 6ヶ月前:16.2%
  2. 披露宴の10ヶ月前:9.8%
  3. 結婚式の12ヶ月前:9.3%
Check!

まずは式場紹介サイトをチェック!
たとえばハナユメならエリアや駅名で検索できたり、オンライン相談やオンライン見学ができる式場もあります。

式場探しにかける時間

ブライダルフェアで写真を撮る女性

検討と決定時期を考慮すると、式場探しにかける時間は約2ヶ月程度です。
先輩カップルのブライダルフェアの参加件数は平均2.7件(※)。仮に1日1件参加しても3日のため、実際に探している時間は休日中止となります。

※アンシェウェディングが19年10月25日~19年12月19日に実施したアンケート結果

6ヶ月前に決定する割合が多い理由

新郎新婦さまのイメージとカレンダー

決定時期は6ヶ月前が最も多く16.2%でした。
検討開始時期の最多は12ヶ月前に対して、決定時期は6ヶ月前と、かなり期間が空きますよね。

この理由は費用が関係しています。
式場のお得プランは結婚式まで6ヶ月を目安に設定されていることが多いから。たとえば『2024年8月に結婚式』のつもりでも、価格の違うふたつのプランがあると前倒しするカップルもいます。

項目 Aプラン Bプラン
見積額 980,000円 120,000円
ゲスト人数 50名 50名
期間 2月~7月 9月~12月

上記はわかりやすくした例です。
同じプランでも日時で価格は異なります

POINT

同じプランなら価格が安いほうがいいですがデメリットも。
ポイントは”何を最も優先させるか?”と”おふたりのライフスタイル”です。

式場決定時期別の特徴

続いては式場決定時期別の特徴を説明します。
かんたんにいえば決定時期が早ければ準備期間が長く、選択肢が多いです。一方、決定時期が遅ければ費用が安いという特徴があります。

開始時期 時間 費用
早い
遅い

大切なことは逆算してスケジュールを組むこと

新郎新婦との歓談

いつから式場を探せばいいのでしょうか?
もっとも大切なことはあなたにとって必要な準備期間を知ること。結婚式準備に必要な期間がわかれば、結婚式という目標に対して、逆算してスケジュールを組むだけ。ポイントは2つです。

  • 結婚式で何を重視したいか?
    日程、予算、DIYなど”こだわりポイント”は準備期間を決める要素です
  • ふたりのライフスタイル
    休日が同じか、同棲しているか、両親に相談しやすいかがポイントです
POINT

式場探しのタイミングは決定時期の2ヶ月を目安にしてみてください。

決定時期:12ヶ月以上

費用は高くなりがちですが希望が叶います。
また1年以上前でしか予約が取れない超人気会場だと12ヶ月以上前の決定が必須です。

こんなカップルにおすすめ!

  • 結婚式の希望日がある
  • ドレスには徹底的にこだわりたい
  • DIYにこだわりたい(節約ではなく理想の結婚式を叶えるDIY)
  • 遠距離恋愛中のカップル
  • 結婚式予算を既に準備しており余裕がある
  • 計画を立てて実行するのが比較的得意

特徴

憧れのチャペルウェディング
人気の式場でも予約が取れる
カラードレス
ドレスの選択肢が多い
披露宴DIY
DIYの時間がたっぷりある
新幹線のホーム
遠距離でも余裕がある
さらに詳しく
  • 人気の式場でも予約が取れる
    人気式場でも予約できる可能性あり。また、春や秋の人気シーズンでも、お日柄の良い大安を選びやすいです。
  • ドレスの選択肢が多い
    ドレス予約は争奪戦。雑誌掲載のドレスは早い段階で予約不可に。運搬+クリーニングで使用できない期間が長いことが原因です。
  • DIYの時間がたっぷりある
    素材やデザインにこだわるほど製作日数も必要。多くのアイテムの全工程を妥協なく進めるためには、結婚式まで1年程度のスケジュールが必要です。
  • 遠距離でも余裕がある
    ふたりの時間を確保しにくい遠距離恋愛カップルでも1年以上の準備期間があれば安心。新居の準備や新婚旅行の手配なども無理なくこなせます。
ここに注意!
  • 間延びする可能性あり
    準備期間が長いと「結婚式に対する気持ちが続かなかった」という声も。また、他の式場が気になる花嫁さまもいます。
  • 結局ギリギリで焦る
    式まで1年もあると「結婚式まで時間がある」という余裕がアダに。スケジュールを立てないと結婚式直前にバタバタする新郎新婦さまも少なくありません。
  • 値引きは期待できない
    結婚式費用の値引き交渉は申込前だけ。式場は「まだ売るチャンスがある」ため値引きが期待できません。結婚式費用は、準備期間が短いほど値引き額も高くなります。

決定時期:8~10ヶ月

時間に余裕があります。
超人気会場でなければ希望日に結婚式を挙げやすく、予算次第ではありますが希望が叶うことが多いです。

こんなカップルにおすすめ!

  • 結婚式を挙げたい季節が決まっている
  • 計画を立てて実行するのが得意
  • 忙しすぎるのは苦手

特徴

Wedding Day
比較的予約が取りやすい
披露宴のウェルカムスペース
ちょうどいいペースで準備できる
さらに詳しく
  • 比較的予約が取りやすい
    季節に絞ると予約ができる期間です。冬や夏などオフシーズンなら比較的空き状況に余裕があります。
  • ちょうどいいペース
    間延びせず、急かされず、ちょうどいい準備期間です。計画さえ立てれば、気持ちに余裕がある中で効率よく準備できます。
ここに注意!
  • 両家両親が遠方に住んでいる
    結婚式は両親への確認が山ほどあります。招待客選び・座席の配置・引き出物・料理など写真やカタログを見ながら決めることも多く、両親が遠方で、すぐに会えないと時間がかかります。
  • 打ち合わせまでに準備する
    プランナーさんとの打ち合わせは式の4ヶ月前に始まります。急に忙しくなるので、準備は進めておくと挙式前にバタバタせず当日を迎えられます。

決定時期:6~7ヶ月

もっとも割合の多いタイミングです。
バランスのとれた時期で、ある程度の希望も叶いますし、結婚式準備の時間もあります

以下に該当するカップルにおすすめです

  • 結婚式費用を抑えたい
  • 既に両家の顔合わせは終わった
  • 新郎新婦さま二人の休日が同じ
  • 忙しいのは比較的慣れている

特徴

プライスダウン
結婚式費用が安い
ケーキ入刀
準備期間は十分にある
さらに詳しく
  • 結婚式費用が安い
    6ヶ月以内は希望カップルが減り、式場側は空き日程を売り残さないため大幅に値引きされることも少なくありません。
  • 準備期間は十分にある
    1年前に契約をしても打ち合わせは結婚式の4ヶ月前に始まります。顔合わせが終わって同居もスタート…そんなカップルなら準備期間が6ヶ月でも十分です。
ここに注意!
  • 休みが違うカップルは要検討
    ふたりで相談することが多い結婚式準備は会話がカギ。休みが合わず毎日ふたりで話す時間がなければ、タイトなスケジュールで喧嘩の原因になりやすいです。
  • 準備期間が少ないという声も
    試着やメイク、装花、音響スタッフの打ち合わせ、招待状に引き出物など決めることがたくさん。効率よく進められたと感じる人がいる一方で「せわしなすぎてキツかった」と答える人もいます。
  • 希望の日程は取れない可能性大
    結婚式まで6~7ヶ月は希望日時は難しく、春・秋の大安や土曜午後などは基本空いていません。

決定時期:4~5ヶ月

オトクなプランのあるタイミングです。
また価格だけでなく短期間で集中して準備したいカップルにもおすすめです。

以下に該当するカップルにおすすめです

  • 何よりも予算を重視する
  • 授かり婚
  • できるだけ早く結婚式を挙げたい
  • しきたりは気にしない

特徴

お見積り
大幅な値引きが期待できる
マタニティドレス
妊婦さんにオススメ
さらに詳しく
  • 大幅な値引きが期待できる
    交渉ぜずとも、お得なプランが多いです。たとえば60名の結婚式なら50万円以上の値引きも。予算重視なら、この日程しかありません。
  • 妊婦さんにオススメ
    安定期に結婚式を挙げるなら4ヶ月程度の準備期間がオススメ。マタニティプランなら効率よく準備も可能です。
ここに注意!
  • お互いに協力し合う
    非常にタイトなスケジュールです。そのため「私ばっかり準備してる」や「休日が全て結婚式準備」など、お互いへの不満を募らせがち。ただ、ふたりの新たな絆を強めるキッカケにもなります。
  • 手作りを楽しむ余裕はないかも
    限られた時間のため手作りを楽しむ余裕はないかも。手作りは節約術でもあるため、すべて手作りではなく外部業者も活用しましょう。
  • 日程は選べません
    「希望日を選ぶ」ではなく「空きから選ぶ」です。残っている日程は、お日柄が悪い日や遅い時間帯など、しきたり重視の人には不向きです。

1分で振り返り
この記事のまとめ

アンシェくん
  • 先輩カップルは、披露宴の平均10.4ヶ月前に式場探しを開始、平均8.7ヶ月前に決定している
  • 式場探しにかける時間は約2ヶ月で休日中心で動けば問題ない
  • 披露宴の6ヶ月前だとオトクなプランがある
  • 早く契約をしても式場との打ち合わせは挙式の4ヶ月にスタートする
  • 決定時期が早ければ価格は高いが希望がかなう
  • 超人気会場だと1年以上前でないと予約すらできない
  • 決定時期が遅ければ価格は安いが希望はかなわないことがある

式場探しの開始時期の違いはメリットもデメリットもあります。
まずは結婚式へのこだわりはあるのかを、ふたりで相談することから始めてみてください。