少しずつ利用者の増えてきたWeb招待状。
さまざまなメリットがあり、動画を設定したり集計が楽で、さらに招待状費用の節約にもつながります。
「結婚式の招待状に使っても大丈夫?マナー違反にならない?」と思っている方に、
します。※Web招待状は電子招待状ともいわれています
結婚式のWeb招待状とは?
結婚式のWeb招待状とは、
新郎新婦さま専用のウェブサイトをつくりURLをメールやSNSで送ります。
二次会では主流になっており、披露宴の招待状に利用される新郎新婦さまも増えています。
一般的なWeb招待状の作成手順
- 専用のフォームからデザインや文章を作成する
- 完成後のURLをメールやメッセージアプリなどで招待ゲストに送信する。
- ゲストが返信すれば自動集計で出欠や未返信ゲストがわかる
はじめてでも作成はかんたん!
前撮りの写真をつかったり、動画も取り込むことも可能。ブライダル専用なら です。
返信の楽さも魅力のひとつ。
出欠や送迎バス、アレルギーなど自動集計して一元管理可能。リストは年賀状や引き出物宅配の住所録として活用できます。
Web招待状作成にかかる費用
Web招待状の提供会社やプランで料金が異なります。
大きくわけると無料と有料の二種類があり、無料でも十分に利用可能です。
無料版 | 無料プランなら機能制限あり、全機能がつかえるケースだと決済手数料がかかるサービスが多いです。 |
有料版 | 数千円から数万円で利用できます。有料でも紙の招待状に比べて非常に安いです。 |
Web招待状の5つのメリット
Web招待状の主なメリットは5つです。
- 招待状費用を格段に抑えられる
- 出欠管理が自動でできて便利
- 住所データの管理が便利
- 動画やアニメーションなど表現の幅が広い
- 作成後に修正できる
招待状費用を格段に抑えられる
Web招待状は
無料版でもクオリティは高く切手代も不要。通常、切手は招待状の送付と返信はがきでに必要ですが、すべて不要。これだけでゲストが70名なら10,290円の節約に。
招待状の平均作成費用は1部384円。
ゲストが70名なら26,880円となり、有料版Web招待状でも切手代とあわせて2万円以上の節約効果があります。
出欠管理が自動でできて便利
紙の招待状で大変な出欠席の集計。
Web招待状なら してくれます。
出席 | 50人 |
欠席 | 3人 |
未返信 | 14人 |
上記の集計情報がリアルタイムでチェック可能。
招待ゲストが多いと集計だけでも大変。自動化できる上に人的な集計ミスも起こりません。
住所データの管理が便利
結婚式ではゲストの住所リストを必ず作成します。
住所や氏名を入力するのは、労力にくわえて入力ミスの発生も高く、それに加えてミスが許されません。Web招待状ならどうでしょう?
そのため新郎新婦さまの入力ミスは皆無で、手入力や手書きの手間が一切ありません。
住所データは年賀状や引き出物宅配のリストにも使われるため、結婚式準備に追われる忙しい新郎新婦さまにとって、ゲストの入力した住所データを、そのまま活用できるのはとても便利で確実です。
動画やアニメーションなど表現の幅が広い
Web招待状は
一般的なWebサイトと同じく多彩な画像やイラスト、動くアニメーションなど、紙の招待状よりも表現の幅が格段に広がります。
動画対応をしているWeb招待状もあるため、新郎新婦ご本人が招待をお願いする動画を送る方もいるようです。
作成後に修正できる
紙の招待状は、印刷後の修正ができません。
仮に修正になると作り直しで費用と時間がかかり招待状の発送に影響します。しかし、Web招待状はWebサイトと同じく送信後に編集し即時反映されます。
よくあるミス
- 記載情報が足りない
- ちょっとした誤字があった
注意していても意外と見落としがち。
紙だとミスに気付いたら刷り直しで招待状の発送が遅れますが、Web招待状なら期日までに確実に送信できます。
送信後の日時や場所の修正はNG!
すでにゲストがご覧になっているなら再送が必要になります。
Web招待状は失礼と思われない?
現時点では
ただし友人や同僚関係であれば、紙よりWebの招待状が喜ばれる傾向があります。
- 手書きの必要性がない
- 返信はがきにもマナーがあり調べなくていい
一方で紙の方がいい人がいるのも事実。
「紙の方が招待状っぽい」や「温かみのを感じる」など。また事前ご祝儀を非常識と感じる人もいるので、利用は慎重に。(事前ご祝儀は使わない選択も可能)
ゲストにもメリットがあるのがWeb招待状です。
Web招待状の種類
Web招待状の送信方法や集計方法は二種類あります。
この違いによってリスト管理の方法が変わるため、その違いを説明します。
ふたつの大きな仕様の違い
Web招待状の送信方法は以下の二種類があります。
- 1対1で送るWeb招待状
- 1対多人数に送るWeb招待状
※クリックすると新しいタブで開きます
1対1で送るWeb招待状
個別のゲストに対して専用のメッセージやデザインページを作れるのが最大の特徴です。
たとえば、友人と上司でメッセージを変えたり、イラストを変更したりと使い方の自由度が高いです。また、リスト管理では送る人数が決まっているため、紙招待状の管理と同じような要領で行うことができます。
1対多人数に送るWeb招待状
閲覧する
10人でも50人でも1通分作れば良いため、手間は格段に少ないのが最大の特徴があります。しかし、リスト管理では注意すべきことがあります。
- 回答した人しかリストに表示されない
- 未回答のゲストはリストに反映されず回答状況をExcelなどで別途管理する必要がある
- 一人のゲストが何度も回答したり、URLが外部に漏れるとイタズラの出欠席登録をされる可能性ある
注意したいのはリスト管理です。
1対多人数のWeb招待状は、リスト管理で収拾がつかなくなる危険性があります。
結婚式に向いているWeb招待状
結婚式に向いているWeb招待状は、
1対1といっても「友人・同僚」と「上司・親族」と属性を限定してわければOK。ゲストの属性別にまとめてデザインを作成できるので、それほど大きな手間ではありません。
なによりもいいのはWeb招待状のURLが外部に漏れても影響範囲は最小。
外部に漏れたURLだけにしか影響されず、回答済みなら回答ができない状態になるため、 です。
1人1人の出欠確認が重要な結婚式では、上記の点から考えても1対1のタイプの方がベストな選択といえます。
二次会に向いているWeb招待状
二次会なら1対1でも1対多人数のどちらでもOK。
二次会は披露宴の招待人数よりも多くなるケースが多く、結婚式は1人の招待ゲストの出欠が重要ですが、 です。
二次会では1対多人数で利用されているケースが多いようです。
Web招待状の活用方法
Web招待状の利用者は増えていますが心配なことも多いですよね。
失礼と思われそうだったり、返信の仕方がわからなかったり……そこで以下ではアンシェウェディングがオススメのWeb招待状の活用方法を紹介します。
友人や同僚だけWeb招待状で送る
Web招待状で懸念されるのが“インターネットを使える人かどうか”です。
高齢でもスマートフォンやパソコンを使いこなす人はいますが、やはり使えないという人も一定数おります。
一方、
スマートフォンやパソコンを使いない人は稀なので、紙の招待状にこだわる価値観はありません。
結婚式の招待ゲストの約半数はこの年代のため全員とはいかなくても半数のゲストだけでもWeb招待状で送ることで、コスト的にも集計の手間を考えてもメリットがあります。
出欠席の返信だけWebフォームを使う
招待状は紙で送り、出欠席の返信だけWeb招待状という使い方があります。
20~30代に喜ばれる招待状の送り方で、返信はがき投函や手書きの出欠が面倒と感じる方がおり、期限ギリギリになるだけでなく忘れる方も少なくありません。
具体的な併用手順
- 従来の返信ハガキにWeb用の出欠回答フォームのQRコードを印刷する
- 受け取ったゲストはスマートフォンで出欠の回答をする
Web招待状も紙招待状も両方送る
Web招待状は動画で相手に伝えられます。
文章だけではなく 。前撮りで撮影してもらうのがオススメです!
具体的な活用手順
- 前撮りのときにゲストに対してメッセージを撮影する
- ゲストに動画メッセージを送り、紙の招待状も後日発送することを伝える
- 紙の招待状を送る
新婦さまがウェディングドレス、新郎さまがタキシードだと、より雰囲気のあるメッセージ動画になります。
無料で使える結婚式におすすめのWeb招待状
どのWeb招待状も機能が充実しており無料とは思えないほど!
出欠管理やリマインダー機能、アニメーションなど充実しており、作成も視覚的につくれます。
オンライン御祝儀を使うなら会社情報のチェックしましょう。
決済手数料がサービスによって2~5%と違いがありますし、振込のタイミングは各社で異なります。
ブラプラWEB招待状
おしゃれなテンプレートが150種類以上と非常に多く、結婚式テーマにあわせて作成可能。シンプルな操作なのに、アニメーションありのおしゃれな招待状が簡単にできあがり。さらに機能の充実度は圧倒的です!
Weddingday
URLがカスタマイズできるためオリジナリティもアップ。1つのアカウントでWeb招待状を5つまで作成できます。
楽々!WEB招待状
リマインダーや出欠リスト、動画、ゲスト回答項目など必要な機能は備わっています。式場が導入している安心感も◎
1分で振り返り
この記事のまとめ
Web招待状はゲストにとっても非常に便利!
徐々に利用者も増えてきているので、活用例を参考に利用してみてください。