引き出物の相場は都道府県で異なります。
そのため全国平均額を元にして引き出物を選ぶと「失礼!」や「ケチだ!」と思われることも……
そこで今回は、アンシェウェディングの3万件以上の販売実績を元に都道府県別に引き出物の相場を紹介します。
ゲスト別の引き出物相場の違いや品数なども参考にしてみてください。
期間 | 2018年3月~2022年4月 |
件数 | 34,443件 |
購入方法 | 引き出物カード、引き出物宅配、式場持ち込み |
購入店 | アンシェウェディング 引き出物 |
引き出物の相場は6,260円
引き出物の全国平均額は6,260円、平均品数は2.9品です。
しかし都道府県により最大で約6,700円(ゲスト一人当たり)も違います。
参考にすべきは都道府県の相場!
結婚式を挙げる都道府県の引き出物相場を参考にして金額を決めれば大きな失敗はありません。
上記の相場は引き出物の総額です。
引き出物の定義について
引き出物は複数アイテムの組み合わせです。
もっとも一般的な組み合わせは、 の3品。相場は各組み合わせの合計額となります。
種類 | 特徴 |
---|---|
記念品 | 食器やタオル、カタログなど。メインの引き出物のため、もっとも高額です。 |
引き菓子 | バウムクーヘンやフィナンシェなど。家族への手土産という意味がある。 |
縁起物 | カツオ節や梅干しなど。最近はラーメンやお味噌汁、スープなどもある。 |
組み合わせの品数も地域差があります。
たとえば関東や関西は3品、北陸地方は5~7品が一般的。品数によっては「引き出物の数が少ない」と思われるので品数の相場もチェックが必要です。
プチギフトは引き出物ではない
プチギフトは引き出物ではありません。
アンシェウェディングではゲストへのアンケートを定期的に実施していますが、3品目にプチギフトをもらったという声がチラホラ…
ゲストからも「いつもは調味料やタオルなのに、クッキーでびっくりした」という声も。
次は都道府県別の引き出物の相場を紹介するよ
[都道府県別]結婚式の引き出物相場
都道府県別に引き出物の相場を紹介します。
以下より都道府県を選択いただくと、相場と品数が表示されます。
引き出物相場の検索
平均金額 |
---|
各都道府県で記載の品数と金額にプチギフトは含まれていません。記念品・引き菓子・縁起物などプチギフト以外の総額です。
引き出物の種類別の相場や贈り方
続いては、引き出物の相場だけでなく、品数や贈り方の傾向を紹介します。
ゲスト一人あたりの引き出物の総額
ゲスト1人あたりの平均額で、ボリュームゾーンは5千円~8千円未満でした。
金額 | 3千円未満 | 3千円~5千円未満 | 5千円~8千円未満 | 8千円~1万円未満 | 1万円~1万5千円未満 | 1万5千円以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
割合 | 3.6% | 21.6% | 46.1% | 21.1% | 1.3% | 6.3% |
※横にスクロールできます
引き出物の総額は、プチギフトを除いた[記念品や引き菓子・縁起物]などの合計額です。
早割価格での引き出物の総額
以下はアンシェウェディングの早割価格で購入いただいた総額の割合です。
オトクに購入できるため、ランクアップをして引き出物を豪華にしたり、節約している新郎新婦さまが多いです。
金額 | 3千円未満 | 3千円~5千円未満 | 5千円~8千円未満 | 8千円~1万円未満 | 1万円~1万5千円未満 | 1万5千円以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
割合 | 18.5% | 26.0% | 26.5% | 16.1% | 5.7% | 7.2% |
※横にスクロールできます
全国平均と比べてアンシェウェディングは、早割があるため約29.2%もオトク!
仮にゲスト数が70人とすると、定価に比べて約13万円の差になります。
全国平均とアンシェウェディングの比較
取り扱っている引き出物は式場と変わりません。
有名ブランドやデパ地下スイーツの他に、最新の引き出物カードなど豊富なラインナップを取り揃えています。
引き出物の品数
最近は2品の引き出物も増えています。
しかし平均は、2.9品でボリュームゾーンは3品が多く、ゲストにあわせて品数を変える新郎新婦さまが多いです。
品数 | 1品 | 2品 | 3品 | 4品 | 5品以上 |
---|---|---|---|---|---|
割合 | 7.8% | 19.9% | 56.2% | 11.3% | 4.8% |
※スマートフォンは横にスクロールできます
記念品(メインの引き出物)の相場
家族婚を除くと、ゲストの割合は友人と同僚が多いため、ボリュームゾーンは3千円~4千円となっています。
金額 | 2千5百円未満 | 2千5百円~3千円未満 | 3千円~4千円未満 | 4千円~5千円未満 | 5千円~8千円未満 | 8千円~1万2千円未満 | 1万2千円以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
割合 | 0.7% | 4.8% | 65.6% | 10.2% | 11.3% | 6.6% | 1.0% |
※横にスクロールできます
早割価格での記念品の相場
続いては、アンシェウェディングの早割価格で購入いただいた記念品の相場です。
平均額は2,998円で、 いただいています。
金額 | 2千5百円未満 | 2千5百円~3千円未満 | 3千円~4千円未満 | 4千円~5千円未満 | 5千円~8千円未満 | 8千円~1万2千円未満 | 1万2千円以上 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
割合 | 22.2% | 37.1% | 24.1% | 5.5% | 5.8% | 4.4% | 0.8% |
※横にスクロールできます
引き菓子と縁起物の相場
引き菓子や縁起物の
引き菓子や縁起物の定価は税込で1,080円がほとんど。そのため相場も変わらず1,000円前後です。
早割価格での引き菓子&縁起物の相場
続いては、アンシェウェディングの早割価格で購入いただいた引き菓子や縁起物の相場です。
平均額は約726円で、 いただいています。
金額 | 500円未満 | 500円以上~750円未満 | 750円以上~1,000円未満 | 1,000円以上 |
---|---|---|---|---|
割合 | 6.1% | 61.5% | 25.7% | 6.7% |
※スマートフォンは横にスクロールできます
贈り分けパターン数
引き出物は
約88.2%のカップルが贈り分けをしており、平均4.3パターンとこだわっている人が多いです。
金額 | 2パターン | 3パターン | 4パターン | 5パターン | 6パターン | 7パターン以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
割合 | 10.2% | 38.8% | 25.3% | 13.6% | 4.4% | 7.7% |
※スマートフォンは横にスクロールできます
引き出物の贈り方
引き出物の贈り方は3種類あります。
ここ数年で引き出物カードを選ぶ新郎新婦さまが増えているため、以下では2022年1月~2022年5月の最新データを紹介します。
金額 | 引き出物カード | 引き出物宅配 | 式場渡し |
---|---|---|---|
割合 | 42.8% | 40.1% | 17.1% |
※スマートフォンは横にスクロールできます
引き出物カードとは?
記念品だけでなく、引き菓子や縁起物も選べます。さらに新郎新婦さまは引き出物を選ぶ必要がなく、他の結婚式準備に時間を使えます。
引き出物宅配とは?
披露宴当日に引き出物を持ち帰るのが大変という声から生まれたサービスです。
式場渡し
従来の引き出物の渡し方です。
するのが一般的。引き出物カードも式場渡しですが、ここでの式場渡しとは品物の形式です。
式場以外のショップ利用は式場持ち込みに。
一部会場では、商品の保管や座席設置などの持ち込み料が必要。ただし、持ち込み料ありでも外部ショップが安いケースは多いです。
贈り方は多様化しており最近はカードが人気!
のしや水引もゲストにわかりやすくするため、デザインのしが多くなっています。
ゲスト別の引き出物の金額は?
続いて
近年はゲストのご祝儀に対して、引き出物の金額を決めることがほとんど。たとえば3万円のご祝儀なら、4~6千円が引き出物の目安額です。
ゲスト | ご祝儀目安 | 引き出物の相場 |
---|---|---|
主賓 | 5万~10万円 | 1万~2万円 |
祖父母 | 5万~10万円 | 1万~2万円 |
叔父・叔母 ・従兄弟 |
3万~5万円 | 5千円~1万円 |
両親や兄弟 ・姉妹 |
3万円~5万円 | 5千円~1万円 |
上司 | 3万円~5万円 | 5千円~1万円 |
友人・同僚 | 3万円 | 4千円~6千円 |
先輩カップルの実例とゲストの声もあわせて紹介するね
主賓の引き出物の相場
ご祝儀の目安額 | 50,000~100,000円 |
引き出物の相場 | 10,000~20,000円 |
主賓は結婚式に招待するゲストの中で、もっとも格が高いゲスト。
主賓ゲストは立場があるため、ご祝儀の金額も高いですし、引き出物の相場も必然的に高い傾向があります。
引き出物の相場は親族と同じですが、その理由は引き出物とは別に主賓挨拶や乾杯のお礼として”お車代”をお渡しするためです。
先輩カップルの実例
無難にカタログギフトを選びました。喜ばれることはないだろうけど、ガッカリされることもないと思いましたので、良い選択だったと思っています。
30代後半・千葉県・かなさん夫妻
主賓だからといって豪華にはしませんでした。親族関係と同じにし、そのかわりお車代を手厚くすることで対応しました。
20代後半・山梨県・ごまさん夫妻
他の引き出物より一品追加しました。引き出物袋に二品だと、袋につりあわず寂しい感じがしたので、主賓だけ縁起物をつけて三品にしました。
20代後半・東京都・ときさん夫妻
お酒が好きな方でしたのでワインセットをチョイス。式場だと良いものがなかったので、主賓だけ持ち込みで予算オーバーしましたが、すごく喜ばれました。
20代後半・福岡県・とわださん夫妻
品数を増やす方法もあるけど、お車代を多めに設定するのも良い方法だね。現金は多すぎると失礼と感じる人もいるから注意しよう。
ゲストの声
カタログギフトは欲しいと思える商品が多く、妻と「どれにしようか?」と話をしています。赤飯は結婚式というめでたい式にふさわしい引き出物だと感心しました。
50代前半・東京都・東京タワーさん
カップ&ソーサーは有名ブランドらしく妻が喜んでいました。ケーキは子どもへ、鯛めしは家族三人で美味しくいただきました。ハンドタオルは50代の私が使えるようなシンプルなもので、家族のことを考えて選んでくれたんだと感じることができ、若いのにしっかり者だと思う。
50代後半・埼玉県・こーみやさん
主賓におすすめの引き出物
主賓にはマナーを守った引き出物が大事。昔ながらの縁起物に、ブランドの食器やタオルなど上質なアイテムを。引き菓子はデパ地下スイーツの個包装をチョイスすると気の利いた引き出物になります。
親族への引き出物相場
親族は間柄や関係性で相場は変わります。
以下では祖父母・叔父叔母・両親別に紹介します。
祖父母
ご祝儀の目安額 | 50,000~100,000円 |
引き出物の相場 | 10,000~20,000円 |
祖父母には小さいころから可愛がってもらった人も多いと思います。
遠方に住んでいて接する機会が少なくても、出産祝いや入学・卒業祝いなどを、ご両親がいただいており間接的にお世話になっているため、引き出物の金額も高額になるのが一般的です。
叔父・叔母・従兄弟など
ご祝儀の目安額 | 30,000~50,000円 |
引き出物の相場 | 5,000~10,000円 |
親戚は結婚後もお付き合いのあるゲスト。
お世話になったお礼に加えて「これからも宜しくお願いします」の意味を込めて、 のが一般的です。
また、両家両親の顔を立てる意味でもご祝儀の金額に関わらず引き出物のランクは高くなります。
親戚関係はご両親への確認もオススメだよ。親族間でルールがあったり、過去に招待された親戚関係の結婚式での経験からアドバイスをもらえるはず!
両親や兄弟・姉妹など
ご祝儀の目安額 | 30,000~50,000円 |
引き出物の相場 | 5,000~10,000円 |
家族へは引き出物ナシのケースもあります。
ただし、ご両親には演出のひとつとして ですよ。
先輩カップルの実例
親族関係は全員共通でカタログギフトとバームクーヘンにしました。引き出物とは別にお互いの両親へは10万円分の旅行券を、お姉ちゃんにはJCBのギフトカードを渡しました。
20代後半・東京都・さやかさん
両親にも親戚にもウェッジウッドの大皿を贈りました。自分では買わないだろうし、両親にも相談をして決めました。
30代前半・鳥取県・あいさん
親族はすべてお互いの両親に任せました。引き出物だけでなく誰を呼ぶかも任せたし、正直ほとんど会わないので、好みが分からなかったので。
20代前半・熊本県・みかえるさん
ご夫婦が多かったので香蘭社の大皿にしました。それにタオルもセットにしたので豪華だねと言ってもらえましたよ。
30代後半・東京都・みなみさん
ゲストの声
自分の好きなものや欲しいものを選べるので、カタログギフトは年齢問わず良いと思う。普段お金を出してまで買うかどうか迷うものでも、カタログギフトなら気軽な気持ちで選んでみようかなと思えるし嬉しい。乾麺の紅白うどんは、ハート型で見た目も可愛く、新婦の人柄を表しているようだった。
40代前半・福島県・TKさん
ロイヤルコペンハーゲンの食器をもらいましたが、高価だから自分では買わないので素直に嬉しかったし、来客用に使えるので出番も多そうです。ふりかけは子どもたちのお弁当に使えるので、気を使ってくれたのかなと思いました。
50代後半・福岡県・白猫さん
食器はウェッジウッド、タオルは今治と豪華だと思った。フィナンシェは個包装で家族でも食べやすく、会社のおやつタイムにも食べられるので嬉しかったです。引き出物はいつも持ち帰りが大変ですが、自宅に郵送してくれるもので、引き出物の内容うんぬんよりも、そのことが驚きと共に素晴らしいと思った。
40代後半・新潟県・へぎさん
親族におすすめの引き出物
親族へは好きなアイテムがわからなければカタログギフトが鉄板。お品物なら実用的なアイテムや高級ブランド食器も。最低3品で用意しておくと、印象もよく豪華さもあるため検討してみてください。
上司への引き出物相場
ご祝儀の目安額 | 30,000~50,000円 |
引き出物の相場 | 5,000~10,000円 |
主賓として招待する人も多いと思います。
仮に主賓でなくても、上司は仕事でお世話になっているため「今後もお願いします」の意味をこめて引き出物は同僚よりも高くするのが一般的です。
ご祝儀は一律XXXXX円としている企業もあります。
しかし日頃の感謝を伝える意味でも、上司は同僚よりも高めの引き出物を用意する新郎新婦さまが多いです。
会社の先輩に相談するのもオススメだよ
先輩カップルの実例
上司には1万円のカタログギフトにしました。このクラスなら選ぶものがないとはならないと思ったので高めの金額にしました。
30代前半・岐阜県・ゆいさん
記念品は木箱にはいった今治タオルにしました。上司と親族には、しきたり品で一品多くして友人ゲストよりも豪勢な引き出物にしました。
20代前半・大阪府・ハッチさん
ティファニーのペアグラスです。持ち込みだったので金額はそれなりにしました…完全に予算オーバーでしたが、喜んでもらえたと思います。
20代後半・神奈川県・ぴーちゃんさん
自分たちらしさをだしたかったのでタオルにゲストのイニシャルをいれました。自分たちの名前入りだと不評ですが、ゲストのイニシャルだしワンポイントだから良かったかなと思います。
20代前半・宮崎県・なつさん
ゲストの声
頂いたカタログギフトは商品の種類が豊富で、自分で選ぶ楽しみがあり、欲しいものがもらえるからうれしい。以前、食器をもらったことがあるが、食器はすでにたくさん持っているし、キッチンが狭いので置くところがなくて困りました。引き菓子のデニッシュパンはおやつにも食べられるし、朝ごはんにも食べられるのでありがたい。
30代前半・愛知県・さくらさん
私が既婚ということを知っていたため茶碗を2つくださったお気遣いがよかった。単純にお酒を飲んだ後のシメで汁物が食べたくなるので、シンプルな物がうれしいです。また、茶碗は形として残るものなのでいいと思います。引き菓子といえばバームクーヘンは定番ですが、定番ということはそれだけ人気があるということ。量もかなり多いので、家族で分けれるのもいいですね。なんか幸せを分けてもらえた気になります。
30代前半・大阪府・ペップさん
新郎新婦がDisney好きであり、余韻と共にとても気持ちが伝わってきました。キャラクターが入っていてもワンポイント程度で、使いやすいサイズと素材であるため使用頻度も多くなりそうです。電車での長距離移動と他にも手荷物があったため、引出物自体の重量も正直気になるところでしたが全体的な重さも苦にならなかった。
40代前半・福島県・kaeruさん
カタログギフトは毎回もらっても妻に渡しています。妻は楽しみにしているので、カタログギフトは家族としても嬉しいですね。引き出物は毎回数が多いので賞味期限が短いと処理に困るのですが、今回は賞味期限が長く気遣いが感じられる引き出物でした。
30代後半・石川県・もーりーさん
友人・同僚への引き出物相場
ご祝儀の目安額 | 30,000円 |
引き出物の相場 | 4,000~6,000円 |
友人や同僚は、親族や上司と比べると記念品は定価で3,000円と低めの金額。
しかし、あまりにも安いとガッカリされたり、仲が良いとはいえ失礼になることも。
とくに注意したいのがカタログギフト!
定番のカタログギフトにはシステム料があるため、3,000円のカタログギフトなら掲載商品は2,000円前後となります。
メーカーによっては「選ぶものがない」カタログギフトもあるため、必ず掲載商品を確認しましょう。好みが分かるならオススメは、コスメやタオル、食器などの”お品物です。
独身男性(とくに一人暮らし)はカタログギフトを交換しない人が多い傾向。そのためタオルやビジネスグッズなど実用的なお品物がオススメです。
先輩カップルの実例
ジルのタオルに引き菓子は蜂蜜づけのナッツにしました。おしゃれさを重視したので友人からも好評でした。
20歳前半・千葉県・マリさん
ジョンマスターオーガニックのシャンプーとタオルのセットです。二品でしたが記念品がシャンプーとコンディショナー、タオルのセットだったので個数が少なくてもいいかなーと思いました。
20代後半・神奈川県・いーさん
ゲストは全員カタログギフトでした。上司や親族は五千円、友人は三千円と金額でわけました。引き菓子は全員同じでホテルのバームクーヘンです。
20代後半・広島県・ちょんさん
食器のセットとバームクーヘン、それに挙式当日に一人ひとりの似顔絵をプレゼントしました。
30代前半・奈良県・ともさん
ゲストの声
化粧筆を持っていなかったのでうれしかった。引き出物としていただいたこともなく記念品として思い出にも残るし、有名な熊野筆だったこともうれしかったポイントの一つ。引き菓子はクッキー・ワッフル・フィナンシェなど種類が多く、いろいろ楽しめるし賞味期限が1か月以上あり、一つ一つ個包装になっているのでゆっくり食べられるのも嬉しく、三品目はアールグレイだったので一緒に飲みたいと思いました。
20代後半・兵庫県・せきぐちさん
ギフトカタログは欲しいものがないこともあるけど、今回は私の世代向けブランドも入っていて、選びたい商品がいくつかあったのでうれしかった。ただ、申込みなど作業が増え、急いで決めないと…と思うので決まったものを渡されるほうが楽かなとは思います。引き菓子がバームクーヘンではなく珍しい赤飯だったので嬉しかった。
20代前半・京都府・maichaさん
タオルは何枚あっても使う消耗品なので嬉しかった。ユナイテッドアローズで自分では高いタオルはなかなか買わないので、結婚式などの引き出物で頂くと高級感があり嬉しいです。引き菓子はサイズ的にも大きすぎず、添加物が少なく配慮が嬉しかった。
20代後半・愛知県・コメコメさん
ジルスチュアートのマグカップでした。知っているブランドで、いままではカタログギフトが多かったし嬉しかった。バームクーヘンはパサパサしていて、美味しくなかったので、自分のときは有名店の引き菓子を選ぼうと思いました。
20代後半・神奈川県・みーちゃんさん
友人・同僚におすすめの引き出物
女性なら熊野筆やジルスチュアートなどブランド系、男性なら実用性がポイント。また、すべての引き出物が自分で選べる引き出物カードも20~30代にはオススメです。
ご夫婦・ご家族への引き出物相場
ご祝儀の目安額 | ゲスト別相場の1.5~2倍 |
引き出物の相場 | 同じく1.5~2倍 |
ご夫婦やご家族で招待したらゲスト別相場の1.5~2倍の金額で引き出物を用意します。
引き出物の個数は、ご夫婦やご家族に対して1セットが基本。同じ属性のゲストよりもグレードアップさせたり、品数を増やします。
必ずしも1セットでなく、ご夫婦別々に用意してもOK。
その他に記念品だけをふたり別々に用意したり、単純に品数を増やしても問題はありません。
先輩カップルの実例
親戚のご夫婦にはカタログギフトをランクアップしました。
30代前半・香川県・こまちさん
ストウブのホーロー鍋を贈りました。高いので自分では買わないけど、もらったら嬉しいと思って選びました。
30代後半・山口県・オチャさん
記念品は今治タオル、ご家族向けにはレンジパックをプラスしました。引き菓子は一人でもお二人でもいいように、小分けのアソートセットを選びました。
20代後半・静岡県・ミートさん
カタログギフトの価格をわけて贈りました。引き菓子はグランマーブルのデニッシュを。子供連れのゲストには個別にお菓子セットを贈ったらすごく感謝されました。
20代前半・大阪府・みーやんさん
ゲストの声
カタログギフトは選ぶのが面倒ですが、今回もらった引き出物は高額コースだったので、豪華でほしいと思える商品が多くのっていました。引き菓子は可愛いボックスにはいった個包装のマドレーヌで食べやすかったです。
30代前半・東京都・しめじさん
今までの結婚式は3つが多かったので4つもはいって嬉しかった。ただ帰り道は大変でした。さすがに、大皿があると重いですね。
30代後半・滋賀県・ぽーるさん
カタログギフトは定番ではありますが、今回のものはネットからも選べて便利だと思いました。子供向けのアイテムもあったので、娘にあげようと思っています。焼き菓子はフィナンシェやマドレーヌのセット、鯛めしの素も美味しくいただきました。私達が結婚をしたときといえばカタログとバームクーヘンだったので、おしゃれになっているなと思いました。
20代前半・熊本県・とうさん
夫婦・家族におすすめの引き出物
ご夫婦ゲストには品数を増やすと見栄えもよく豪華さも。また自由に選べるカタログギフトや、すべての引き出物が好きに選べる引き出物カードは、持ち帰りも楽ちんで子どものいる家庭にオススメです。
なぜ引き出物の相場は大事なの?
ゲストは引き出物に期待しています。
その証拠に、438名に聞いた「結婚式に期待することは?」というアンケートで でした。引き出物は、ゲストにとって結婚式で唯一カタチとして残るもの。ゲストの本音がみえた結果です。
地域で引き出物の相場に違いがある理由
各都道府県の引き物の相場を比較すると、地域によって差があります。
たとえば、北海道は平均1,457円ですが、東京だと6,537円。さらに、福井県は8,230円と北海道との差は6,773円も違います。
理由は、会費制とご祝儀制の違いや地域差があるから。
会費制は引き菓子のみ、ご祝儀制は2~3品ほどの引き出物を用意します。また北陸地方は引き出物が豪華で、5~7品を用意する地域もあります。
ゲストにあわせて内容を変える『贈り分け』が一般的
忘れてはいけないのが
近年の引き出物は、ゲスト別に引き出物の金額を分けることが当たり前。厳密にいうとご祝儀の相場に対して贈り分けをしています。
贈り分けをするカップルは全体の8割以上といわれているよ
引き出物の相場や金額に関するQ&A
ご祝儀制の結婚式ではゲスト別に変えることが基本です。
昔の引き出物は『お土産』として全ゲストに同じ引き出物を渡しており、披露宴のお料理の3分の1から半額が目安とされていました。しかし現在の引き出物は、 なっています。
お返しとは日頃の感謝だけでなく、ご祝儀額に対しての意味もあり、結果として親族関係の引き出物は高くする傾向があります。
することが増えています。また「これからも宜しくお願いします」という意味からも結婚後は家族同士のお付き合いになる最初からガッチリ金額を決めずに、相場を参考に
。最終的には挙式全体の予算もあるため、見比べて微調整をするとスムーズに決めることができます。なお、結婚式場の初期見積もりは人数(ゲストの7割ぐらいで算出する式場が多い)が少なかったり、記念品の価格を一律3,000円で計算しているため、見積りからのアップは確実です。
実は金額と同じぐらい大事な品数は”ゲストの印象を決める重要な要素”。
相場よりも少ないとマイナスイメージとなるため平均数を下回らないのがポイントです。
全国平均は2.8品ですが、金額相場と同じく地域差があるため確認を!
品数が多いとプラスのイメージを持つため、オススメは平均より1品追加すること。単純にプラスすると予算オーバーになるため、メインの金額を少し下げてプラスワンアイテムを用意すると価格は同じで品数を豪華にすることが可能です。
結婚式場や式場提携業者の引き出物は基本的に定価販売のため価格にビックリするカップルも少なくありません。
「予算オーバーしそう」
こんな場合なら『式場持ち込み』や『引き出物宅配』の検討を。
式場以外の外部ショップを活用する方法で、値引き価格もあるため数十万円も安くなったカップルもいるほどです。
結婚内祝いのような形で用意します。
内祝いの相場は3分の1や半返しですが、披露宴のお料理や引き出物も渡しているため内祝いの相場は参考にしなくて構いません。
結婚式後すぐに新婚旅行に行くなら、旅行先のお土産もオススメです。
1分で振り返り
この記事のまとめ
引き出物はゲストに「いい結婚式だったね」と思って頂くために非常に重要です。お住いの都道府県の相場を知り、商品を選ぶようにしましょう。