ご両親への結婚挨拶で会話のキッカケにもなる手土産の渡し方

両親への結婚挨拶に必須の手土産
事前に彼や彼女に好みを聞いた上で、準備しておく必要がありますが……

事前準備は好みを聞くだけでは不十分!
当日の渡し方もシミュレーションしておくと、スマートかつスムーズに手土産が渡せて、会話のキッカケにもなります

場所や部屋の種類で手土産の渡し方は違うため、比較しながら解説します。

実は難しい?!結婚挨拶の手土産の渡し方

結婚挨拶2

結婚挨拶当日はド緊張が当たり前。
そのため以下の4つをシミュレーションしておくのがオススメです。

  • 手土産を渡すタイミング
  • 紙袋や風呂敷の取り扱い
  • 和室と洋室の渡し方の違い
  • 父親と母親のどちらに渡せばいいか?

以下では、それぞれについて振る舞いや注意点を説明します。

[場所別]手土産を渡すタイミング

手土産を渡すタイミングは、結婚挨拶の場所で異なります。
自宅なら部屋に通されてからの歓談前に、レストランや料亭など外食先は着席前がオススメです。

共通点は部屋に通してもらってから
玄関先やホテルのロビーなどで渡さないようにしましょう。

自宅

自宅のリビング

外食先

高級レストランの個室

歓談前

部屋に通され改めての挨拶後に渡す

着席前

部屋に入り着席前に手土産を渡します

もし上記のタイミングを逃しても焦らないように!
「緊張のあまり遅れましたが…」など一言添えて、お渡しすれば問題ありません。

[場所別]紙袋や風呂敷の取り扱い

紙袋や風呂敷の取り扱いも場所により異なります。
自宅なら紙袋からだして、外食先なら紙袋のまま渡して問題ありません

自宅

自宅のリビング

外食先

高級レストランの個室

紙袋から出す

ご両親に手土産の正面が向くように両手で渡します

紙袋のまま

片方の手は手土産、もう片方は紙袋の下に添えて渡す

風呂敷の場合も紙袋と同様です。
紙袋も風呂敷も汚れやホコリから守るもの。風呂敷から取り出して手土産を渡すのがマナーです。

注意点

のしありの手土産は、ご両親にのしが正面に見えるように渡します。ただし、結婚挨拶の手土産には、のしは不要です。

手土産の正式な渡し方

手土産を渡す

正式な手土産の渡し方は以下の手順です。

  1. 手土産を紙袋から出す
  2. 自分へ正面を向けて置き汚れやホコリがついていないかチェックする
  3. 時計回りに90度、さらに90度回す
  4. ご両親へ正面を向けて差し出す

マナーに特別厳しくなければ厳密にする必要はありません。
事前に彼や彼女から厳格な家でないか聞いておくのがオススメです。

外食先でより丁寧に渡すなら?

手土産を紙袋から出して渡します。
持ち帰りが不便ですので「宜しければお使いください」など言葉を添えて、新しい紙袋を渡すと丁寧です。

手土産を紙袋から出して渡す

手土産を買うと紙袋を2枚もらうことが多いですよね?
1枚は持ち帰り用、もう1枚はお渡し用として活用できます。

紙袋や風呂敷は持ち帰る

不要な紙袋や風呂敷は持ち帰るのがマナー
紙袋から手土産を出したら、畳んでカバンにいれておきましょう。

手土産と風呂敷

ただし、ご両親から「処分しますよ」と申し出があれば遠慮は不要です。

[部屋別]和室と洋室の渡し方例

洋室と和室で手土産の渡し方は異なります。
共通点は、手土産をテーブルや机の上に置かないことです。

和室

和室

洋室

高級レストランの個室

正座した状態で渡す

畳の上に置き、ご両親の前に両手で差し出す

椅子に座る前に渡す

机を挟まないように、ご両親と向き合って両手で差し出す

父親と母親、どちらに渡せばいい?

ビジネスであれば、その場にいるもっとも偉い人に渡します。
しかし、ご両親ですので決まったルールはありませんが、おふたりが揃っているときに渡しましょう。

両親の反応

もし迷ったら挨拶に行くパターンで、手土産を渡す相手を変えましょう。
オススメの渡す相手は、以下のとおりです。

手土産を渡す相手
挨拶パターン 手土産を渡す相手
彼女の両親への結婚挨拶
(彼が手土産を渡す)
彼から父親へ
彼の両親への結婚挨拶
(彼女が手土産を渡す)
彼女から母親へ

渡す相手は必ず守る必要はありません。
どちらのパターンもお母さんへ渡すカップルが多いようですし、当日の席順で決めてもOKです。

会話のキッカケに!手土産を渡すときの言葉

結婚挨拶

ご両親へ手土産を渡すときに無言はNG。
一言で構いませんので、なにか言葉を添えないと無愛想な印象になります。反対に、気の利いた一言なら会話のキッカケになります。

マイナスな言葉は使わない

結婚挨拶のお願い

注意点はマイナスな言葉を使わないこと。
ビジネスマナーを習った人は、ついつい使いがちなので注意しましょう。

マイナスな言葉の例
  • つまらないものですが
  • 大したものではありませんが
  • お口にあうかわかりませんが

「お口にあうかわかりませんが」はNGではありません。
ただ結婚挨拶というシーンを考えると、選んだ理由を添えると前向きな印象になります。

手土産を渡すときに添える言葉

ポイントは以下のふたつです。

  • ご両親の好きなモノを選んだ
  • 話のキッカケになるもの

以下では、具体的な言葉の例を紹介していくよ

ご両親の好きなモノを選んだ

彼女(詩織さん)

○○さん(彼の名前)から、お酒が好きと伺いましたので。

彼(誠也くん)

○○の洋菓子です。○○さん(彼女の名前)から甘いものがお好きと伺いましたので。

彼女(詩織さん)

ご家族のみなさんが甘いものに目がないと伺いましたので、ご家族で楽しんでいただけますと嬉しいです。(手土産の内容量に注意!)

話のキッカケになる物

彼(誠也くん)

地元の○○県で有名なお菓子で、冷やして食べると美味しいです。お口に合えば嬉しいです。

彼女(詩織さん)

地元で有名な日本酒です。フルーティーですので、あっさりしたお料理にあうかと思います。

彼(誠也くん)

○○の期間限定の洋菓子です。賞味期限が短いので、早めにお召し上がりいただければと思います。

難しく考える必要はありません。
彼や彼女と相談しつつ、結婚挨拶当日はフォローし合うのが大事です。

たとえば「すごい探してたよ!」や「2時間並んだんだって」など、自分の子どもから聞かされると両親の印象もアップします。

1分で振り返り
この記事のまとめ

アンシェくん
  • 手土産を渡すタイミングは自宅なら歓談前、外食先なら着席前
  • 自宅なら紙袋から出して、外食先なら紙袋のままでOK
  • 外食先で、より丁寧にするなら紙袋からだして、一言添えて新しい紙袋を渡す
  • 手土産を渡すときはテーブルを使わない
  • マイナスな言葉ではなく選んだ理由を伝えると話も弾む

特別に難しいことはありません。
しかし結婚挨拶当日は緊張するため、事前にシミュレーションしておきましょう。