日本伝統の厳かさ、色使いの美しさが人気の和婚。
年配ゲストには懐かしさを、同世代のゲストには新鮮さを記憶に残す和婚は、どの世代のゲストにも印象的なウェディングスタイルです。
今回は和婚を目指す全てのプレ花嫁さまへ
や を紹介します。サプライズ?徹底する?和婚の取り入れ方
和婚をテーマやコンセプトとして取り入れるなら、まず考えて欲しいのは“取り入れるボリューム”です。
考え方は、ふたつあります!
トータルコンセプトで和婚を貫く
和婚がテーマの結婚式のベーシックスタイルは、結婚式全体を【和】のコンセプトのもとトータルコーディネートする方法です。
招待状は和風のデザインに
ポストから招待状をとった瞬間に和の印象を感じ、ゲストもワクワクするはずです。
挙式スタイルは神前式で
挙式スタイルはもちろん神前式で!
衣装は白無垢から色打ち掛けへお色直しならバッチリです。
演出も和で統一を
演出もとことん和で統一を!
たとえば、 などは和婚の定番アイテムです。
意外!?結婚式全体を和で統一するメリット
最大のメリットは決めごとがスムーズに判断できること。
結婚式準備がはじまると「ウェルカムスペースは?演出は?料理もドレスも決めないとだし、招待状も作らなきゃ」と都度アイテム選びに悩むことに……
一方、統一したテーマがあると悩む時間が短縮されストレスフリーに!
しかもゲストが結婚式を振り返るときに「和の雰囲気が素敵な結婚式だったね」と印象に残る結婚式になります。
自分たちにとっても、ゲストにとってもコンセプトである【和婚】を強く印象に残したいのであれば、トータルコーディネートとして取り入れることがおすすめです。
和婚をサプライズ的に取り入れる方法
続いては『和婚』をサプライズテーマとして取り入れる方法です。
式中盤までは、和を感じさせない雰囲気に。
たとえば、挙式スタイルはキリスト教式や人前式、もちろん衣装はウェディングドレスとタキシードです。
ところが……
お色直しのタイミングで和に
お色直しのタイミングで様相をガラリ!
新郎さまは紋付袴、花嫁さまは色打ち掛けので入場を。
番傘を持ち、花吹雪舞う中入場してくる新郎新婦さまの姿は、これまで『洋』の雰囲気を出していた結婚式を一変させ、ゲストへのインパクトは大!
二着以上を検討される花嫁さまにぜひ!
もしお色直しの予定なら、ゲストの心に届くようなイメージチェンジをしてみませんか?
- ウェディングドレスの華やかさ
- 雅やかに美しい色打ち掛け
2パターンの花嫁衣装を楽しめるとあって人気です。
会場装花は洋装にも和装にもマッチするモダンクラシックテイストにすれば違和感はありません。また、お色直し後は、衣装に合わせて和婚をテーマにした演出にシフトチェンジしてみてください。
ひとつの結婚式で衣装や演出に洋と和を取り入れるのは、まるで結婚式を2回体験できるような気持ちになれるはずです。
和婚をコンセプトに取り入れるポイント
結婚式のテーマやコンセプトを立てるときには、
そこで、和婚をテーマやコンセプトにするときの、取り入れポイントを5つ紹介します。
和婚をテーマにした式場の選び方
「和婚がテーマ=和風の結婚式場を選ぶ」必要はありません。
ですが、和婚のイメージに作り込みやすい雰囲気の式場選びはポイントとして押さえて欲しいところ。
和婚におすすめの結婚式場
おすすめは歴史深い料亭や近代建築の建物をリノベーションしたゲストハウス。
重厚感のあるレトロな外装、クラシカルモダンなインテリアなど和婚にミックスしやすいテイスト。また国の登録有形文化財なら、普段は入れないためゲストにとっても特別な空間です。
完全に和だけをコンセプトにせず、近代的要素をミックスさせると現代風和婚になります。
挙式スタイルはやっぱり神前式?
「和婚=挙式は神前式」と思われがち。
もちろん日本伝統の結婚式である神前式は、和婚にとって必須といえるかもしれません。しかし、神前式に決める前に知ってほしいことがふたつあります。
懸念事項[1] 神前式中は写真撮影禁止
神社によっては写真撮影が禁止です。
撮影可能でも限られたスペースで、キリスト教式や人前式ほどカメラマンが自由に動けません。
提携フォトグラファーならOKという会場も。
神前式の写真を残したいなら、まずはプランナーさんに相談しましょう。
懸念事項[2] 神前式の参列者は親族のみ
結婚式は”家と家との新たな繋がり”を意味しています。
そのため神前式の参列は親族のみと限定されていることが少なくありません。
つまり友人や会社関係は参加NG。
白無垢姿を友人や同僚に見てほしいなら、神殿の外で待機していただき挙式後に撮影時間を設ける必要があります。
事前式の事情を知らない人にとっては「何で参列できないの?」と疑問に思う人もいます。
上記のように神前式には規制があります。
「写真を撮りたい」や「多くのゲストに参列して欲しい」という希望があるなら人前式をおすすめです。
白無垢と袴で人前式
人前式の魅力は完全フリースタイル!
決まった進行もなく、宗教も関わらないことから、自分たちの希望に添った内容に作り込めます。
当然、和婚をコンセプトに取り入れた挙式が可能。
たとえば、衣装は新郎さまが袴で花嫁さまが白無垢。花嫁さまのヘアスタイルは洋髪にし、大振りの和テイストのヘッドフラワーを付けても素敵。また、人前式の演出には、和婚の要素を取り入れた が人気です。
人前式で人気のお水合わせの儀
お水合わせの儀とは、伝統ある結婚式の儀式のひとつ。
昔の結婚式では、式当日に新郎新婦が、それぞれの家から水を汲んで持ち寄ったそう。そして、それぞれの水を一つの器に注ぐお水合わせの儀が行われていました。
“新たな家庭を築く”という意味合いをもつ演出。
さらに工夫をしてイマドキにアレンジするなら、発光液を使ってみたり、カラフルな砂を合わせるサンドセレモニーもオススメです。
コンセプトが和婚でも必ずしも神前式の必要なし。
人前式の自由なカタチを取り入れて、和婚のコンセプトに見合った自分たちらしい挙式を作り上げる方法もあります。
挙式スタイルを決めるときには、それぞれのメリットとデメリットを把握した上で、ベストな選択をしよう
装花は会場イメージを作り上げる要!
披露宴のイメージ作りで重要な装花。
和婚がコンセプトならオススメの花材はダリヤやピンポンマム、芍薬(しゃくやく)です。和モダンテイストなら、くすみカラーのアジサイやアンスリウムも◎
お花の打ち合わせでは「和婚を貫くか」「ミックステイストにするか」を伝えるとイメージにあった装花を準備してくれます。
ゲストが重視する料理にも和の要素を
披露宴のお料理はゲストも楽しみにしています。
結婚式の良し悪しを判断する要といっても過言ではありません。だからこそ式場選びの際にもお料理にこだわって探されている新郎新婦さまがほとんどです。
和婚がコンセプトならゲストが楽しみにしている料理にも和のテイストをいれてみてはいかがでしょうか?
結婚式場のお料理のパターン
結婚式のお料理は、以下のふたつのパターンがあります。
- 既存のコースメニューの中から価格帯に合わせてチョイスする
- お料理の内容や予算に合わせて自分たちだけのオリジナルメニューを作る
気をつけたいのはコース料理の内容が決まっている式場です。
和婚のコンセプトを取り入れたくても、お料理を変更できません。
一方で、オリジナルメニューが作れる式場は、シェフとの打ち合わせがあるため希望を伝える機会があります。
1日に何件もの結婚式を受けている大型の結婚式場は、まとめて食材を仕入れるため個別対応が難しくなります。
プランナーさんへは早めの相談を!
まずは早い段階でひとまずプランナーさんに希望を伝えてみてください。
たとえば「和婚をコンセプトにしたいので、お料理に和のテイストをいれたいです」と伝えればOKです。
早い段階なら対応してくれる可能性があります。
また、お料理の変更が難しいなら、既存のメニューにほんの少しアレンジを加えるだけで、和婚のコンセプトに近付けることはできるんです。
アレンジ例
お皿の変更 | お料理はフレンチでも食器を変えるだけで、手元にお料理が運ばれてきたときの印象は随分違います。 |
1品だけ変更 | コース料理すべてでなくても、1品だけ変更できるケースもあります。 |
お料理はおもてなしの最重要アイテムだから、こだわってコンセプトに近付けるべくアレンジをしてみてね
演出で和を伝えてゲストもほっこり
結婚式の演出は数ではなく質が重要。
あまりにもたくさんの演出を詰め込むと、ゲストにとっては慌ただしいばかりの結婚式の印象に。ゆっくりお食事を楽しんで頂く余裕の無い結婚式は、ゲストに疲労感を残します。
そのため演出を考えるときには『質』をポイントに考えましょう。
たとえば、和婚がコンセプトなら夫婦初めての共同作業のウェディングケーキ入刀を、鏡開きにしてみてはいかがでしょう?
和婚の演出でおすすめの鏡開き
『鏡開き』の“開き”には、“この先の未来を切り開く”という意味があります。
和婚の演出として取り入れてもらいたい演出のひとつで、ゲストと一緒に「よいしょ!」という掛け声のもと行われる鏡開きは、 。
樽のお酒は、鏡開きのあと“振る舞い酒”としてゲスト全員に新郎新婦さまからサーブ。
ひとりひとり丁寧に挨拶をしながらコミュニケーションを楽しむアイテムとしてアレンジできます。
主役である新郎新婦のおふたり自らゲストの元に出向き、会話を演出にすることでゲストの満足度もグンと上がります。
せっかく【和婚】をコンセプトにしているなら、見せるばかりの演出ではなく、ゲストがホッと和めるような演出でおもてなしができます。
引き出物にも和を感じるアイテムを!
引き出物の定番といえばカタログギフトにバームクーヘンです。
せっかく和で統一しても、引き出物に和が感じられないとゲストの印象も薄れます。
引き出物はゲストが自宅に帰って結婚式の余韻を感じる唯一のアイテムです。
そのため和婚にするなら引き出物にも”和”を取り入れてみてはいかがでしょうか?
定番のカタログギフトも表紙を和風に
定番のカタログギフトなら”表紙が和風のカタログギフト”や”日本をテーマにしたカタログギフト”はいかがでしょうか?
グルメカタログギフト
味景
- 価格:
- 4,180~22,880円(税込)
高級料亭のお料理のような表紙のカタログギフトです。表紙からもわかるとおり”グルメ”専門のカタログギフトで珍しさも。お肉や海鮮、スイーツ、お酒まであらゆるグルメが掲載されています。
総合版&グルメカタログギフト
メイドインジャパン+日本のおいしい食べ物
- 価格:
- 4,345~23,045円(税込)
日本がコンセプトのカタログギフト。日本各地の選りすぐりアイテムが雑誌風に紹介されている読んでも楽しいカタログギフトです。雑貨からグルメまで掲載されており、さまざまな年代のゲストにオススメです。
引き菓子も和菓子をチョイス
もちろん引き菓子も和菓子がオススメ!
定番のバームクーヘンも和風なら和婚らしさがあります。おかきなら甘いものが苦手なゲストに喜ばれます。
はやしだ
きな粉と黒蜜のバウムクーヘン
- 価格:
1,080円780円(税込)早割27%OFF
東京銀座の日本料理はやしだが監修した和風のバームクーヘンです。きな粉の香ばしさに、黒蜜をかけて召し上がっていただく定番のバームクーヘンも、これなら珍しくて選んだ感があります。
米菓穂のなごみ
- 価格:
1,080円554円(税込)早割48%OFF
お酒のおつまみにもなりそうな、国産米100%のお煎餅の引き菓子です。えびやソース、カレーなど4種のフレーバー入り。パッケージの高級感も◎
三品目には縁起物を
引き出物が定番なら三品目は縁起物で和を演出する方法があります。
お赤飯や鯛めしの素など、昔の結婚式で贈られていた縁起物で懐かしさを感じていただけます。
祝い赤飯180
- 価格:
1,080円780円(税込)早割27%OFF
昔から祝い事には欠かせなかったお赤飯。美味しさそのままに真空パックで、もっちり食感の本格お赤飯です。パッケージの風呂敷も和を感じていただけます。
MEDE鯛 OT
- 価格:
1,296円951円(税込)早割26%OFF
お赤飯に続き鯛も縁起物のひとつ。衛生面から引き出物では贈られなくなりましたが、真空パックになって登場。お頭付きで縁起がよく、炊飯器でかんたんに調理できます。
1分で振り返り
この記事のまとめ
和婚といっても取り入れ方はさまざま。“自分たちらしさ”の見せどころです。
上記の3つを意識して取り入れてみてください。
新郎新婦おふたりはもちろん、ゲストにとっても一生の思い出となるような結婚式になるために考えてみてくださいね。