[全11ジャンル]ゲストに喜ばれるプチギフトを一挙紹介。コロナ以降で人気のジャンルは? 披露宴のお見送りで渡すプチギフト。93.8%の新郎新婦さまがプチギフトを用意しています。 式場のギフトカタログをみても「良いものが見つからない」や「種類が多くて選ぶのが難しい」という人もいるかもしれません。 そこで今回は […] 続きを読む
カタログギフトの交換は何がお得?業界人が教えるカタログギフトの裏話! 結婚式の引き出物で頂くカタログギフト。 いざ交換をしようと思うと、掲載商品が多いため、なにを選べばいいか悩みどころですよね。 「やっぱりお肉が一番お得でしょ!」 「ブランド品が一番高そうだな。」 「文字や写真の大きい商品 […] 続きを読む
購入場所で異なる引き菓子の価格と品質 バームクーヘンやケーキ、マカロンなど結婚式には欠かせない引き菓子。 引き菓子の購入場所は大きく分けると以下の4つがあります。 式場のパンフレットやネットの引き出物ショップ ホテルのオリジナル引き菓子 ゲストハウスのオリジ […] 続きを読む
引き出物で人気の全40ブランドの価格帯や有名シリーズを一挙に紹介! 引き出物には様々なブランドがあります。品格の高い皇室御用達、都会的でセンスの高いセレクトショップ、ハイブランドやコスメなど、ジャンルは非常に豊富です。 一方で、知っているブランドでもギフトアイテムは少し違いもあります。 […] 続きを読む
引き出物に赤飯は古い?賞味期限・贈るゲストに注意しよう! 結婚式の引き出物で定番品が『赤飯』でした。 ”でした”と過去形の理由は、時代は変わり今では赤飯を頂くことの方が珍しくなりました。 赤飯の持つ意味合いからも縁起物として赤飯は非常に適しています。 しかし、一方で利用されなく […] 続きを読む
単品高単価の引き出物はマナー違反にならない? 引き出物は一般的に、 メイン引き出物+引菓子+プチギフト+プラス1品+プラス2品… と用意することになります。 結局のところ引き出物の品数は”ご祝儀に対するお礼の気持ち”を金額で表す金額調整です。 そのため一つの考え方と […] 続きを読む
約100人に聞きました!50代~60代が喜ぶ引き出物、困る引き出物ランキング 年配ゲストへの引き出物は難しいですよね。 年齢がひと回り以上も離れていると趣味嗜好がわからず、また年配ゲストは結婚式の列席回数が多いのも注意点です。 今回は”年配ゲストの引き出物選び”を紹介します。 結婚式に複数回参加し […] 続きを読む
14%の新郎新婦さまがタオルを引き出物に。なぜ引き出物にタオルが人気なの? タオルは引き出物の定番! 引き出物のタオルは、以下の理由からゲスト視点でも喜ばれる引き出物です。 食器と比べて持ち運びが非常に楽 実用性があり、利用頻度が高い 今回は、結婚式の引き出物でタオルが選ばれる理由や商品選びのポ […] 続きを読む
引き出物の持ち込みはいくら節約できる?式場手配VS持ち込みで徹底比較 引き出物の持ち込みと式場での手配にどのくらい金額の差があると思いますか? 皆さん気になりますよね! このページでは5つのパターンに分けて『引き出物の持ち込みと式場手配でどれくらい違うか?』をご紹介いたします。それぞれの定 […] 続きを読む
失敗しない引き菓子の選び方。ゲストの声と3つの注意点 引き菓子は、結婚式の印象を左右します。 引き菓子には「ご家族への手土産」という意味があり、実は楽しみにしている人も多い引き出物です。 今回は引き菓子の選び方を解説! 予算がギリギリでもランクアップさせたり、結婚式ならでは […] 続きを読む