日本の伝統が息づく釉彩の魅力が個体差です。
窯変釉薬のため深みと奥行き、唯一無二の表情で、使えば使うほど愛着がわきます。
カップは290mlの容量で緑茶や日本酒などに。
小皿は、お醤油皿や薬味・お漬物、ちょっとした副菜に便利です。
電子レンジと食洗機対応で実用性が高く、さらに「成長」や「邪気を払う」など縁起のいい麻の葉模様の木箱入りで高見えする記念品です。
手詰めが楽しい「あんバターもなか」の引き菓子です。
香ばしい最中の皮は縁起のいい鯛がモチーフ。ほんのり甘いあんバターをお好みで手詰めする楽しさがあります。
最中はふたつの皮を合わせる形状から古くより「ご縁を結ぶ」とされ縁起菓子として親しまれてきました。また、小豆には魔除けの意味があり、結婚式の引き菓子や結婚祝いとして人気のギフトです。
あんバターはたっぷり入っているので、余ったら食パンにのせれば名古屋めしの定番「小倉トースト」に。
まるっこい鯛が可愛い和風の引き菓子です。