※横にスクロールできます
原因事由の発生日 | お支払い上限 |
---|---|
結婚式当日 | 補償限度額×100% |
結婚式前日 | 補償限度額×95% |
結婚式10日前~2日前 | 補償限度額×90% |
結婚式20日前~11日前 | 補償限度額×80% |
結婚式30日前~21日前 | 補償限度額×70% |
結婚式60日前~31日前 | 補償限度額×60% |
結婚式90日前~61日前 | 補償限度額×50% |
結婚式120日前~91日前 | 補償限度額×40% |
結婚式150日前~121日前 | 補償限度額×25% |
結婚式180日前~151日前 | 補償限度額×10% |
結婚式300日前~181日前 | 補償限度額×5% |
結婚式1年前翌日~301日前 | 補償限度額×3% |
原因事由発生日 | キャンセル費用 | お支払い上限 |
結婚式の60日前 | 200万円 | 500万円 × 60% = 300万円 |
お支払いするケース |
お支払いできないケース |
||
---|---|---|---|
● | 新郎新婦または新郎新婦のご両親・お子様が傷害または疾病で7日以上の継続入院が必要になり、結婚式を中止または延期する場合。 | ● | 新郎新婦または新郎新婦のご両親・お子様以外の方の入院や保険期間の開始前に既に予定されていた入院は対象外です。 |
● | 結婚式当日に新郎新婦が入院中、または医師による自宅などでの待機指示が出て、結婚式を中止または延期する場合。 | ● | 結婚式当日、新郎新婦以外の方の入院または自宅待機は対象外です。 |
● |
新郎新婦または新郎新婦のご両親・お子様・兄弟・姉妹が死亡し、結婚式を中止または延期する場合。 ※祖父母追加特約の申込みの場合には祖父母も対象 |
● | 新郎新婦または新郎新婦のご両親・お子様・兄弟・姉妹以外の方の死亡による結婚式の中止または延期は対象外です。 |
● | 火災・破裂・爆発・風災・水災・雪災・地震などにより新郎新婦の平時居住する家屋が半壊以上の損害または、平時居住する家屋にある家財が100万円以上の損害を被り結婚式を中止または延期する場合。 | ● | 家屋が半壊未満または家財の損害が100万円未満の場合・居住地が海外(日本国以外)の場合は対象外です。 |
お支払いするケース |
お支払いできないケース |
||
---|---|---|---|
● | 挙式当日に新郎新婦が着用したレンタル衣装(帽子・くつ・装飾品含む)の破損時の修理費用(最大30万円)。 | ● | 新郎新婦の私物もしくは友人や家族などから無償で借りた衣装。 |
● | 結婚式会場の天井・壁・床・屏風・カーテン・絨毯・テーブル・椅子・その他の調度品・照明設備・スクリーン・映像投影設備・音響設備の破損や汚損。破損や汚損前の状態に復旧するために必要な修理費用(最大100万円)。 | ● | 結婚式会場の天井・壁・床・屏風・カーテン・絨毯・テーブル・椅子・その他の調度品・照明設備・スクリーン・映像投影設備・音響設備以外の破損や汚損は対象外です。 |
● | 招待ゲストが結婚式会場から救急搬送された場合、1名につき1万円(最大20名)の一時金をお支払いします。 | ● | タクシーや自家用車などで救急搬送した場合や新郎新婦様が招待していないゲストは対象外です。 |
● | 新郎新婦様が結婚式当日に入院された場合、1名につき10万円を一時金としてお支払します(おふたりが入院したら20万円)。急激かつ偶然な外来の事故によるケガ・病気の発症または症状の悪化、分娩の兆候を伴う出産の場合に限ります。 | ● | 入院を伴わない通院や診療は対象外です。 |
保険適用となるケース |
保険適用とならないケース |
---|---|
1.新型コロナウイルスによる入院
被保険者(新郎・新婦)もしくは被保険者の父・母もしくは被保険者の子が新型コロナウイルスに罹患し、7日以上の継続した入院が必要となった場合
※保険加入前に、既に新型コロナウイルスに感染していることが発覚した場合、それを事由として保険金のお支払いとはなりません |
1.まん延防止等重点措置・緊急事態宣言(その他、自粛要請や新型コロナウイルスによる法令など)による結婚式の中止もしくはキャンセル
挙式エリアもしくは新郎・新婦(結婚式の参加者含む)の居住地域がまん延防止等重点措置や緊急事態宣言の該当地域になった場合で、結婚式を中止・キャンセルする場合には保険適用とはなりません
|
2.挙式当日に新型コロナウイルスによる自宅待機・ホテル待機
新郎新婦が新型コロナウイルスに感染されて挙式当日に医師の指示によりホテル・自宅等で待機指示が出た場合
※保険金のお支払い時には医師の診断書をご提出いただきます ※保険加入前に既に新型コロナウイルスに感染していることが発覚した場合、それを事由として保険金のお支払いとはなりません |
2.新郎・新婦の独自の判断による結婚式の中止もしくはキャンセル
新型コロナウイルスの発生状況(感染状況)を勘案して新郎・新婦の独自判断によって結婚式の中止やキャンセルをした場合には保険の適用とはなりません
|
3.新型コロナウイルスによる死亡
被保険者(新郎・新婦)もしくは被保険者の父・母もしくは被保険者の子が新型コロナウイルスにより死亡した場合
※仮に加入前に罹患していても、保険期間開始後30日を経過していれば死亡の場合もお支払い対象になります。 |
3.結婚式場の判断による結婚式の中止もしくはキャンセル
新型コロナウイルスの感染状況や、挙式会場でクラスターが発生した等を理由に結婚式場が閉鎖になるなど、結婚式場側の判断で中止やキャンセルとなる場合は保険の適用とはなりません
※結婚式場判断による結婚式の中止もしくはキャンセルは、結婚式場が延期・キャンセル費用を負担するのが一般的です |
新型コロナウイルスの感染による入院や自宅・ホテル待機
新型コロナウイルスの感染症等により、下記適用条件に該当する場合には保険適用になります。
内容 | 対象者 | 適用条件 | 注意点 |
---|---|---|---|
入院 | 新郎新婦、新郎新婦の父母・子ども | 7日以上の継続入院 | 保険加入前の感染は該当しません |
結婚式当日の入院・自宅待機・ホテル待機 | 新郎新婦 | 結婚式当日、入院や医師による自宅待機、ホテル待機となった場合 | 保険加入前の感染は該当しません |
死亡 | 新郎新婦、新郎新婦の父母・兄弟・姉妹・子供 | 新型コロナウイルスによる死亡 | 保険加入前の罹患も対象です |
内容 | 入院 |
---|---|
対象者 | 新郎新婦、新郎新婦の父母・子ども |
適用条件 | 7日以上の継続入院 |
注意点 | 保険加入前の感染は該当しません |
内容 | 結婚式当日の入院・自宅待機・ホテル待機 |
---|---|
対象者 | 新郎新婦 |
適用条件 | 結婚式当日、医師による 自宅待機やホテル待機となった場合 |
注意点 | 保険加入前の感染は該当しません |
内容 | 死亡 |
---|---|
対象者 | 新郎新婦、新郎新婦の父母・兄弟・姉妹・子供 |
適用条件 | 新型コロナウイルスによる死亡 |
注意点 | 保険加入前の罹患も対象です |
中止・キャンセルの理由 | 詳細 |
---|---|
まん延防止等重点措置・緊急事態宣言 | 結婚式場や新郎新婦さまの住居地域が緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の該当地域になった場合でも、保険適用とはなりません。 |
新郎・新婦の独自の判断 | 感染状況を考慮して、新郎新婦さまの判断により、中止やキャンセルをしても保険適用とはなりません。 |
結婚式場の判断 | 結婚式場の判断で中止やキャンセルになっても保険は適用されません。ただし、結婚式場判断による中止やキャンセルは式場負担が一般的です。 |
中止・キャンセルの理由 | まん延防止等重点措置・緊急事態宣言 |
---|---|
詳細 | 結婚式場や新郎新婦さまの住居地域が緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の該当地域になった場合でも、保険適用とはなりません。 |
中止・キャンセルの理由 | 新郎・新婦の独自の判断 |
---|---|
詳細 | 感染状況を考慮して、新郎新婦さまの判断により、中止やキャンセルをしても保険適用とはなりません。なった場合でも、保険適用とはなりません。 |
中止・キャンセルの理由 | 結婚式場の判断 |
---|---|
詳細 | 結婚式場の判断で中止やキャンセルになっても保険は適用されません。ただし、結婚式場判断による中止やキャンセルは式場負担が一般的です。 |
インフルエンザなどによる医師からの自宅待機指示
ケガや病気により、挙式当日に医師からの自宅待機指示により、結婚式を中止・キャンセルした場合に補償いたします。現在、病気の方や既往症があっても保険へは加入できますが、免責事項があるため「重要事項説明書」をご確認ください。重要事項説明書は、申込みフォームボタンをクリック後にご確認いただけます。(PDFでのダウンロードも可能です)
ケガや病気など予期せぬ入院
ケガや病気による7日以上の継続入院により、結婚式を中止・キャンセルした場合に補償いたします。現在、病気の方や既往症があっても保険へは加入できますが、免責事項があるため「重要事項説明書」をご確認ください。重要事項説明書は、申込みフォームボタンをクリック後にご確認いただけます。(PDFでのダウンロードも可能です)
新婦さまのご懐妊や早産
マタニティウェディングは、通常の結婚式に比べると、トラブルが起こる可能性は高まります。医師による挙式日の自宅待機指示、急な7日以上の入院などにより、結婚式を中止・キャンセルした場合に補償いたします。妊娠中の結婚式準備は、無理をしてしまいがち。保険に加入していれば、高額なキャンセル料を気にせず、花嫁さまの体調優先で実施可否を判断できます。
父母・子の入院や不幸
ご両親や子どもに入院や不幸があると、結婚式を中止したり、延期しなくてはならないこともあります。あまり考えたくない事ですが、ご不幸があると心の整理がついていない状態です。延期をすることで心の整理をして、結婚式当日を迎えられます。※祖父母特約もご用意しております
地震や台風などの災害
災害は誰にとっても予期できません。最近は、毎年のように大型台風による被害が発生しており、台風シーズンは年々広がっています。今では6月下旬~11月前半くらいまでは台風シーズンといえるでしょう。また地震や火事はいつ発生するか分かりません。予期せぬリスクに備えておけば安心です。※災害・火事による延期・キャンセル保険は被保険者(新郎・新婦)が平時居住する住居が半壊以上の損害、もしくは住宅に収容されている家財に100万円以上の損害を受けた場合で適用になります